「わくわく・どきどき」の学びを目指して!! 令和7年(2025年)スタート! 本年もどうぞよろしくお願いいたします!

今日の給食室の様子から!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食では、鏡開き献立でした。松風焼をひとつひとつ作っているようす、そして大釜いっぱいの雑煮風白玉汁です。調理員さん方が力をあわせてつくってくれていることがよくわかります。

2年 書きぞめ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は硬筆の書きぞめです!良い姿勢、真剣に取り組んでいました。出来上がった作品、よく書けている方を選ぶために見比べています。

冬の朝の登校 〜東門〜

画像1 画像1
画像2 画像2
東門は、登校の時間に朝日が燦燦と降り注ぎます。寒い日も日差しがあれば暖かさを感じます。しっかりと並んで、あいさつも気持ちの良い登校班が多くあります。

氷ができた! できなかった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1年生は生活科の学習で水を凍らせてみることにチャレンジしました。それぞれ、ここに置いたら凍らせられると思ったところに置きましたが、ほとんどの子が凍りませんでした。校舎北側のあおぞら農園に置いたお友達は、氷ができた!と喜んでいました。もう一尾チャレンジすることになりそうです。ミッキー池の氷も触ってみました。直接体験をする活動を通して、様々な気付きを大切にすることが生活科の学習です。

ミッキー池、凍る! 〜氷をつくってみよう・1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、ミッキー池がおそらく今年初めてしっかりと凍っていました。子供たちはミッキー池が凍ると興味津々です。1年生は生活科の学習で氷をつくってみることになりました。水を入れたカップを中庭において凍らせることにしました。明日うまくいっているでしょうか。

4年図工 つくって、つかって、たのしんで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の学習です。段ボールカッターの安全に使ってお友達と協力して、大きな段ボールを小さく切りました。その後、生活の中で使えるものを思い思いに作っていました。お年玉をもらったので貯金箱を作っているお友達もいました!みんな集中して取り組んでいます。

1年生活科 かぞくにこにこ大さくせん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科の学習、冬休みをはさんで取り組んだ「かぞくにこにこ大さくせん」の報告会をグループで行いました!おうちで頑張って取り組んだことをほこらしげに報告しています。

元気アップなわとび月間スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月は元気アップなわとび月間です。なわとび、持久走に全校で取り組みます。校庭がぬかるんでいましたので、今日はなわとびに取り組みました!体育館、校庭、バスケットコートに分かれて跳びました。

3年生の席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、毛筆、体育館で行う初めての席書会です。「友だち」を書きます!

5年生の席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書きぞめです。5年生は「新しい風」を書きます。文字通り、田柄小に新しい風を送り込む力を発揮してほしいです。みんな頑張って取り組んでいました!

今日の給食【1月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳 カレーライス キャベツと水菜のサラダ

新学期が始まりました。みなさん、おせち料理は食べましたか。3学期の給食はカレーライスでスタートです。寒い時期ですが、よく食べ、よく体を動かして、夜はしっかりと休みましょう。1月は図書委員さんが行った、「ブックコラボ給食選挙」のアンケート上位メニューが給食に登場します。楽しみにしていてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!


中休みも久々にお友達と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休み、久々にお友達と遊ぶことができて子供たちは嬉しそうです!

3学期スタート 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、3学期の目標を2学期の振り返りから考えたり、係活動についてクラスで話し合ったりしていました。3年生、やる気にあふれています!

3学期スタート 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、3学期のめあてカードを作成したり、係活動の分担をしたりしていました。早速漢字学習に取り組んでいるクラスもありました。3学期が終わるといよいよ高学年になる4年生です。

3学期スタート 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、始業式の教室の様子です。来週の移動教室に向けてしおりを読みあったり、3学期も目標カードを作成したりしています。

6年生の席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式終了後、6年生は、席書会を行いました。「将来の夢」の書きぞめです。6年生はとても集中し、丁寧に取り組んでいました。お友達同士で、作品を見合ったり良い作品を作ろうという気持ちが伝わってきます。先生方も日本のお正月の雰囲気の中で書きぞめができるようBGM(お琴の演奏)を流すなど環境づくりをしていました。

3学期スタート! 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、早速学習をスタートしているクラス、3学期の目標カードを書いているクラス、みんなですごろくをして楽しんでいるクラスがありました。どのクラスも元気な2年生の姿が見られて嬉しいです。

3学期スタート! 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期スタート!1年生の教室では、3学期の係活動をどうするか話し合ったり、先生から3学期の学校生活について見通しについてのお話があったりと充実した1日目となりました。

お正月の遊びをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、生活科の学習でお正月の遊びを楽しむ活動をしていました。写真は、福笑いです!教室は自然と笑顔があふれています。

練馬区歯科医師会より歯ブラシをいただきました。

画像1 画像1
いつも、検診等でお世話になっている練馬区歯科医師会様より歯ブラシをいただきました。3学期の計測のときに保健室で児童に伝えたあと渡します。むし歯予防、歯を大切にすることを願っていただいたものです。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

きまり・校則

いじめ防止基本方針

長期休業中の課題