歯科検診!
春の健康診断がすすんでいます。今日は歯科検診です。みんな、静かに整列して受診をしています。校医の先生も次から次へと診断をしていきます。
【校長室より】 2024-04-18 08:56 up!
今日の給食【4月17日】
〜今日の献立〜
牛乳 マーボー豆腐丼 もやしと春雨の和え物
今日はたくさんの豆腐を使った「麻婆豆腐丼」の献立です。ピリッと辛いのは中華料理でよく使われる調味料トウバンジャン」が入っているからです。トウバンジャンは唐辛子とそら豆から作られています。給食では、みなさんが食べやすいように辛さは控えめに作っています。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-04-17 16:25 up!
保護者会・学校説明会を行いました! 〜4・5・6年〜
4月16日、4・5・6年生の保護者会と学校説明会を行いました。保護者の皆様には、ご多用のところ足を運んでいただきありがとうございました。4・5・6年生が校内3つの会場にわかれていますので、校長からオンラインで今年度の田柄小学校の教育についてお話させていただきました。大切にしたいことを児童、教職員、保護者の皆様が共有して進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室より】 2024-04-17 09:23 up!
1年生の給食当番、スタート!
今週から1年生の給食がスタートしています。初日は、支援員さんや地域協力員の皆様に配膳していただきましたが、早速2日目から自分たちで配膳をしています。とても慎重に配膳をしていますが、みんななかなか上手です。トレーも慎重に運んでいます!
【校長室より】 2024-04-17 09:23 up!
今日の給食【4月16日】
〜今日の献立〜
牛乳 スパゲティミートソース 大根とツナのサラダ リンゴゼリー
今日はスパゲティの献立です。ミートソースは、豚ひき肉と玉ねぎ・にんじん・セロリをよく炒めてから、トマトの缶詰や調味料を加えてよく煮込んでソースを作ります。 ミートソースが生まれたイタリアでは「ボロネーゼ」という名前で呼ばれています。これはこの料理が「ボローニャ地方」というところで生まれたからです。今日のミートソースには、おなかの中を掃除してくれる「レンズ豆」も一緒に煮込まれています。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-04-16 13:54 up!
方面別下校訓練を行いました!
新年度のスタートにあたり、方面別下校訓練を行いました。風水害や、不審者対応等で方面別にまとまって下校をする訓練です。先生の指示をしっかりと聞いて、安全に気を付けて下校をすることができました。昨年度も2回ほど、方面別で下校をしたことがありました。学校連絡メールで、その旨を伝えた際には、在宅の方で可能な限り通学路での見守りをお願いいたします。
【校長室より】 2024-04-15 15:33 up!
3年図工 えのぐ屋さん
3年生の図工の学習、スタートしました。「えのぐ屋さん」は、赤青黄色の3色のえのぐを使っていろいろな色を作っていく活動です。活動を通して、図工室での学習ルールを学びます。しっかりとお話を聞いて活動ができました!
【校長室より】 2024-04-15 15:25 up!
4年外国語活動 授業スタート!
4年生の外国語活動の授業がスタートしました。新しいALTと担当の先生との授業は初めてですが、それを感じさせないぐらい楽しく活動ができました。
【校長室より】 2024-04-15 15:23 up!
たがら山から
たがら山からの緑もますます青々としてきました。中休みの風景も4月らしくなってきました。今日は気温がぐんぐん上がり、日差しが暑い感じです。桜の花はほとんどなくなり、若葉に模様替えをしました。
【校長室より】 2024-04-15 15:21 up!
1年図工 すきなものいっぱい!
1年生の図工、「すきなものいっぱい」です。何枚かの画用紙に好きなものをクレヨンで描き、思い思いに色画用紙貼っていきます。
【校長室より】 2024-04-15 15:19 up!
6年体育 体ほぐしの運動
6年生の体育、体ほぐしの運動です。体だけでなく、心もほぐれるような楽しい雰囲気で活動をしている6年生です。
※ 写真のギャラリーにある紅白幕は先週まで雨の日が続いてしっかりと乾燥させカビがつくことを防止するために、干してあるものです。今週片付けられるでしょう。
【校長室より】 2024-04-15 15:14 up!
