平日学校公開日 2日目

その6
〇5年生 国語科(写真上)
〇5年生 体育科(写真中)
〇6年生 道徳科(写真下)

 今日も保護者の方々から直接ご感想をいただきました。
「土曜授業公開と違い、限られた教科ではなく、いろいろな授業が見られてよいですね」
「担任の先生の授業だけでなく、専科の先生や教科担任の先生の授業も見られてよかったです」
「見たいところを選べるのでありがたいです」

 保護者の方々に肯定的に捉えていただけていましたら、嬉しい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平日学校公開日 2日目

その5
〇4年生 道徳科(写真上)
〇5年生 算数科(写真中)
〇6年生 家庭科(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平日学校公開日 2日目

その4
 最後は、消防車がサイレンを鳴らしながら帰っていきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平日学校公開日 2日目

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平日学校公開日 2日目

その2
〇1、2年生消防写生会です。消防車2台と練馬消防署の方々がご来校くださいました。
 子どもたちのダイナミックな絵に感心しました。
 昨年度もお話したかと思いますが、子どもの頃から図工が大の苦手で、絵は描けない、物は作れない、、、私(校長)にとって、子どもたちの発想や作品にとにかく尊敬です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平日学校公開日 2日目

 本日、学校公開2日目でした。
 今日は、1、2年生の消防写生会や3年生以上の午後の6時間目の授業もあったためか、昨日にも増して200名以上の保護者の方々にご来校いただきました。
 大変ありがとうございました。

 今日も保護者の方に話し掛けていただきました。(本当に嬉しく思います!)
 「HP毎日楽しく拝見しています。山口県に母がいまして孫の様子を見てくれています」という思いがけない嬉しいお話も伺いました。
 一方通行で拙い発信に対して、こうして受け止めてくださる方がいらっしゃることにただただ感謝の気持ちで一杯になりました。
 ありがとうございます。
 
画像1 画像1

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、大豆茶めし、松風焼き、具だくさん味噌汁、よもぎだんご、牛乳です。
今日、5月1日は八十八夜です。
2月の立春から数えて、88日目の今日は、ちょうど新茶がとれる時期です。この時期にとれたお茶を飲むと、一年間病気や災いなく過ごせると言われています。
今日の給食では、ほうじ茶を入れて炊いた茶めしを作りました。

また、よもぎだんごに使っているよもぎも春が旬の食材です。
よもぎは、体をあたためる効果があります。ひな祭りや端午の節句で多く食べられています。おだんごが大きいので少しずつよく噛んでいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

給食だより

献立表

証明書

学力調査結果

学校評価

PTA

学校だより