今日の給食【11月12日】
〜今日の献立〜
牛乳 コーンピラフ ミート春巻きタマレス風 ごまドレサラダ
12月に行われる音楽会応援献立です。今日は3年生の演奏曲「リメンバー・ミー」から、「ミート春巻きタマレス風」を作りました。主人公のミゲルが「もういらない」といっても、おばあちゃんにてんこ盛りにされている料理が「タマレス」です。トウモロコシの皮に包まれた、ちまきのようなメキシコ料理です。春巻きの皮をトウモロコシの皮にみたて、スパイシーなミートソースであえたポテトを詰めました。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-11-12 16:12 up!
校庭の柿の木、中庭の枇杷の木、愛宕神社の紅葉
全校朝会で紹介した柿の木です。今年はたくさんの実がなっていて、全体的に柿の実の重みが見た目にも感じられるほどです。また、枇杷の木は中庭と田柄幼稚園との入口にもあり、子供たちはよく知っていました。愛宕神社の紅葉もすすんできました!
【校長室より】 2024-11-11 14:58 up!
11月11日の全校朝会
ソフトボールで頑張ったお友達の表彰、生活指導担当の先生からは、登下校のことについてお話がありました!
【校長室より】 2024-11-11 14:50 up!
11月11日の全校朝会
校庭での全校朝会を行いました。子供たちの目の前にある校舎の外壁工事の足場がおよそ半分外されて、白く綺麗に塗り終えた校舎が見えてきました。6年生の挨拶では、学校生活でみんなが気を付けていきたいことや今週のたてわり遊び、音楽会への取り組み方について話をしてくれました。
私からは、校庭や中庭で取れた柿やりんご、枇杷の実を紹介しながら話しました。「桃栗三年柿八年」ということわざとその意味を伝えました。植えてから実がなるまで時間がかかること、果物の種類によって実がなるまでの時間が違うことを話しました。子供たちも日頃の学習、運動、音楽会への取り組みなど、簡単にできず、時間がかかること、人によって違いがあることに似ていることを伝えました。みんなが毎日学校に来て頑張っていることが必ず実になる時がくることを信じてほしいと話しました。
【校長室より】 2024-11-11 14:48 up!
今日の給食【11月11日】
〜今日の献立〜
牛乳 ごまごはん 鮭のもみじ焼き さつま汁 果物(りんご)
旬の鮭に、すりおろしたにんじん・たまねぎを混ぜたものを乗せて焼きました。色づく紅葉をイメージした料理です。東京の紅葉は例年より少し遅く、これから見頃を迎える見込みだそうです。昼と夜の気温差が大きいと紅葉は美しくなるといわれています。果物は「りんご」です。季節の移り変わりを感じる献立です。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-11-11 13:09 up!
田柄小学校学校応援団まつり
最後は、打ち上げ花火、ロケット花火、ナイヤガラ花火をしました。参加した子供たちも喜んでくれて良かったです!あらためて、学校応援団の皆様、関係団体の皆様、スタッフ、ボランティアの皆様のご尽力に感謝いたします。ありがとうございました!
【校長室より】 2024-11-09 17:58 up!
田柄小学校学校応援団まつり
グループごとに噴き出し花火に火がつくと子供たちは驚いたり、喜んだりして楽しむことができました!たくさんのお父さん方、スタッフの方学校応援団の皆様方が安全のためについてくださりました。子供たちは、花火の経験がほとんどない子も多く、どちらをもったら良いかも分からない子もかなりいました。とても貴重な経験だったと思います。
【校長室より】 2024-11-09 17:56 up!
田柄小学校学校応援団まつり
応援団まつりのしめくくりは、今回の特別企画、花火です。他のイベントが終わったあと、花火のためにたくさんお友達や、保護者の方が残りました。安全に配慮して、小さい子から順番に花火をしていきました。
【校長室より】 2024-11-09 17:53 up!
田柄小学校学校応援団まつり
本校の校庭を日頃から使用しているテニス、野球、サッカーの団体の皆さんによる体験も盛況です!
【校長室より】 2024-11-09 15:44 up!
