今日の給食【7月10日】
〜今日の献立〜
牛乳 練馬スパゲティ 青のりビーンズポテト 果物(スイカ)
練馬区を代表する野菜「大根」をたっぷりと使用した和風スパゲティです。一人あたりの大根の使用量は130グラムです。この「練馬スパゲティ」は学校によって、味付け、具材が違います。隠し味にレモン汁を入れたり、おろしタマネギを加えたり、炒めたキノコ、野菜を加えている学校もあります。 大根おろしとツナで作るスパゲティが田柄小の「練馬スパゲティ」です。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-10 13:39 up!
6年生、洗たく実習!
6年生の家庭科、洗たく実習です。昨日着た服を持参して、たらいやバケツで洗たくをします。日差しが強いので、バスケットコートに干したシャツはすぐに乾きました!
【校長室より】 2024-07-09 15:33 up!
4年算数 そろばん
4年生のそろばんの学習です!パチパチと音を立てながら、みんなでそろばんです!
【校長室より】 2024-07-09 15:32 up!
5年家庭科 フエルトで小物入れ
5年生の家庭科の実習です。フエルトを使って小物入れづくりです。イニシャルをつけたり、ボタンをつけたり。みんなとっても集中して取り組んでいます!
【校長室より】 2024-07-09 15:30 up!
七夕のねがい
少し遅れましたが、1年生の七夕のねがいが飾っていました。写真にはないですが、「せんそうがおわりますように!」「みんながしあわせに」という素敵なねがいを書いているお友達がたくさんいました!みんなの願いがかないますように!!
【校長室より】 2024-07-09 15:29 up!
卒業アルバムの写真撮影
まだ1学期ではありますが、6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行っていました。最高の笑顔で写真におさまります!
【校長室より】 2024-07-09 15:26 up!
2年算数 水のかさをはかろう!
2年生の算数の学習です。水遊びではありません。実際に身の回りの容器がどれくらいのかさなのかをバケツに入れた水と容器を使い、調べています!
【校長室より】 2024-07-09 15:24 up!
たてわり班遊び!
今日のお昼休みはたてわり班遊びです。6年生のリードもずいぶんと慣れてきて頼もしく感じられます!
【校長室より】 2024-07-09 15:22 up!
少しやわらいだ暑さ
昨日までがあまりにも暑く、今日は確かに暑いですが昨日までと比べるとずいぶん過ごしやすかったです。校庭で遊びたいお友達は外遊びをしました!
【校長室より】 2024-07-09 15:21 up!
田柄スイミングの先生をお迎えして 〜1年生のプール〜
1年生も田柄スイミングの先生をお迎えして楽しくプールでの学習をしました。プールの水に顔を付けたり、もぐったり、浮いたり楽しく自然に身についているのが嬉しいです。自然と笑顔が出ている1年生のお友達です!
【校長室より】 2024-07-09 15:20 up!
田柄スイミングの先生をお迎えして 〜2年生のプール〜
2年生のプール、田柄スイミングの先生をお迎えして教えていただきました。もうちょっとのポイントを楽しく、テンポよく、どんどん教えていただきました。子供たちも自信をもってくれていることが伝わります。
【校長室より】 2024-07-09 15:17 up!
田柄盆踊り大会
7月7日と8日の2日間、田柄小学校の校庭のお隣の愛宕神社において、盆踊り大会が行われました。今年度は、多数の参加者を見込んで、田柄小の校庭を駐輪場として使っていただきました。たがら山の横には、愛宕神社につながる通用門がありますので、そこから行き来をしていただきました。7日(日)は、都知事選挙の投票日も重なり、田柄小を訪れる方々がたくさんいました。盆踊りは、夜7時からですが、明るいうちから出店がスタートして田柄小の子どもたちも早々と到着していました。夏のひととき、田柄小の子どもたちや地域の皆様の楽しみにしていた盆踊り大会が多いに盛り上がりました!
