青少年育成第7地区委員会 水泳教室 〜田柄スイミング〜
恒例の青少年育成第7地区委員会の水泳教室が田柄スイミングクラブで行われました。ご存知のように田柄スイミングクラブはこの夏で閉館となります。そのため、この会場での水泳教室は最後となります。最後と伺い、寂しい気持ちがわいていきました。今年も第7地区の5つの小学校の子供たちが、大勢参加しました。田柄小学校からも1年生から6年生の90名の児童の皆さんが参加。コーチの皆様からコツを教えていただき、学校よりも広いプールで思いっきり泳ぎました。水泳教室実施のために、育成委員会の皆様、PTAの皆様、付き添いの皆様、そして田柄スイミングの皆様に大変お世話になりました。とても恵まれた環境で過ごすことができる田柄小の子どもたちです!
【校長室より】 2024-07-09 15:10 up!
けやき広場に工事用の囲いが!
工事をするための下準備がすすんでいます。安全に気を付けながらすすめていただいています!
【校長室より】 2024-07-09 14:59 up!
2年生のミニトマトの実が大きくなってきました!
2年生のミニトマトがずいぶん大きくなってきました。暑い日が続いていますが、2年生は水やりを頑張っています。まだ緑色ですが大きくなってきた実です!
【校長室より】 2024-07-09 14:57 up!
今日の給食室 〜調理員さんたちのお仕事の様子〜
今日の給食室の調理の様子を栄養士さんに撮影していただきました。全員分の卵焼きの甘酢あんかけと豆腐とチンゲンサイのスープです。暑い中ですが、調理員さん皆さんで力を合わせて作っていただいています!
【校長室より】 2024-07-09 13:02 up! *
今日の給食【7月9日】
〜今日の献立〜
牛乳 麦ごはん わかめのふりかけ 卵焼きの甘酢あんかけ 豆腐と青梗菜のスープ
具だくさんの卵焼きに甘酢をかけました。酢は食欲増進に効果的です。さわやかな酸味が嗅覚と味覚を刺激し、唾液や胃液の分泌を促します。わかめのふりかけは、乾燥わかめを使っています。サクサクとした食感とごま油の風味が食事にアクセントを加えています。猛暑に負けないように、食事から栄養をしっかりとりましょう。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-09 12:58 up!
7月8日の全校朝会
暑い1週間が始まります。今日も6年生のさわやかな挨拶で始まりました。笑顔で今週頑張ることを伝えてくれています。今日は、いつも田柄小と地域をつなぐ役である青少年委員さんに全校朝会にお越しいただき、夏休みの行事についてコマーシャルをしていただきました。7月20日の「はかげの集い」と8月後半に行われるラジオ体操です。いよいよ夏が近づいてきました。私からは、挨拶について話しました。あと7日学校に登校すると夏休みです!
【校長室より】 2024-07-08 14:09 up!
今日の給食【7月8日】
〜今日の献立〜
牛乳 コメッコハヤシライス 大根とツナのサラダ
給食のサラダのドレッシングは毎日手作りしています。その日の料理に合わせて、ごま油や長ねぎを使ったり、玉ねぎや出汁を使ったりして工夫しています。今日のサラダのドレッシングは、たまねぎのすりおろしにしょうゆ、ごま油、米酢を混ぜ、加熱して作りました。タマネギのうまみが凝縮されたドレッシングです。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-08 14:04 up!
暑い1日!
暑い日が続きます。工事の囲いも設置され、中庭の風景が変わりました。ミストシャワーは中庭側にも設置されて、中休み中はここで涼む子たちもいます。教室内の温度も計測しています。3階の教室は一番暑く、気温が29度を超えています。様々工夫をして涼をとり、熱中症防止につとめます。
【校長室より】 2024-07-05 13:49 up!
1年生、暑い日のプール!
暑さが厳しい中ですが、田柄小学校では細目に暑さ指数や状況を確認しながら、プールに入っています。1年生は、水にもすっかり慣れてきています。見学のお友達は、涼しい校舎内で別の学習に取り組んでいます。シャワーがとても冷たかった6月と比べて、今はシャワーが嬉しい1年生です!
【校長室より】 2024-07-05 13:46 up!
