4年 10代出発の会 〜保護者の方との交流〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合 10代出発の会 〜得意技で対決!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合 10代出発の会 〜自分CMの発表〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【3月5日】![]() ![]() 牛乳 いわしのかばやき丼 かぶのもみ漬け さつま豚汁 3月の給食目標は「一年間の食生活を振り返ろう」です。今日は食べる姿勢を振り返ってみましょう。毎日の給食を、良い姿勢で食べることが出来ましたか。 背中が伸びているか、足の裏は床にペタッと付いているか、自分を振り返ってみましょう。一年間で食べる約200回の給食は、みなさんの「こころ」と「からだ」をつくっています。 今日もおいしくいただきましょう! 今日の給食【3月4日】![]() ![]() 牛乳 ごまきなこ揚げパン 洋風肉じゃが 果物(いちご) 大人気メニューの揚げパンです。揚げパンが生まれたのは、今から60年ほど前になります。大田区の小学校の調理員さんが、欠席した子どもにおいしいパンを届けたいという思いから考えられました。食糧難の時代です。小学生にとって、給食のパンは生きていくために貴重な栄養源でした。今日はごまときなこをまぶした揚げパンを作りました。揚げパン誕生から60年、今では砂糖の他に、きなこ、ココア、抹茶といろいろな味が生まれています。 今日もおいしくいただきましょう! 6年生とのお別れ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【3月3日】![]() ![]() 牛乳 穴子入りちらしずし あられ汁 豆乳抹茶ゼリー 3月3日はひなまつりです。ひなまつりは、桃の節句ともいわれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな人形には、病気をしないで元気に育ってほしいという願いが込められています。桃の花を飾り、白酒やひなあられ、ひしもちなどをお供えします。 今日の給食では、ひなまつりにちなんで、「ちらしずし」と「ぶぶあられ」を浮かせた「あられ汁」、緑鮮やかな「豆乳抹茶ゼリー」を作りました。 今日もおいしくいただきましょう! |
|