田柄小学校学校応援団まつり
中庭では、わくわく出張図書室を図書館開放のスタッフさんの企画で楽しく行われていました!
【校長室より】 2024-11-09 15:42 up!
田柄小学校学校応援団まつり
ふくびきは、昔懐かしいガラガラポンを使って楽しみます。駄菓子をいただくことができます。保護者の方もそうですが、子供たちもお手伝いに参加していました。とても素敵なことです。
【校長室より】 2024-11-09 15:40 up!
田柄小学校学校応援団まつり
体育館では、ニュースポーツの道具で遊んでみようとの企画で、ディスクゴルフ、ポッチャ、マグダーツで遊んでいます。私もディスクゴルフとマグダーツをやらせてもらいましたが、ついはまってしまいそうな面白さを感じます。
【校長室より】 2024-11-09 15:37 up! *
田柄小学校学校応援団まつり
学校応援団まつりに遊びにきた子供たちや親御さんにたこせんべいがふるまわれています!
【校長室より】 2024-11-09 15:29 up! *
田柄小学校学校応援団まつり
土曜授業の午後、学校応援団まつりが行われました。今回のテーマは、「からだをうごかそう」ということで、様々なゲームを学校応援団の皆様が企画してくれました。お天気も良く、大勢のお友達、ご家族が参加しました。写真上から出前児童館企画「まとあてピンポン」、学童クラブのモルック、グラウンドゴルフです。普段体験できないスポーツや遊びを気軽に楽しんでいます。
【校長室より】 2024-11-09 15:12 up! *
学校公開 〜中休みの遊び〜
中休みの遊びの様子も大勢の保護者の皆様に見ていただきました。校庭だけでなく、中庭やバスケットコートなど遊ぶ場所がたくさんあるのが田柄小の素敵なところです。
【校長室より】 2024-11-09 11:58 up!
5年 連合音楽会の練習を保護者の方に公開!
5年生は来週に控えた練馬区小学校連合音楽会の演奏の練習を保護者の皆様に公開しました。本番に向けての練習の様子をご覧いただき、どのように演奏をつくっているのかを直接ご覧いただけたかと思います。最後は本番さながらのリハーサルの様子を見ていただきました。大勢の保護者の方にご覧いただき良かったです。来週の本番に向けて良い準備ができました。5年生の皆さん、頑張ってくださいね!
【校長室より】 2024-11-09 11:56 up!
けやきルーム(特別支援教室)の特別公開
学校公開にあわせて、けやきルーム(特別支援教室)の特別公開を行いました。特別支援教室での学習や活動の様子をまとめたスライドショーや、学習に使用している教材などを展示しました。また、普段は保護者の方が入ることのないプレイルームや個別学習室などの施設も見ていただきました。お越しいただいた皆様は関心をもって見学されていました。けやきルーム(特別支援教室)についてお知りになりたい方は遠慮なくお問い合わせください。
【校長室より】 2024-11-09 11:51 up!
土曜授業・学校公開を行いました!
11月の第2土曜日。土曜授業と学校公開を行いました。朝は寒かったですが、日差しがあたたかく徐々に過ごしやすい気候になり大勢の保護者の方にご来校いただきました。帰りは、おうちの方と一緒に下校する子供たちはいつもよりも声が弾んでいる感じがしました。
【校長室より】 2024-11-09 11:45 up!
6年生から5年生へ!
連合音楽会で発表をする5年生に6年生から5年生へメッセージが5年生が通る掲示板に飾られていました。先日の5年生の演奏を聴いて、6年生が感じたことがメッセージにつづられています。6年生も5年生から刺激を受け、5年生の頑張りを感じられたようです。素直な応援する気持ちがたくさんつづられていて嬉しく思います。6年生も音楽会で素敵な演奏を披露してくれることでしょう!
【校長室より】 2024-11-08 14:25 up!
2年図工 自然からのおくりもの
2年生の図工です。落ち葉やどんぐりなどの木の実を集めてきて、作品づくりをしています。つくりたいものがどんどん浮かんできて夢中になって取り組んでいます。
【校長室より】 2024-11-08 14:18 up!