本日から運動会練習が始まります!

5月1日(木)の献立

画像1 画像1
★春のちらし寿司 豚肉のかりんと揚げ お祝いすまし汁 ミルクコーヒー★

 今日は開校記念日献立です。大泉中は今年で開校78年になりました。
今日は大泉中の開校記念日をお祝いしてちらし寿司にしました。ちらし寿司は江戸時代に広く知れわたり、見た目が華やかなことからおめでたい席で食べられることが多くなったようです。今日はちらしずしの上に春が旬の絹さやをちらしています。また。すまし汁には普通のなるとに加えて祝のマークの入ったなるとを入れています。ミルクコーヒーは久しぶりの登場です。
 みんなで一緒に給食を食べて大泉中の開校記念日をお祝いしました。

4月30日(水)の献立

画像1 画像1
★チリコンカンライス 鉄骨サラダ 甘夏 牛乳★

 チリコンカンはメキシコに近いアメリカのテキサス州というところで作られた料理です。チリコンカンの「チリ」には「とうがらし」という意味があります。
 ひき肉、玉ねぎを炒め、トマトややわらかく煮た豆、チリパウダー・オレガノ・クミンなどの香辛料を加えて煮込んで作ります。学校ではケチャップやトマトピューレを使って、辛味をおさえた味にしています。パンやナンにつけて食べることが多い料理ですが、今日はターメリックを入れて炊いたごはんにかけて食べました。

4月28日(月)の献立

画像1 画像1
★大豆入りひじきご飯 ししゃものみりん焼き 白菜とかぶの浅漬け 芋団子汁 牛乳★

 ひじきは海藻の一種で、日本全国の海でとれます。日本の家庭料理に欠かせない存在で、古くは縄文時代から食べられていたそうです。旬は春先で、この時期を過ぎると葉が硬くなってしまうため多くは乾物として流通しています。
 栄養価がとても高いことでも知られていて、カルシウムは牛乳の約12倍、食物繊維はごぼうの約7倍、マグネシウムはアーモンドの約2倍もふくまれています。ひじきの煮物は食べづらい、という人もご飯に混ざっていると食べやすいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

ホッとルーム