4/17(木) 全国学力調査

画像1 画像1
本日6年生は、毎年恒例の全国学力調査(正式には「全国学力・学習状況調査」)を行いました。2時間目「国語」、3時間目「算数」、4時間目「理科」の時間割。
後日、オンラインで「児童質問調査」を行います。
3時間、おしゃべりなしで、テストに集中。
頑張りました!6年生。

4/17(木) 算数教室の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は3年生以上で習熟度別指導がスタートしています。
算数教室(今年度は2階)の横黒板には、算数の学び方が掲示されています。しかしこれはどの教科の学習でも共通の学び方です。
習熟度別指導では、クラスの違う友達と一緒に学ぶので、このような共通ルールやマナーが大切になってきます。

4/17(木) なんだこれは?

図工室前に出現。
「壁紙」だそうです。
今後、子供の作品が、飾られる予定。
楽しみです。
画像1 画像1

4/17(木) 給食当番、今日も大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2
配膳も運搬も、できるだけ子供に委ねて。
こぼさないように慎重に運ぶ姿に、感心します。

4/17(木) 今日の工事現場

画像1 画像1
壁は、スポンとはめる感じ。どんどんできてきています。

はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校で初めての給食でした。準備の仕方をしっかり聞き、配膳スタート。
緊張しながらも、丁寧に配膳しました。
「いただきます。」
もりもり食べる子がたくさん。あっという間に、食缶は空っぽになりました。

4/16(水) 1年生、給食スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、記念すべき小学校での初給食でした!
給食当番の子供たちも早速、お仕事です。
給食の準備、食べ方、片付けは、どの学年も共通しているので、1年生でしっかりと身に付けてもらいたいルールやマナーがたくさんあります。
しかし、今日が初めてなのかと思うぐらい、担任の説明を聞きながら準備をし、無事に「いただきます」ができていました。
すごいぞ!1年生!!

4/16(水) 前期委員会活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は1年間を通して活動し、5年生(代表委員は4年生も)は経験を積むために前期と後期で所属を変えます。
1回目の今日は、委員長、副委員長、書記を決め、半年間の活動の見通しをもつ活動をしました。
委員会は、代表、掲示、集会、運動、図書、保健、給食、放送、環境の9つです。
お子さんは、どの委員会になったでしょうか。

4/16(水) 今日の工事現場

画像1 画像1 画像2 画像2
外枠は最終段階になってきた感じです。

1年生の給食が始まりました。                     4月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● レンズ豆入りドライカレー
● 青のりポテト
● 牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
初日は、みんなが好きなカレーです。
当番さんが給食を配り終えるまでしっかり席に
ついて待っている姿が見られました。
そして2クラスともほぼ完食してくれました。
 

4月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● きびごはん
● さばのカレー焼き
● 三色野菜のあえもの
● 田舎汁
● 牛乳

給食では、週に1度は魚の献立を入れるようにしています。
様々な調理法や味で魚のおいしさを感じてくれたらうれしいです。
今日は、サバをカレー粉としょうゆのタレに漬け込んで焼きました。
カレー味だと食べやくなります。

4月14日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ぶた肉チャーハン
● 花シュウマイ
● ベーコンと野菜のスープ
● 牛乳

今日のシュウマイは「包まず」に、シュウマイの皮を
千切りにして上に乗せました。シュウマイの皮が花びら
のようなので「花シュウマイ」という名前になりました。

4/15(火) 専科の授業、スタートしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年から6年の音楽は見城先生、図工は4月から向山小にいらっしゃった鈴木寛明先生です。鈴木先生が校内の3人いるので、「ひろあき」先生とお呼びすることになりました。

4/15(火) 今日の工事現場

体育館前通路と南側から撮ってみました。
南側のジャバラは、9月からの登下校の門になるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日の金曜日に1年生を迎える会がありました。向山小に入学した1年生を歓迎しようと、様々な取り組みがあり、とても温かい会になりました。5年生は、1年生がさらに楽しみになるように招待状を書きました。大きな字で書いたり、ラクーンの絵を描いたりして、気持ちを込めて作っていました。そのおかげか、1年生も笑顔で楽しそうに参加していました。1年生のみなさん、何か困ったことがあったら、向山小のお兄さん、お姉さんに相談してくださいね。

4/11(金) 今日の工事現場

近くまで建物が迫ってきて、すこし校舎の圧迫感が出てきました。
画像1 画像1

4/11(金) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と手をつないで、体育館に入場。
1年生が向山小の一員として仲間入りをしました!

旧代表委員の子供たちの頑張り、全校で温かく迎える雰囲気、素晴らしかったです!!



4月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ごはん
● 鮭の西京焼き
● もやしのごま酢あえ
● 大根と油揚げのみそ汁
● 牛乳

西京みそは、京都で生まれた伝統的な白味噌です。
麹の量が多いので甘い風味が特徴です。魚を西京
みそに漬け込んで焼いたものを西京焼きといいます。

4月10日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 焼き鳥丼
● キャベツの塩昆布炒め
● 春野菜の和風スープ
● 牛乳

今日はオーブンで焼いた鶏肉を甘辛いタレで
からめた「焼き鳥」お丼にしていただきました。
ごはんが進む味付けなので、どのクラスもとても
よく食べてくれました。

4月9日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● かつおのふりかけ
● すき焼き風肉豆腐
● わかめの和風サラダ
● 牛乳


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30