デザインの学習(6年生)
中学校の美術の学習を想定してデザインについて学習をしていました。アートとデザインの違いを理論的に学び、自分の会社のロゴマークを考える学習活動です。日ごろからおなじみのマークを観て、そこに込められた会社の思いを知り、アートとデザインの違いに気づいたようです。感性だけでなく論理的に裏付けされた表現を学びました。
【輝け!こどもたち】 2025-03-04 16:18 up!
ミシンにトライ(5年生)
5年生は、手縫いからミシンに挑戦です。この日は、フエルトなどでオリジナルの模様を制作していました。自分が使うタブレットケース作りなので、集中して作業をしていました。愛着のある作品ができそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-03-04 16:10 up!
漢字遊び(2年生)
2年生が、トランプのゲームのようにして、部首を合わせてできる漢字をさがす漢字ゲームをしていました。「立」と「日」のカードを合わせて「音」にするなどして、すべてのカードから漢字を見付けていました。楽しく1年間に学習した漢字のまとめをしています。
【輝け!こどもたち】 2025-03-04 16:05 up!
3月4日(火)の給食
牛乳、七分づきごはん、キムムッチ(韓国風のりのふりかけ)、鰆のピリ辛焼き、せんべい汁
【給食】 2025-03-04 15:56 up!
1年生の廊下掲示(つくって変身)
1年生の廊下には、図工の時間に学習したつくって変身の写真が掲示されています。個性あふれる変身画像がいっぱいです。
【輝け!こどもたち】 2025-03-03 14:25 up!
ご卒業おめでとうございます掲示(5年生)
6年生の廊下には、6年生への応援メッセージが掲示されています。憧れる6年生へ、感謝と自分たちが後を引き継いで大泉小の伝統を守ると共にさらに高めていくという決意と、いつまでも応援しているという思いが込められたメッセージが掲示されています。
【輝け!こどもたち】 2025-03-03 14:22 up!
文集クラスページづくり(6年生)
先週末に6年生を送る会を終えた6年生は、3月に入り登校する日数が16日となりました。6年生は、卒業に向けて準備を進めています。画像は、卒業アルバムのクラスページを制作している様子です。フォームを使ってクラス全員にアンケートをとり、好きな給食のメニューなど様々なクラスのランキングをしているようです。
【輝け!こどもたち】 2025-03-03 14:12 up!
3月3日(月)の給食
【給食】 2025-03-03 14:00 up!