【校長室より】 2024-07-09 15:14 up!
青少年育成第7地区委員会 水泳教室 〜田柄スイミング〜
恒例の青少年育成第7地区委員会の水泳教室が田柄スイミングクラブで行われました。ご存知のように田柄スイミングクラブはこの夏で閉館となります。そのため、この会場での水泳教室は最後となります。最後と伺い、寂しい気持ちがわいていきました。今年も第7地区の5つの小学校の子供たちが、大勢参加しました。田柄小学校からも1年生から6年生の90名の児童の皆さんが参加。コーチの皆様からコツを教えていただき、学校よりも広いプールで思いっきり泳ぎました。水泳教室実施のために、育成委員会の皆様、PTAの皆様、付き添いの皆様、そして田柄スイミングの皆様に大変お世話になりました。とても恵まれた環境で過ごすことができる田柄小の子どもたちです!
【校長室より】 2024-07-09 15:10 up!
けやき広場に工事用の囲いが!
工事をするための下準備がすすんでいます。安全に気を付けながらすすめていただいています!
【校長室より】 2024-07-09 14:59 up!
2年生のミニトマトの実が大きくなってきました!
2年生のミニトマトがずいぶん大きくなってきました。暑い日が続いていますが、2年生は水やりを頑張っています。まだ緑色ですが大きくなってきた実です!
【校長室より】 2024-07-09 14:57 up!
今日の給食室 〜調理員さんたちのお仕事の様子〜
今日の給食室の調理の様子を栄養士さんに撮影していただきました。全員分の卵焼きの甘酢あんかけと豆腐とチンゲンサイのスープです。暑い中ですが、調理員さん皆さんで力を合わせて作っていただいています!
【校長室より】 2024-07-09 13:02 up! *
今日の給食【7月9日】
〜今日の献立〜
牛乳 麦ごはん わかめのふりかけ 卵焼きの甘酢あんかけ 豆腐と青梗菜のスープ
具だくさんの卵焼きに甘酢をかけました。酢は食欲増進に効果的です。さわやかな酸味が嗅覚と味覚を刺激し、唾液や胃液の分泌を促します。わかめのふりかけは、乾燥わかめを使っています。サクサクとした食感とごま油の風味が食事にアクセントを加えています。猛暑に負けないように、食事から栄養をしっかりとりましょう。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-09 12:58 up!
7月8日の全校朝会
暑い1週間が始まります。今日も6年生のさわやかな挨拶で始まりました。笑顔で今週頑張ることを伝えてくれています。今日は、いつも田柄小と地域をつなぐ役である青少年委員さんに全校朝会にお越しいただき、夏休みの行事についてコマーシャルをしていただきました。7月20日の「はかげの集い」と8月後半に行われるラジオ体操です。いよいよ夏が近づいてきました。私からは、挨拶について話しました。あと7日学校に登校すると夏休みです!
【校長室より】 2024-07-08 14:09 up!
今日の給食【7月8日】
〜今日の献立〜
牛乳 コメッコハヤシライス 大根とツナのサラダ
給食のサラダのドレッシングは毎日手作りしています。その日の料理に合わせて、ごま油や長ねぎを使ったり、玉ねぎや出汁を使ったりして工夫しています。今日のサラダのドレッシングは、たまねぎのすりおろしにしょうゆ、ごま油、米酢を混ぜ、加熱して作りました。タマネギのうまみが凝縮されたドレッシングです。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-07-08 14:04 up!
暑い1日!
暑い日が続きます。工事の囲いも設置され、中庭の風景が変わりました。ミストシャワーは中庭側にも設置されて、中休み中はここで涼む子たちもいます。教室内の温度も計測しています。3階の教室は一番暑く、気温が29度を超えています。様々工夫をして涼をとり、熱中症防止につとめます。
【校長室より】 2024-07-05 13:49 up!