展覧会の片付け(作品搬出)
先週開催していた展覧会も、おかげをもちまして無事に終えることができました。作品の材料の準備等、様々保護者の皆様にご協力いただけましたこと、改めまして感謝申し上げます。
今日は会場の片付けということで、子供たちは自分の作品の搬出作業を行いました。一生懸命につくって展示した作品ということもあり、大切に扱いながら教室まで運んだり袋にしまっていたりする様子が見られました。
【輝け!こどもたち】 2025-02-12 11:55 up!
2月12日(水)の給食
飲むヨーグルト、ハンガリアンライス、コールスロー、りんご
【給食】 2025-02-12 11:43 up!
交通ルールを守って(五組)
公園内には信号機や横断歩道、標識など、実際の道路を想定したコースが設定されており、交通ルールや安全な走行を意識しながらサイクリングしました。校内で練習を重ねてきていることもあり、どの友達も安全な走行ができていました。実際の道路においても、今日のように安全な走行ができるとよいですね。
【輝け!こどもたち】 2025-02-07 12:10 up!
自転車に乗るための準備(五組)
大泉交通公園に到着後、公園の方から説明を聞き、いざ乗るための準備開始です。自分のサイズに合ったヘルメットや自転車を探し、さあ、サイクリングです。
【輝け!こどもたち】 2025-02-07 12:06 up!
自転車校外学習に出発(五組)
今日は大泉交通公園に自転車校外学習に行ってきます。片道約25分ほどの道のりを歩きましたが、列を意識した歩き方や安全に留意した行動など、年度当初と比べとても成長していました。高学年も低学年のリードの仕方が上手になっています。
【輝け!こどもたち】 2025-02-07 12:04 up!
2月7日(金)の給食
【給食】 2025-02-07 12:01 up!
2月6日(木)の給食
牛乳、ご飯、のりの佃煮、れんこんしゅうまい、さつま汁
【給食】 2025-02-06 11:53 up!
体育集会
運動委員会が体育集会を行いました。全校児童の前で、一人跳びや大繩跳び、ダブルタッチなど、色々な跳び方を披露しました。大繩の中で短縄をする跳び方やダブルタッチでは、子供たちから歓声があがっていました。縄跳びの興味が広がる集会でした。
【輝け!こどもたち】 2025-02-06 09:57 up!
あいさつ運動(4年生)
3学期のあいさつ運動が始まっています。今日は、4年生です。各クラス正門、下校庭門、神社門の3か所の立って気持ちのよい挨拶を行っていました。『「あ」明るく「い」いつも「さ」さわやかに・先に「つ」続けよう』を合言葉に、肌寒い朝ながらも頑張っていた4年生です。
【輝け!こどもたち】 2025-02-05 11:47 up!
2月5日(水)の給食
【給食】 2025-02-05 11:42 up!
展覧会 鑑賞の様子(2年生)
展覧会が行われている中、今日は2年生が鑑賞に来ていました。2年生にとって展覧会は小学校に入ってから初めての行事となります。他のクラスの友達、他の学年の子の作品を見ることはとても楽しいようで、一つ一つの作品を興味深そうにじっくりと鑑賞していました。
【輝け!こどもたち】 2025-02-04 12:05 up!
2月4日(火)の給食
牛乳、凍り豆腐の卵とじ丼、大根のごまあえ、いよかん
【給食】 2025-02-04 12:02 up!
2月3日(月)の給食
【給食】 2025-02-03 11:54 up!
5年生の音楽
5年生が音楽の時間に合奏をしていました。それぞれのパートごとに練習をして、最後は自分の演奏をタブレットで動画を撮影して先生に提出していました。自分の動画を観ることは、自分の出来るようになったところや課題等を見付けることができます。それを次の練習に生かすこともできす。タブレットの有効活用の一つでもあります。
【輝け!こどもたち】 2025-01-31 13:51 up!
区展見学(5組)
5組さんが、石神井公園駅近くの区民交流センターで開催されている区展を見学して来ました。他校のお友達の様々な作品を鑑賞して、おおいに刺激を受けたり自分のお気に入りの作品を見付けたりして、充実した見学ができました。出品された自分の作品の前で記念撮影もしました。
【輝け!こどもたち】 2025-01-31 13:46 up!
1月31日(金)の給食
ジョア、ポークカレーライス、マスタードサラダ、りんご
【給食】 2025-01-31 13:41 up!
社会科と給食(4年生)
4年生は、社会科で東京都の学習をしており、今は八丈島の学習をしています。今日の給食は、島で採れた明日葉のチャーハンとレモンのゼリーなど、東京都の食材を使っており、給食の時に先生が実物などを紹介してくれました。産地や学習していることから、味はまた格別なものになりました。社会科と食育の合科でもあります。
【輝け!こどもたち】 2025-01-30 14:21 up!
1月30日(木)の給食
牛乳、明日葉チャーハン(卵入り)、とびうお餃子、東京うどの味噌汁(卵なし)、レモンみるくゼリー
【給食】 2025-01-30 14:04 up!
1月29日(水)の給食
【給食】 2025-01-30 14:02 up!
漢字の学習(5年生)
多くの学年が、学級全員で新出漢字を分担して調べて発表しています。5年生は、タブレットで調べたことをまとめて発表していました。発表しているお友達は、先生のように前に立って空書きもしています。データで残るので、新出漢字集ができあがります。次年度にも生かせます。受け身よりも主体的の方が記憶力もアップします。
【輝け!こどもたち】 2025-01-30 11:47 up!