「わくわく・どきどき」の学びを目指して!! 令和7年(2025年)スタート! 本年もどうぞよろしくお願いいたします!

令和6年度が終わりました 〜4年間ありがとうございました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で令和6年度が終わります。今年度も多くの皆様に田柄小の学校ホームページをご覧いただきありがとうございました。この発信が今年度の最後となります。

今週も日々の寒暖差が大きく今日は曇り空で肌寒い日です。校庭の花々は、美しい花を咲かせています。田柄小の校庭はいつも季節を感じさせてくれる素晴らしい環境です。

4年間、校長として過ごさせていただき感謝しかありません。田柄小学校が子供たちにとっても、保護者、地域の皆様にとっても、いつまでも素敵な学校であってほしいと願います。本校にかかわっていただいたすべての皆様ありがとうございました。

練馬区立田柄小学校 校長 伊藤雄一

卒業生を迎える朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を迎える朝の教室です。担任の先生からのメッセージです。机の上には前日の保護者の方々が用意してくださった卒業アルバムなどが置かれています。

令和6年度 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の退場、記念撮影、そして門出送りです。晴れやかに卒業しました。5年生がアーチを作って送り出しました。

令和6年度 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巣立ちの言葉です。6年生と5年生の合唱と掛け合いが響き合い田柄小最高学年のバトンが渡されました。決意に満ちた表情が素敵な時間になりました。

令和6年度 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長より、6年生の卒業に際し、メッセージを送りました。練馬区の代表者の方からは、練馬区並びに練馬区教育委員会からのメッセージが伝えられました。

令和6年度 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度の教育活動をしめくくる卒業式を行いました。最高のお天気に恵まれ暖かい春の日差しが体育館にも降り注ぐ中行われました。5年生の威風堂々の演奏で入場した6年生一人一人に卒業証書を授与しました。緊張しながらも、しっかりと受け取ってくれたその姿に中学でも頑張ってほしいというエールを送りました。

卒業式場、準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式場の準備が完了しました。

卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高のお天気に恵まれた良き日となりました。今年度正門が改装されて、式典の際に掲揚と立て看板の設置がスマートにできるようになりました。

田柄小学校の桜が開花!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田柄小学校の桜が開花しました。開花第1号は給食室側の桜です。太い枝や幹の所の桜が開花しました!

田柄小学校を去る先生の紹介とお別れの挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この3月で田柄小を去る先生方を紹介しました。そして、全員から挨拶をいただきました。子供たちは先生方が去ることをとても驚いていました。一人一人の先生方からのお話を真剣に聞いてくれました。5月にはあらためて離任式を行います。

令和6年度の修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度の修了式を行いました。全学年の代表のお友達に修了証を授与させていただきました。各学年を頑張って終えたことを証明する証書です。私からは、1年間の田柄小の皆さんの成長を喜び、次の学年に向けて春休みに頑張ってほしいことを伝えました。特に毎回終業式や修了式の時に話している「節目」のお話です。この時にしっかりと目標を立てていくことが次の成長につながっていくということです。もう一つは、春休み中の安全についてです。交通事故に気を付けてほしいことを重ねて伝えました。最後に、感謝の気持ちを伝えることです。いつものように田柄小のすべてのみんなに向かって「ありがとうございました!」の挨拶を元気にしました。1年生のお友達からは、1年生で頑張ってこと、次の学年で頑張りたいことについて発表がありました。最後に、全員で校歌を歌い、令和6年度の修了式を無事終えることができました。

ミッキー池のレンゲソウも咲き始めました!

画像1 画像1
ミッキー池の田んぼに毎年咲くレンゲソウも咲き始まました!

春休みの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みの生活についてオンラインを使って生活指導担当の先生からお話がありました。みんな真剣に聞いていました。

6年間の成長 〜保健室から〜

画像1 画像1
保健室の先生から6年生一人一人に6年間の成長を記したカードのプレゼントです。リボンの長さは6年間の伸びた身長をあらわしています。

6年生のビオラが渡り廊下を飾っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の間に6年生が植えたビオラが体育館への渡り廊下を飾っています!

1年生のチューリップが開花しました!

画像1 画像1
1年生が育てているチューリップが開花し始めました!新しい1年生を迎える準備がすすんでいます。

6年生からのプレゼント 〜教室のパソコンカバー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から各教室に手作りのパソコンカバーを作ってもらいました。6年生の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございます!

今日の給食【3月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳 カレーライス 糸寒天と鶏ささみのゴマみそサラダ スイートポテト

今年度最後の給食です。大人気メニューの「カレーライス」と、リクエスト給食デザート部門第二位の「スイートポテト」の登場です。一年間で食べる給食は約190回。6年間では1000回以上、給食を食べることになります。この一年間で好きな給食は増えましたか。完食できた日は増えましたか。

卒業する6年生のみなさんへ
楽しかった小学校生活の思い出の一つに給食を加えてもらえると幸せです。卒業おめでとうございます。  給食室一同
 
今日もおいしくいただきましょう!


今日の給食【3月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳 発芽玄米ご飯 すき焼き風肉豆腐 茎わかめのサラダ 

今年度の給食は、休み明け21日で最後です。この1年間でみなさんの身体はひとまわり大きくなりました。1学期の頃に比べて、給食の残りがとても少なくなりました。好き嫌いが減っていることが、からっぽの食缶をみるとわかります。卒業する6年生のみなさん。中学校へ行っても、しっかりごはんを食べてくださいね。私たちの体は、私たちが食べた物で作られています。

今日もおいしくいただきましょう!

新年度に向けて芝生を養生中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前から新年度に向けて校庭の芝生を養生中です。毎年この時期と秋の時期は校庭の芝生を養生します。周囲にロープを張って芝生を養生します。ロープを張る前には、芝生全体に道具を使って穴をあけて、空気を入れます。そして、肥料をまき芝生の種もまきます。芝刈りロボットを動かすためのセンサーが芝生の中に埋め込まれているので、そこを傷つけないようにテープを張って避けるように作業をしているのはそのためです。今週見るとずい分青々としています。(一番上の写真)校庭の整備も着々と新年度に向けて進んでいます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

きまり・校則

いじめ防止基本方針

長期休業中の課題