5年算数 三角形の外角の和は?!
5年生の算数、三角形の外角の和は180度になるのか?を皆で予想して実際に思い思いの三角形を作図して切り取って確かめてみる活動をしています。実際にやってみるという活動はとても大切ですね!
【校長室より】 2024-09-04 15:58 up!
中休みの校庭!
今週、朝も涼しく過ごしやすくなってきています。中休みは、鉄棒でいつも練習している子たちがいます!お気に入りの場所です。防音幕が校舎に張られているため、校庭の時計が見えなくなっていました。そこで、工事施工業者の方にお願いして昇降口にあった時計を校庭側に移動して臨時に取り付けてもらいました。中休み、次の時間の学年での体育に備えて体育着の子供たちがたくさんいます。
【校長室より】 2024-09-04 15:54 up!
今日の給食【9月4日】
9月4日(水)
〜今日の献立〜
牛乳 キムチチャーハン 鶏肉と春雨のスープ 冷凍アップル
9月の給食目標は「食後に休養を取ろう」です。食べ物が胃に入ると、消化吸収のために、胃に流れ込む血液の量が多くなります。ところが、食後にすぐ運動したり仕事をしたりして頭を使ったりすると、消化吸収のために流れるはずの血液量が少なくなり、消化作用がうまくいかなくなるのです。食後は静かに一休みする時間を作ることが理想的です。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-09-04 14:20 up!
ミッキー池の生き物たち!
学校が始まり、休み時間や、下校のときにミッキー池に集まる子供たちの姿がまた見られるようになりました。今日は中休みのときは雨が降っていて外に出られませんでした。放課後、学童クラブに行く子供たちはこの場所に集まることが多いです。はかげの集いのときに池にはなした金魚たちがかめきちと一緒に泳いでいます!
【校長室より】 2024-09-03 13:43 up!
1年生の漢字学習!
1年生は、漢字学習がスタートしています!ドリルと練習用ノートを使って練習します。
【校長室より】 2024-09-03 13:40 up!
本の紹介 〜夏休みの宿題の交流〜
5年生が夏休み中にタブレットで本の紹介のスライドをつくってきました。国語の時間に交流をしています!
【校長室より】 2024-09-03 13:39 up!
3年音楽 わらべうた「十五夜さんのもちつきさん」
3年生が、わらべうた「十五夜さんのもちつきさん」の手遊びを楽しんでいます。先生に、手の動きを教えてもらい、歌いながらやってみました。うまくいかないこともあるけれど、自然に笑顔になるのがわらべうたの楽しいところです!
【校長室より】 2024-09-03 13:36 up!
5年家庭科 ミシンの使い方!
5年生の家庭科の学習です。今日はミシンの使い方を先生から教えてもらっています。針が動きますので、とても真剣に先生のお話を聞いています!
【校長室より】 2024-09-03 13:23 up!
今日の登校 東門
毎日、正門と東門に交互に立っています。今日は東門の初日。朝からぐっと涼しく、東門に立っている学童擁護さんも「風が気持ちいいです!」とおっしゃっていました。外でのお仕事は日々天気との戦いです。子供たちが時間通りに登校してくる陰で支えていただいている登校班の保護者の方に感謝です。安全に気を付けて登校している田柄小の子どもたちです!
【校長室より】 2024-09-03 13:22 up!
今日の給食【9月2日】
〜今日の献立〜
牛乳 カレーライス 野菜のガーリックソテー
長い夏休みが終わって、学校が始まりました。規則正しい生活を送り、元気に過ごすことはできましたか。夏休みの間、給食室では、大掃除や機械の点検をして、給食の準備をしてきました。2学期も給食室のみんなで力を合わせて、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。2学期の給食は、大人気メニューの「カレーライス」でスタートです。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-09-03 13:00 up!
運動会の校庭の準備作業
始業式の日の放課後の校庭に先生方が集まり、運動会に向けての準備作業を行いました。運動会のときに引く校庭のラインの目印のポイントを打つ作業です。昨年度、練馬区では校庭の釘やポイントの残ったものを総点検しました。業者の方に入ってもらい、金属探知機を使ってかなり深いところにある金属製のポイントなどもすべて撤去しました。ポイントを打つ際には、打った場所、本数を記録に残して使用期間が終わったら撤去するなどのルールも決まりました。また、釘ではなく、打つ場所が曲がり丸い形の杭を打ちます。職員総出での作業、1時間程で無事の終え、校庭にはきれいにラインがひかれました。準備が整いました。
【校長室より】 2024-09-03 08:06 up!
2学期スタート! めあての確かめ!
2学期のスタートにあたり、めあての確かめをしたり、目標を立てたりしているクラスがありました。5年生では、2学期の行事での実行委員さんを決めて活動をすることにしていました。
【校長室より】 2024-09-02 17:22 up!
初日の中休み!
久々の中休み!校庭いっぱいに走り回って遊んでいるお友達がたくさんです!
【校長室より】 2024-09-02 17:19 up!
廊下のワックス!
2学期の始まる前に、廊下のワックスをかけていただきました!ピカピカです!
【校長室より】 2024-09-02 17:18 up!
夏休みすごろく、夏休みビンゴ!
夏休みのことを振り返る活動をしたクラスもあります。写真は夏休みすごろくをしている3年生と夏休みビンゴをしている1年生の教室です!楽しく活動していました!
【校長室より】 2024-09-02 17:18 up!
教科書を配りました!
2学期のスタートにあたり、教科書(下巻)を配り、名前を書きました!写真は3年生と5年生です。
【校長室より】 2024-09-02 17:16 up!
教室のメッセージ!
担任の先生から2学期スタートのメッセージが黒板にあるクラスもありました!
【校長室より】 2024-09-02 17:15 up!
キャッチバレーボールの表彰!
夏休みの練馬区の大会でキャッチバレーボールのお友達が優勝しました。大きな優勝旗と優勝カップ、表彰状を渡しました。頑張りました!
【校長室より】 2024-09-02 16:53 up!
新しい先生と転入生の紹介
2学期から田柄小の仲間になった新しいお友達と先生の紹介をしました!宜しくお願いいたします!
【校長室より】 2024-09-02 16:50 up!