3月14日 給食![]() ![]() ![]() ![]() タンドリーチキンは、カレー風味の料理です。ヨーグルトを使用しています。 コーンポテトのバターは、できあがりに合わせています。コーンポテトは3年生のリクエスト順位の高い献立です。 3年球技大会
3月11日(火)に、実行委員が企画・運営を行い、3年生の球技大会が開かれました。種目は、バレーボールとアルティメットで、総合優勝は4組でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習
3月10日(月)に、1・2年生合同の卒業式練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のABCマカロニスープは3年生のリクエスト献立です。 ABCマカロニは、通常のマカロニよりも小さいので、下茹でをしてから調理すると溶けてしまします。そのため、乾物のままで調理しています。 ホキの磯マヨ焼きは、1切れずつカップに入れ、その上から1人分ずつマヨネーズソースをかけています。 3月12日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 子ぎつねごはんのご飯は、色むらをなくすために、少量の醤油を加えて炊飯しています。 抹茶の豆乳ゼリーは、粉寒天でかためています。 3年校外学習
3月6日(木)に、3年生が千葉県香取市にある「THE FARM」へ行き、バーベキューで満腹になった後、野菜収穫体験を行い、1日楽しんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習
3月7日(金)に、2年生が班行動で鎌倉へ行き、高徳院(大仏)や鶴岡八幡宮などを拝観してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 給食![]() ![]() ![]() ![]() サラダのワンタンの皮は、短冊切りにして素揚げします。あまり早く、野菜やドレッシングと合わせてしまうとぐちゃぐちゃになってしまうので、頃合いを見計らって和えています。 練馬中学校の給食室では、コーヒーやココア、抹茶などはダマにならないように、ブレンダーにかけてから使用しています。 3月10日 給食![]() ![]() ![]() ![]() ココアを使用することで、不足しがちな鉄を補えます。ココア揚げパンも、3年生のリクエスト順位の高い献立です。 3月7日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のチャーハンは豚肉を使用しています。キムチは白菜キムチです。つけダレを調味料の1つとして使用しました。 ワンタンの皮は乾燥品を使用しています。 米粉レモンケーキは、米粉と白いんげん豆ペーストをベースにしたカップケーキです。卵や牛乳をしようしていないので、表面は少し硬くなっています。 3月6日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 生揚げは、煮崩れを防ぐために、スチームコンベクションオーブンで十分に加熱して、他の具材と合わせています。 今日の清見オレンジは愛媛県産です。とても甘くて、ジューシーでした。 3月5日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「野菜チップス」は、3年生のリクエスト献立です。 BBQソースには、すりおろしたリンゴも使用しています。学校給食では、生で食べる果物は、デザートの場合だけです。それ以外は、加熱したものか、缶詰を使用しています。 3月4日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のジャージャー麺とフルーツヨーグルトは、3年生のリクエスト献立です。 みかんの不作により、みかん缶の入手が困難なため、今日は、夏みかん缶を使用しました。 酸っぱいイメージがありましたが、きつい酸味もなく、とても食べやすくておいしかったです。 3月3日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 生揚げのそぼろ煮の生揚げは、スチームコンベクションオーブンで加熱したものを使用しています。そぼろ煮は、鶏肉のひき肉を使用しています。 ゼリーは、黄桃缶を使用しています。 2月28日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のご飯は、ターメリックで色づけをしています。 カレーに入っている豆は、レンズ豆と大豆です。 のりとツナのサラダは、とても人気のある献立です。 カレーもサラダも、いよかんも皆さんとてもよく食べていました。 2月25日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のオレンジゼリーと呉汁には、練馬区から支給された練馬産のにんじんを使用しています。 子ぎつねごはんは、油揚げの入った混ぜご飯です。給食の油揚げはとても肉厚なので、食べ応えがあります。 呉汁の大豆は、給食室で戻して、茹でて、細かく砕いています。 ゼリーのにんじんは、下茹でをしたものを、ブレンダーにかけて使っています。 2月21日 給食![]() ![]() ![]() ![]() ウインナーライスの味付けは塩味です。ウインナー自体に味がしっかりつついているので、調味料は控えめにしています。 スパイシーチキンの香辛料はパプリカです。ヨーグルトを入れて漬け込むと、タンドリーチキンになります。 ABCマカロニは、下茹でが必要ありません。下茹でをすると溶けてしまいます。 2月20日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のガトーショコラは、明日の都立高校入試のための応援献立です。 チキンパエリアの味付けをしっかりさせたので、スープは控えめな味付けにしました。 パエリアもスープも、とてもよく食べていました。特にガトーショコラは人気だったようです。 2月19日 給食![]() ![]() ![]() ![]() カレーうどんの具は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、かまぼこ、油揚げ、じゃがいもです。 さば節で出汁をとっためんつゆに、小麦粉とカレー粉で作ったルウを合わせています。 うどんは、クラス単位でボイルしています。配食時間になると、麺が固まってしまうので、別容器に、ほぐし用のだし汁をつけました。 2月18日 給食![]() ![]() ![]() ![]() から揚げは、下味を付けてから、小麦粉とでんぷんを合わせた粉を付けて揚げました。中心まで確実に火が通っているか、細心の注意を払って揚げています。 サラダのドレッシングは、練りごまを使用したクリーミータイプです。 |
|