5年岩井移動教室 54
ザ・フィッシュでは楽しみにしていたお土産購入です。お小遣い2,000円で何を買うかとても悩んでいました。自分へのお土産だけでなく家族のお土産に何を買うかを一生懸命考えている姿がたくさん見られました。団体で5パーセントの割引です!
【校長室より】 2025-01-17 10:27 up!
5年岩井移動教室 53
3日目にしてお天気に恵まれて富士山がついに見えました。お土産購入をするザ・フィッシュは東京湾フェリーの発着場所である浜金谷のから写真を撮ることができました。また、タイミングよく東京湾フェリーを見ることができました!このフェリーは神奈川県の久里浜港までを往復する交通機関です。
【校長室より】 2025-01-17 10:21 up!
5年岩井移動教室 52
荷物をもって玄関前ピロティに集まり、閉校式を行いました。最初に、3日間の移動教室
の終了のセレモニーとして、田柄小の校旗の降納をしました。5年生はこの旗に代表される田柄小のシンボル6年生のバトンをあと少しで引き継ぎます。これまでで一番集合時の態度が立派でした。しめくくりに相応しい5年生の姿です。お世話になった宿舎の方からお話いただき、感謝の言葉を伝えました。バス出発のときは、最後まで宿舎の方が大きく手を振って見送ってくださいました。ベルデ岩井の宿舎の皆様、お世話になりました!
【校長室より】 2025-01-17 10:10 up!
5年岩井移動教室 51
朝食後は出発準備です。やることがたくさんありますので、各部屋での協力が不可欠です。3日間使ったシーツなどをたたんで片付けるのは生活係のお仕事です。先生が用意してくれたチェック表を活用してすべての仕事をきちんとやろうとしています。
【校長室より】 2025-01-17 08:07 up!
5年岩井移動教室 50
3日目の朝食です。残さず食べられるように調節しています。食事係のお友達のお仕事ぶりもすっかり慣れてきて手早く動いている姿が頼もしいです。
【校長室より】 2025-01-17 08:05 up!
5年岩井移動教室 49
朝会です。最終日の出発まで来たときよりもきれいに整えて宿舎を出るということを確認しました。3日目、スタートです。朝会のあと、昨日大山千枚田でつくった藍染のハンカチと紙漉きでつくった作品をもらいました。おうちへのお土産になります。
【校長室より】 2025-01-17 07:58 up!
5年岩井移動教室 48
3日目の朝、5年生は全員元気に起床しています。最終日の朝は忙しいです。今日は良いお天気。海も穏やかです。東京湾の海のむこうに伊豆大島がよく見えます!
【校長室より】 2025-01-17 07:56 up!
5年岩井移動教室 47
ご家庭で保護者の方の事前の体調管理が素晴らしく、5年生一人ひとりも頑張っていて2日目の夜まで大きく体調を崩すことなく、大きなけがもなく無事に過ごしています。写真は、体育館レクのあとの部屋長会議と健康カード提出とチェックの様子です。明日に向けて準備を整え、休みます。2日目の配信はここまでとします。明日はいよいよ最終日。最後までみんなで力をあわせて過ごします!
【校長室より】 2025-01-16 21:17 up!
5年岩井移動教室 46
レクの終了後、明日の朝に各部屋で行うシーツのたたみ方のお手本を先生方に教えてもらい、見通しをもつようにしました。今日1日、たっぷりと活動をしました。今日もよく眠れることでしょう!
【校長室より】 2025-01-16 20:42 up!
5年岩井移動教室 45
最後は障害物リレーです。特にバドミントンのラケットでピンポン玉を運ぶのが難しくみんな苦戦していました。一生懸命、リレーをつなぎました!最後に体育館レク係のお友達の頑張りをみんな拍手でたたえました。
【校長室より】 2025-01-16 20:40 up!
5年岩井移動教室 44
2つ目はドッジボールです。レク係の皆さんの話し合いで男女別に行うことにしました。真剣そのもので、自然と熱くなるお友達もいました。ドキドキしながら、ボールをよけているお友達もいました。よく動きました!
【校長室より】 2025-01-16 20:37 up!
5年岩井移動教室 43
最初のゲームはしっぽ取りゲームです。1組は2組、2組は3組、3組は1組を鬼になって追いかけ、しっぽを捕まえます。全員で体育館全体を走り回る迫力はすごく、エアコンもなく寒い体育館ですが、自然に半袖になっているお友達もいるほどでした。よく走りました!
【校長室より】 2025-01-16 20:34 up!
5年岩井移動教室 42
2日目の夜は体育館レクです。体育館レク係のお友達の計画した3つのゲームを学年みんなで楽しみました。初めに、レクの説明と準備運動をしてスタートです。嬉しそうです!
【校長室より】 2025-01-16 20:30 up!
5年岩井移動教室 41
2日目の夕食です。昨日はカレーライスでしたが、今日はおかずも増えましたので、食事係さんのお仕事も増えました。しっかりと食べてあと1日のエネルギーを蓄えます。今朝の朝会で確認した課題についてなかなかうなくできないこともありますが、粘り強く積み重ねていきます。5年生、成長に向けて頑張っています!
【校長室より】 2025-01-16 18:54 up!
5年岩井移動教室 40
長いグループ行動での見学を終えて、予定通りの時間に鴨川シーワールドの見学は終了しました。バスで太平洋側から東京湾側に向けて房総半島を横断する形で約1時間と少しの移動でした。
【校長室より】 2025-01-16 17:21 up!
5年岩井移動教室 39
シャチのショーのあとは、アシカのショーがありました。それ以外にも思い思いの場所に移動して海の生き物たちの姿をたくさん見ることができました。
【校長室より】 2025-01-16 17:18 up!
5年岩井移動教室 38
最後、シャチのショーは大ジャンプで終了しました。びしょ濡れになったお友達は、すみやかに着替えました。この時日差しがあったので助かりました。
【校長室より】 2025-01-16 17:15 up!
5年岩井移動教室 37
トレーナーの皆さんによるシャチとのショーは大迫力です。笑顔とシャチの愛らしさにきっと憧れの気持ちをもった5年生も多くいたと思います!終わった後は盛大な拍手でした!
【校長室より】 2025-01-16 17:11 up!
5年岩井移動教室 36
大迫力のシャチのショーです。シャチたちが次々に水しぶきをあげながらジャンプしています!水がかかるたびに、大きな歓声が聞こえてきました。拍手も聞こえます!
【校長室より】 2025-01-16 17:07 up!
5年岩井移動教室 35
鴨川シーワールドの目玉イベントであるシャチのショーです。5年生はこのショーをとても楽しみにして、シャチの水しぶきを浴びる心づもりだったお友達がかなりいました。事前に担任の先生方からカッパや荷物の始末について念入りに指導をしました。それもあってスタンドの前の席で見るお友達は、万全の体制で臨んでいました!ご覧のようなスタイルです!
【校長室より】 2025-01-16 17:03 up!