橋戸の田んぼ(12月18日 すっかり冬らしく…)すると、田んぼの周りには、真っ白く霜が降りていました。 しばらく行っていなかったので、今日が「初霜」かはわかりませんが、確実に冬の到来を実感します。 霜柱が下りたり、東京にも初雪がチラついたり…、そんな報せも遠くはないかもしれませんね。 *来週は2学期最終週、水曜には終業式を迎えます。 HPでの田んぼの記事の更新は、今日が年内の最終になります。 次回は年明け…皆様、よい年をお迎えください。 橋戸の田んぼ(12月 冬の初め)あっという間に年の瀬を迎えますが、田んぼの様子は、半月前と大きくは変わりません。 今朝、いつものように写真を撮りに降りていくと、空と雲のなんときれいなことか…!! 薄く筋状の雲、恐らく巻雲(すじ雲)と呼ばれるものと思われますが、あまりの美しさに”空を意識して1枚”撮ってみました。 (右端の写真は、先週「曇天の空」を撮影したもの、比べ見ると違いがはっきり!) しばらくはいい天気が続きそうですね。(空気の感想は気になりますが…) 今日の給食 12月3日(火)今日は韓国の料理「豆腐チゲ」の献立です。「チゲ」とは韓国の言葉で「鍋」を表します。豆腐の他に、 豚肉、野菜、きのこ、キムチなどが入り、体の温まる料理です。12月に入っても暖かい日が続いていますが、 温かい料理を食べて体の中から温め、風邪を予防しましょう。 今日の給食 12月2日(月)今日は練馬大根一斉給食の日です。練馬区で続く取り組みのひとつで、昨日行われた練馬大根引っこ抜き大会 で引き抜かれた大根を、練馬区の小・中学校の給食でいただきます。練馬区の伝統野菜、練馬大根を子どもたちにおいしく味わってもらおうと、農家の方々が大切に育ててくださったものです。橋戸小学校では子どもたちに人気の練馬スパゲティに調理し、おいしくいただきました。 「本の探検ラリー」3(2組の様子)私が図書室をのぞいたのは、それぞれにわずかな時間でしたが、何となく違いが分かるように感じます。 2組は、普段は「普通の」朝読書を楽しむクラスです。 1組とは異なり、この日は友達とワイワイ…という感じではなく、一人一人がじっくりと自分の探す本に向き合う、そんな時間を過ごしているように感じました。 「本の探検ラリー」2(1組の様子)これは、ひと言も発さず、しーんと静まりかえった空間で本を読む時間を指すのだそうです。 しかし、この日は友達と関わりながら本を探すため、当然声が出ます。 やや賑やかな感じでしたが、「何かこういう雰囲気もいいよね。」という言葉で表現する子供たち…なかなかに面白い! 「本の探検ラリー」1(こちらは図書室で…)こちらは、「本の探検ラリー」という稲荷山図書館発の取組です。 4年生が1時間ずつ参加しました。 図書館職員に加え、図書館のボランティアスタッフ、学年や図書ボランティアの皆様のお手伝いもいただき、子供たちが楽しみながら様々な本に触れる貴重な機会となりました。 (1組終了後~2組実施前の「準備の時間」を1枚撮らせてもらいました。こんな支えがあって、取組が成り立つのですね。ありがとうございます!) 子供たちは、自分のカードを手に本を探し、しばらく読んだ後に各コーナーへと出かけ、「お題」の書かれたカードを引き、その問いに答える…、そんな流れだったようです。 中には短時間で「お題」クリアを繰り返し、早々に「合格!」の声が響くこともありました。 *各学級の様子は、4年のページに掲載します。 読み聴かせキャラバン2(振り返りの場面)子供たちが感想や本の印象などを語ったり、担任の先生や一緒に聴いてくださった図書ボランティアの保護者の方から思いを伺ったり…、そんな時間も共有できました。 時間に限りがあったため、全学年での実施…とはいかず、残念でした。 参加した子供たちには、間違いなく本のすばらしさや言葉の面白さが伝わったことと思います。 ご参加くださった3名の校長先生方、改めて御礼申し上げます。 「ありがとうございました!」 読み聴かせキャラバン1(こんな感じで…)この取組に来てくださったのは、練馬区内の小学校の校長先生方です。 本を選び、読んでくださる方、 本にあわせて曲を作り、ピアノを弾く方、 作曲された譜面に合わせ、コントラバスを演奏する方 の3名のユニットに、私が絵本の画面を見せる電子黒板の操作(ページをめくる係)として加わり行いました。 読んでくださった本は、「ことばコレクター」「しずかなところはどこにある?」「うまれかわったヘラジカさん」から各クラス2冊ずつ。 画面に集中する子供たち、静かな音楽室に読み聴かせの声が響き、ピアノとコントラバスの音が重なる素敵な空間で、あっという間の30分でした。 |
|