2年図工 自然からのおくりもの
2年生の図工です。落ち葉やどんぐりなどの木の実を集めてきて、作品づくりをしています。つくりたいものがどんどん浮かんできて夢中になって取り組んでいます。
【校長室より】 2024-11-08 14:18 up!
家庭学習トライ週間!
今週は2学期の家庭学習トライ週間でした。今日までです。保護者の皆様には、ご理解ご協力いただきありがとうございます。このトライ週間では、自分で決めて取り組んだ学習の仕方を紹介し合ったり、カードを使って振り返りをしたりする取り組みを全校で行っています!
【校長室より】 2024-11-08 14:16 up!
給食室の調理の様子から
栄養士さんにお願いして、給食室の調理の様子を写真にとってもらいました。先週の様子です。写真は、デザートで出た米粉のパンプキンケーキを作っているところです。1つずつ丁寧に作ってくれていることがよくわかると思います!
【校長室より】 2024-11-08 13:21 up!
今日の給食【11月8日】
〜今日の献立〜
牛乳 五穀ごはん ごぼう入り鶏つくね かみかみサラダ 切り干し大根の五目汁
11月8日の「いい歯の日」にちなんで、歯の健康に良い「カミカミ献立」です。みなさんはいつもの食事で何回ぐらい噛んで食べていますか。 ひと口で30回噛んで食べると、健康に良いと言われています。よく噛んで食べると、虫歯の予防になったり、脳の働きが良くなったりします。今日の給食には、かみごたえのある食材、大豆、ごぼう、きのこ、するめを使っています。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-11-08 13:18 up!
今日の給食【11月8日】
〜今日の献立〜
牛乳 五穀ごはん ごぼう入り鶏つくね かみかみサラダ 切り干し大根の五目汁
11月8日の「いい歯の日」にちなんで、歯の健康に良い「カミカミ献立」です。みなさんはいつもの食事で何回ぐらい噛んで食べていますか。 ひと口で30回噛んで食べると、健康に良いと言われています。よく噛んで食べると、虫歯の予防になったり、脳の働きが良くなったりします。今日の給食には、かみごたえのある食材、大豆、ごぼう、きのこ、するめを使っています。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-11-08 13:17 up!
3年体育 アルティメット
3年生は校庭の体育でゴール型のゲーム、アルティメットをやってきました。今日は最後の時間でした。ゲームのコツもつかんで、全員が積極的にゲームを楽しんでいました。ふんわりと飛んだフリスビーを上手にキャッチできると心地よさそうでした。
【校長室より】 2024-11-07 15:53 up!
音楽朝会 〜5年生、連合音楽会に向けて全校に披露!〜
今日の音楽朝会、来週の練馬区小学校連合音楽会に参加する5年生が全校に向けて披露しました。5年生は今週初めて3クラスで演奏をあわせました。今朝は特に練習をすることもせずに演奏をしましたが、これまでの練習の積み重ねの成果があらわれて、素敵な演奏を披露してくれました。発表するのは、合唱「友だちだから」合奏「どうする家康 メインテーマ 〜暁の空〜」の2曲です。他の学年の子供たちも演奏に聴き入っていました。また、来月行われる音楽会に向けて刺激を受けている様子でした。最後に、全員で5年生に励ましの拍手を送りました。5年生の皆さん!頑張ってくださいね!
【校長室より】 2024-11-07 15:50 up!
今日の給食【11月7日】
〜今日の献立〜
ごはん 鯖の西京焼き ごぼうと大豆の甘辛揚げ きのこけんちん汁
今日11月7日は冬の季節の始まりを告げる、「立冬」です。「立冬」の時期に、かぼちゃ、ほうれんそう、ごぼう、さつまいもなどが旬を迎えます。旬の食べ物は1年のうちで最も栄養価が高く、おいしくなります。季節は秋から冬に移り変わってきました。寒さに負けないように、体調管理をしっかり行っていきましょう。
今日もおいしくいただきましょう!
【牛乳の提供について】
↓
11月7日の給食における飲用牛乳の提供停止について
【給食】 2024-11-07 13:51 up!
11月7日の給食における飲用牛乳の提供停止について
11月7日(木)の給食における飲用牛乳の提供ができませんでした。
以下は、練馬区教育委員会からの通知です。本校における対応はシグフィーでお知らせ下通りです。
↓
11月7日の給食における飲用牛乳の提供停止について
【お知らせ】 2024-11-07 13:48 up!
芝生の養生、冬芝がきれいに生えてきました!
冬が始まる前に養生期間の校庭の芝生。10月下旬に養生に入り、そのときにまいた冬芝の芽が生えて、緑がきれいに見えるようなってきました。もう少し養生期間が続きます。
【校長室より】 2024-11-06 14:42 up!
音楽会に向けて 〜体育館での音楽〜
楽器が体育館に運搬されたので、音楽の授業や5年生の休み時間の練習も体育館で行っています。5年生は来週が連合音楽会です。
【校長室より】 2024-11-06 14:38 up!
音楽会に向けて楽器の運搬 〜5年生が活躍〜
音楽会に向けて、5年生が楽器の運搬の仕事を行ってくれました。先生方と一緒に学校全体にかかわるお仕事のデビューです。楽器を運ぶだけでなく、体育館内の跳び箱などの道具を倉庫にしまう仕事もあります。気持ち良く働いてくれた5年生です!
【校長室より】 2024-11-06 14:36 up!
今日の給食【11月6日】
〜今日の献立〜
牛乳 ターメリックライス カラフルミートローフ ビーンズスープ
11月の給食目標は「感謝の気持ちをもって食べよう」です。給食が出来るまでにたくさんの人が関わっています。農家さんや漁師さん、酪農家さん、市場で働く人、食材を売るお店の人、給食を作る調理員さん。給食に関わるすべての人に感謝が出来るといいですね。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-11-06 14:27 up!
1年生活 秋のたのしみを伝えよう!
1年生は光が丘公園で集めてきたどんぐりなどを使った工作に取り組んでいます。作ったおもちゃなどを使って1年生みんなで楽しむ時間をつくるそうです!夢中になって作業をすすめている1年生です。
【校長室より】 2024-11-05 16:26 up!
目指せ、良い姿勢!
保健室の前には、良い姿勢になっているかどうかがわかる掲示物が。保健室の先生が足育月間にあわせて用意してくれました。私もやってみましたが、姿勢にずれがあることがわかりました。気を付けたいと思います!
【校長室より】 2024-11-05 16:24 up!
みんなで取り組む足育!
足指体操など、体育委員会の皆さんが作ってくれた動画で実際に動いてみます!
【校長室より】 2024-11-05 16:21 up!
足育月間!
今月は元気アップ足育月間。朝の時間に全学級で足育の教材や動画を活用して取り組みました。学年の発達段階に応じたスライドを使った学習や、体育委員会の皆さんが作ってくれた足育体操の動画での学習に取り組みました。
【校長室より】 2024-11-05 16:20 up!
2年生活 まちたんけん 〜お店たんけんへ!〜
2年生が生活科の学習でお店たんけんに出かけました。地域のお店の方にご協力いただき保護者のボランティアに引率のお手伝いをしていただいて行うことができました。私は、その中で3か所、一緒に伺いました。ご協力いただいた皆様大変にありがとうございました!
【校長室より】 2024-11-05 16:17 up!
外壁改修工事、少しずつ塗装が仕上がっています!
校庭側は塗装をどんどんすすめていただいています。今週は天気が良いので順調に工事がすすみそうです!あと3週程です。
【校長室より】 2024-11-05 16:10 up!