仕事ステーション(あさひ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車両ステーション(あさひ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄道博物館に到着(あさひ)![]() ![]() ![]() ![]() さあ、これから館内に入っていきます。 校外学習に出発(あさひ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレイルームで出発式を行いました。代表の子たちが楽しみなことを発表し、みんなの気持ちも更に高まったようです。 バスに乗り、出発前の準備を整えたら、さあ出発です。 4月25日(金)の給食![]() ![]() 訓練は本番のように(避難訓練)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内で火災が発生したことを想定した避難訓練、ほとんどの子がおしゃべりすることなく、真剣な態度で訓練に取り組んでいました。 いつ起こるか分からない自然災害。「訓練は本番のように、本番は訓練のように」真剣に取り組むことで、旭丘小のみんなが安全に自分の身を守れるように来月以降も訓練を実施していきます。。 図書室で本を借りよう(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室での本の借り方や約束事などを学校司書から説明してもらいました。話を聞く態度もよく、しっかり話を聞いていました。 一通りの説明が終わった後、自分たちの読みたい・借りたい本を選びます。たくさんある本の中から自分の興味のある本を選び、さっそく本を借りている子もいました。 リコーダー演奏をもっと上手に(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テキスト「笛星人」にあるリコーダー譜を見ながら、リコーダー練習に取り組んでいました。伴奏に合わせながらリコーダーを演奏、上手に音を出せるようになっています。 タブレットのスキルアップ(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生でタブレットを使ってタイピングの練習を行っていました。文字入力のやり方表を見ながら頑張っている子もいれば、両手を使ってどんどんタイピングしていく子など、個々のペースながらも着実にスキルアップしているようです。 国語辞典を使って(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典が使えるようになることも目標に学習に取り組んでいました。国語辞典をまずは見てみて感じたことを発表しあうと「分厚い」「ページがたくさん」「あかさたなと書いてある」など、たくさんの気付きがあったようでした。 言葉の見付け方の説明を聞いた後、今日は「深い」という言葉を探してみました。辞典のつめからは行のところを開き、開いたページにあるはしらの言葉から「深い」にたどり着けるように頑張っていました。 感じたままに描いてみよう(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な種類の鉢花を見て、割りばしペンを使って感じたままに描いていきます。写真も参考にしながら、花そのものや背景などもしっかり描きこんでいきます。 4月24日(木)の給食![]() ![]() 雨の日でも・・・(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 追っかけリレー(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で赤白に分かれての追っかけリレーを行っていました。チームごとに話し合って走順を決め、いざスタート。バトンパスを上手に行いながら、相手のチームに追い付こうと全力で走っている様子がうかがえました。 図工ファイルを鮮やかに(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工ファイルの装飾をするために、折り紙を様々な形に切って切り絵のように仕上げていました。どのような装飾にするか悩んでいる子もいましたが、一人一人が自分の思いの形になるようにどんどん取り組んでいました。 4月23日(水)の給食![]() ![]() 4月22日(火)の給食![]() ![]() 観察記録を完成させよう(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菜の花とホウセンカの種の観察記録をかいていました。細かいところの観察は虫眼鏡を使っており、丁寧に集中して観察記録をかいている子がたくさんいました。 委員会の発足です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表、集会、放送、図書、保健・給食、運動の6つの委員会がそれぞれに活動を進めていました。今回は初回ということもあり、お互いに自己紹介をしたり委員長などの役職を決めたりしていました。学校をよりよくする活動、どの委員会も頑張ってほしいですね。 平仮名の学習(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は平仮名の「へ」についての学習です。読み方や書き順を確認してから、「へ」のつく言葉をみんなで出し合いました。いろいろな「へ」のつく言葉を知っていることに感心させられました。 集めた言葉を手拍子と合わせて読んだ後、プリントに取り組みました。どの子も集中して書いており、間違ったと思ったときにはすぐに消して書き直しをしていました。 |
|