4月15日の全校朝会
1年生はまだ教室で学級の時間のため、2年生以上での全校朝会でした。今日から6年生の挨拶が始まりました。しっかり準備をしてくれていて1週間で大切なポイントをわかりやすく伝えてくれていました。頼もしいです。また、5・6年生の委員会活動のスタートしましたので、マイクの準備なども放送委員のお友達がしてくれています。
はじめに、始業式の日に紹介できなかった新しいALTの先生とタブレットPCのことでお世話になるICT支援員さんを紹介しました。
私からは、「見えないものを見る力をつけていこう」という話をしました。新年度のスタートにあたり、他の学年が見えないところで6年生が1年生のサポートをしてくれています。これ以外にも、地域の協力員の方の力もあります。おかげで安心してスタートができました。春の交通安全運動でも、地域の方やおうちのお父さんやお母さんが安全のため、たくさん支えてくれています。当たり前のことだと思わなければ、自然に「ありがとう」の気持ちが出てくるはずです。そんな力を大切にしていきたいという話をしました。みんな真剣に聞いてくれていました。このことは折に触れて繰り返し伝えていきたいと思っています。
また、2年生のサッカーで頑張ったお友達の表彰をしました。
今週の看護当番の先生からは、あいさつについてのお話がありました。田柄小では、今年もみんなで挨拶を大切に生活をしていきます。
【校長室より】 2024-04-15 15:04 up!
新緑の美しさ
4月になって若芽が出はじめたばかりだったけやきの木も今週は新緑の美しさを見せてくれています!登校前には主事さんが落ち葉の清掃をしてくれています。
【校長室より】 2024-04-15 14:48 up!
今日の給食【4月15日】
〜今日の献立〜
牛乳 コメッコカレーライス コーンサラダ
1年生も今日から給食が始まりました。田柄小学校で大人気のメニュー、カレーライスです。お米から作る「米粉」と「米油」、「カレー粉」と様々なスパイスを加えたカレーのルーで作っています。少しトマトの酸味がきき、野菜をたっぷり使用しています。副菜は手作りドレッシングが野菜のおいしさを引き立てる、コーンサラダです。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-04-15 14:19 up!
委員会活動がスタート!
5・6年生による委員会活動がスタートしました。(代表委員会は4年生も参加しています)ちょっぴり緊張した顔もありましたが、担当した委員会でしっかり頑張ろうという気持ちが伝わってくる雰囲気がどの委員会からも感じられ頼もしく思います!
【校長室より】 2024-04-12 16:28 up! *
少人数の算数もスタート!
少人数の算数の学習も5・6年生ではスタートしました。3・4年生は最初の単元は、学級毎にスタートし、その後少人数指導をすすめていきます!写真は5年生の算数の学習です!
【校長室より】 2024-04-12 16:28 up! *
来週からの給食にそなえて!
1年生の教室です、来週からの給食にそなえて栄養士さんと調理員さんが配膳の仕方について教えてくださっています!楽しみですね!
【校長室より】 2024-04-12 16:28 up! *
給食スタート!
今週から給食がスタートしました。久々の給食、みんな楽しみにしています。田柄小では、対面で給食を取る日も設定しています。美味しい給食が食べられるることに感謝です!
【校長室より】 2024-04-12 16:27 up! *
4年図工 「けやきものがたり」
出張に出かけるときけやき広場では、4年生が田柄小のシンボル「けやきの木」をモチーフにした絵を描いていました。気に入った場所からけやきの木を描いていきます。シートを敷いて描いている姿は写生会のようです。
【校長室より】 2024-04-12 16:27 up! *
新しい登校班メンバーでの登校!
新しい登校班長さんを先頭に、安全に気を付けて登校しています。班長さんが、下級生のことを気にかけながら頑張っている姿がとてもありがたいし、素晴らしいと感じます。保護者の皆様の陰ながらのお力添えに感謝申し上げます。
【校長室より】 2024-04-12 16:27 up! *