1年生の廊下掲示(つくって変身)
1年生の廊下には、図工の時間に学習したつくって変身の写真が掲示されています。個性あふれる変身画像がいっぱいです。
【輝け!こどもたち】 2025-03-03 14:25 up!
ご卒業おめでとうございます掲示(5年生)
6年生の廊下には、6年生への応援メッセージが掲示されています。憧れる6年生へ、感謝と自分たちが後を引き継いで大泉小の伝統を守ると共にさらに高めていくという決意と、いつまでも応援しているという思いが込められたメッセージが掲示されています。
【輝け!こどもたち】 2025-03-03 14:22 up!
文集クラスページづくり(6年生)
先週末に6年生を送る会を終えた6年生は、3月に入り登校する日数が16日となりました。6年生は、卒業に向けて準備を進めています。画像は、卒業アルバムのクラスページを制作している様子です。フォームを使ってクラス全員にアンケートをとり、好きな給食のメニューなど様々なクラスのランキングをしているようです。
【輝け!こどもたち】 2025-03-03 14:12 up!
3月3日(月)の給食
【給食】 2025-03-03 14:00 up!
6年生を送る会(閉会)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、終わりの時間です。6年生から下級生にお手製のぞうきんのプレゼントが送られました。閉会の言葉の後に、6年生が拍手で送られました。会の後の6年生が、1年生からのメダルを首にかけて2年生からのプレゼントの花を手に持ち、すてきな笑顔でいたことがすばらしい時間を過ごしたことを表しています。
【輝け!こどもたち】 2025-02-28 16:52 up!
6年生を送る会(6年生から)
6年生からは、「ふるさと」の歌とリコーダーでの合奏を披露してくれました。大泉小学校は6年生にとっての大切なふるさと。忘れがたきふるさと。忘れられない記憶に残る時間でした。
【輝け!こどもたち】 2025-02-28 16:44 up!
6年生を送る会(縄跳び対決5年・6年)
5年生と6年生が、長縄の8の字跳びの回数を競う対決を行いました。どちらも全力で頑張りました。結果は、200回以上跳んだ6年生の勝利でした。5年生は、6年生をめざしてこれからも頑張ります。
【輝け!こどもたち】 2025-02-28 16:40 up!
6年生を送る会(3年・4組・5年)
3年生は、6年生の学校生活にちなんだクイズやダンスで楽しませてくれました。4年生は、6年生への感謝の気持ちや忘れられないエピソードなどをたくさん伝えてくれました。最後は気持ちがあふれるダンスを披露してくれました。5年生は、6年生からバトンを引き継ごうと、縄跳び対決と大き声でエールを送ってくれました。
【輝け!こどもたち】 2025-02-28 16:37 up!
6年生を送る会(1年・5組・2年)
いよいよ各学年のお祝いの出し物です。1年生は、日頃の感謝の気持ちと、もっと遊びたい思いを込めて6年生とにらめっこをしたりジャンケン大会をしたりしました。6年生からは、可愛いの声かたくさん聞こえてきました。5組さんは、元気太鼓で、6年生へ応援の気持ちを表しました。2年生は、はたらく細胞から「まるばつクイズ」をして楽しませてくれました。大変盛り上がりました。
【輝け!こどもたち】 2025-02-28 16:31 up!
6年生を送る会(開会)
6年生が下級生の拍手で入場してきました。下級生は、大喜びです。開会の言葉の後に、4年生からのおいわいクラッカーで盛大に6年生を歓迎しました。
【輝け!こどもたち】 2025-02-28 16:25 up!
ぞうきん作り(6年生)
6年生が家庭科室で、ぞうきんをミシンで縫っていました。6年生を送る会で下級生へ渡すプレゼントです。一生懸命に作っている6年生です。
【輝け!こどもたち】 2025-02-28 16:21 up!
2月28日(金)の給食
【給食】 2025-02-28 16:18 up!
2月27日(木)の給食
ジョア、キムチチャーハン、ジャンボぎょうざ、トッポギスープ
【給食】 2025-02-27 13:25 up!
6年生を送る会の練習を(4年生)
4年生が、教室でダンスを踊っていました。6年生を送る会の練習のようです。自分たちで考えたオリジナルのダンスです。ダンスリーダーが前に出て、友達に動きを教えています。6年生に楽しんでもらいたい気持ちがあふれています。
【輝け!こどもたち】 2025-02-27 10:49 up!
箱の形(2年生)
お家からいろいろな形の箱を持ってきた2年生は、教書に載っている箱の形と似ている自分たちの箱を探しています。辺の長さを比べたり面の形を見比べたりして、似ている証拠を協力して探しています。発見をたくさんしている2年生です。
【輝け!こどもたち】 2025-02-27 10:45 up!
つくって変身(1年生)
変身大好き1年生が、図工の学習で妖精や勇者など、自分のなりたいキャラクターの衣装などを作って大変身していました。先生に記念写真も撮ってもらいました。とっても楽しそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-02-27 10:40 up!
あいさつ運動(5年生)
5年生にとっては、今年度最後のあいさつ運動です。気持ちの良いあいさつをがんばっていました。その声や姿から、もうす最上級生となる思いが感じられます。
【輝け!こどもたち】 2025-02-27 10:34 up!
春を感じて
学校の梅の花が咲き、木々のつぼみも膨らみ始めました。もうすぐ6年生は卒業します。そして、みんなが進級します。春は、生命の息吹を感じると共に、別れと出会いの季節です。今年度の残り少ない日々を大切に過ごしていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-02-27 10:31 up!
先生クイズ(集会委員会)
すみきった空の下、校庭で全校集会が行われました。集会委員会の人が先生方に取材して、クイズを考えて出題してくれました。子供のころの将来の夢や最近のマイブームなど、楽しいクイズを出してくれました。先生方ご協力ありがとうございました。
【輝け!こどもたち】 2025-02-27 10:28 up!
未来につなごう(6年生)
6年生が、自分たちの未来をテーマに調べたり考えたりしたことを発表していました。どんな人でも幸せに暮らせる未来を考えて障害について調べているお友達が多くいました。感想を交流し合いさらに自分たちの考えを広げたり深めたりしていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-02-26 11:45 up!