今日の給食【7月5日】
〜今日の献立〜
牛乳 鶏五目寿司 高野豆腐のから揚げ 七夕汁
〜今日の献立〜
7月7日は「七夕」です。「七夕」は、織姫とひこ星が1年に1度だけ、天の川を渡って会うことができる日です。願い事を書いた短冊を笹に飾ったり、「そうめん」を食べたりする文化があります。「そうめん」を食べて、邪気を払い、無病息災を願うことが出来るそうです。今日の給食では、そうめんを天の川に見立てた「七夕汁」を作りました。星型のかまぼこも入っています。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-05 13:43 up!
3年社会 スーパーマーケットの見学
3年生が社会の学習でスーパーマーケットのライフ赤塚店さんの見学をさせていただきました。3クラスが交代でお店に伺いました。お店の方のお話では、コロナ禍で見学が行わなくなって今回が初めてだったそうです。最初に食料品売り場を見せていただき、野菜、お魚、お肉、お惣菜売り場を次々に紹介してもらいました。子供たちは一生懸命にメモをとっていました。聞き逃さないという気持ちが伝わってきます。ちょうど、お店の方が商品を並べているところでした。ライフ赤塚店の皆様、ありがとうございました。
【校長室より】 2024-07-04 18:21 up!
ぐんぐん育つあさがお
今週は、あさがおがたくさん咲いています!1年生は毎日数を数えて嬉しそうです。せっせと水やりをしています。
【校長室より】 2024-07-04 18:03 up!
音楽朝会 〜3時のおやつ〜
音楽朝会は3時のおやつをみんなでやりました。6年生のリードで、夏のおやつのポーズを紹介して、楽しみました。打楽器を使ってリズムを1年生と6年生が一緒にとってくれました。微笑ましい姿です。1年生は音楽の学習で取り組んだことを全校のお友達の前で披露してくれました。
【校長室より】 2024-07-04 18:00 up!
工事開始!
けやき広場と中庭の様子です。ご来校の際は、ご不便をおかけします。子供たちも安全に気をつけて生活をします。
【校長室より】 2024-07-04 17:57 up!
工事開始!
今年度は、練馬区として、南校舎屋上防水および外壁改修の工事が行われます。今日は、作業のためのバックヤードとして、中庭の一部にフェンスを作って資材置き場が設営されました。いよいよ作業開始です。けやき広場にも施工業者の方の駐車スペースが設置されています。
【校長室より】 2024-07-04 17:55 up!
今日の給食【7月4日】
〜今日の献立〜
牛乳 ごはん 和風塩麹ハンバーグ 三色炒め 夏のみそ汁
今日のみそ汁は、夏の野菜「冬瓜」入ったみそ汁です。保存性がよく、夏に収穫したものが冬まで食べられることから「冬瓜」という名前がついています。「カリウム」という栄養素が多く含まれていて、体の余分な水分を外に出し、むくみを解消する働きがあります。梅雨のはっきりしない天気が続いていますが、夏の野菜をたくさん食べて暑さにまけない丈夫な体をつくりましょう。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-04 17:43 up!
今日の給食【7月3日】
〜今日の献立〜
牛乳 豆腐の和風あんかけ丼 豚汁
7月の給食目標は「暑さに負けない食事をしよう」です。夏バテを防ぐには、食事から栄養をしっかりとることが基本です。豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。体が疲れにくくなったり、お肌の健康を守ってくれたりします。にんにく、にら、ねぎと一緒に食べると、体へ吸収されやすくなります。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-03 16:55 up! *
田柄中学校での部活動体験
田柄中の皆さんがとてもやさしく声をかけてくれていることが素敵でした。6年生もそれに応えて一生懸命活動に挑戦しました。
【校長室より】 2024-07-02 16:28 up! *
田柄中学校での部活動体験
【校長室より】 2024-07-02 16:28 up! *
田柄中学校での部活動体験
6年生が田柄中学校で部活動体験を行いました。田柄第二小学校の6年生も一緒です。活動開始にあたって、今回は暑さ対策を生徒会の皆さんが考えてくれ、教室をMeetでつないで、田柄中学校の学校生活についてスライドを使いながら説明をしてくれました。その後、各部活動の中学生の案内で、活動場所に移動しました。田柄中は、この夏から制服のシャツが紺色のポロシャツになり、雰囲気も変わりました。ポロシャツには田柄中の校章の刺繍が入っています。6年生は少々緊張気味ではありましたが、中学校の先生方がやさしく声をかけてくださり、自然と笑顔が見られていました。
【校長室より】 2024-07-02 16:28 up! *