ボールの操作に慣れよう(2年生)
2年生の体育の様子です。
ゲームにつながる前段階として、ボール操作になれるための運動遊びに取り組んでいました。ボールをつきながら体育館の端から端まで移動する動きでは、手元からボールが離れていかないよう、上手にボールをつきながら歩いている子が多く見られました。
【できごと】 2025-07-03 13:03 up!
7月のあいさつ当番活動
毎月行っている「あいさつ当番」による挨拶運動、7月は先月に引き続き6年生が担当しました。7月に入ってからの3日間、登校してきた友達に気持ちよく挨拶をしてくれていました。
【できごと】 2025-07-03 12:54 up!
7月3日(木)の給食
牛乳、シシジューシー、人参シリシリ、アーサ汁、サータアンダギー
【給食】 2025-07-03 12:03 up!
タブレットパソコンにも慣れてきました(1年生)
タブレットパソコン内にある「ドリルパーク」で算数の学習をしていた1年生。扱い方や操作にも慣れてきたようで、どんどんと問題を解いています。
【できごと】 2025-07-02 13:09 up!
ボックスアート(6年生)
6年生の図工の様子です。
「ボックスアート」と題した作品づくりを進めており、今日で仕上げとなります。自分が考える不思議な世界を想像してつくった作品、一人一人の個性が光ります。
【できごと】 2025-07-02 13:01 up!
7月2日(水)の給食
牛乳、ご飯、さかなの豆田楽焼き、和風サラダ、すいとん
【給食】 2025-07-02 11:57 up!
小中合同学習(あさひ)
あさひ学級とD組(旭丘中)との合同学習を行いました。
今年度に入って初めての合同学習です。プレイルームに集合したときには多少の緊張が見られましたが、お互いに自己紹介をしたとことからは随分と緊張も和らぎ、交流ゲームで行ったじゃんけん列車はとても楽しそうに取り組んでいました。中学生の先輩たちが優しくあさひ学級の子たちをリードしている様子がとてもすてきでした。
【できごと】 2025-07-01 12:49 up!
7月1日(火)の給食
【給食】 2025-07-01 12:03 up!
よりよく弾けるように(1年生)
1年生の音楽の様子です。
鍵盤ハーモニカの指使いを練習しています。鍵盤への指の置き方や運び方を確認しながら、練習曲を弾いてみます。全体のテンポに合わせながら一音一音しっかり音を出すことができていました。
【できごと】 2025-06-30 14:01 up!
スイミーの音読劇に向けて(2年生)
2年生の国語の様子です。
物語文「スイミー」の学習のまとめとして、グループごとに音読劇を準備しています。友達同士相談しながら役割分担したり、小道具を作ったりしていました。
【できごと】 2025-06-30 13:57 up!
片仮名の学習(1年生)
1年生の国語の様子です。
片仮名のタ行について、書き順や注意するところを意識しながら取り組みました。書き取りの様子を先生が見ながら丁寧に指導しており、子供たちもより丁寧に書こうと消しごむで消して書き直している様子が見られました。
【できごと】 2025-06-30 13:54 up!
6月30日(月)の給食
牛乳、ご飯、焼き豆腐と油麩の煮物、華風あえ、蒸しとうもろこし
【給食】 2025-06-30 11:59 up!
6月27日(金)の給食
牛乳、シナモントースト、サーモンチャウダー、イタリアンパリパリサラダ
【給食】 2025-06-27 12:08 up!
工事の進捗状況(南棟)
南棟の新校舎内の見学をさせてもらいました。
主に中学生が使う体育館や小・中が使うプールなど、完成までもう少しになっています。細かいところの確認も行いながら、子供たちが安全に使用できるように進めています。
【できごと】 2025-06-27 09:25 up!
「咲いてるよ!」(1年生のアサガオ)
朝の登校時、正門で立っていると1年生の子供たちがアサガオの鉢植えに集まっていました。
どうしたのか聞いてみると「アサガオが咲いてるよ!」とうれしそうに教えてくれました。「早くぼくのも咲かないかなぁ。」とつぶやく声も聞こえ、大切に育てている気持ちが伝わってきました。
【できごと】 2025-06-27 09:21 up!
ユニセフ募金の活動(代表委員会)
昨日と今日の2日間、代表委員によるユニセフ募金の活動がありました。
朝の登校時に募金への声掛けを行い、募金をしてくれたときにはしっかりとお礼の言葉も伝える様子が見られました。
【できごと】 2025-06-27 09:07 up!
調理実習その3(あさひ学級)
出来上がった料理は、カレー、オニオンスープ、フルーツポンチです。自分で作った料理は一味違うようで、みんな「おいしい、おいしい」と言って、残さず食べていました。
【できごと】 2025-06-26 13:45 up!
調理実習その2(あさひ学級)
係ごとに食器の準備を行い、切った食材を種類ごとに分け、煮込んでいきました。調理室いっぱいに美味しそうな香りが漂っていました。
【できごと】 2025-06-26 13:45 up!
調理実習その1(あさひ学級)
あさひ学級では、今年初めての調理実習が行われました。初めに調理の手順や包丁の使い方を確認しました。野菜を切るときは少し緊張した様子でしたが、安全に気を付けて上手に食材を切ることができました。
【できごと】 2025-06-26 13:20 up!
6月26日(木)の給食
牛乳、奄美の鶏飯、コーンサラダ、明日葉ダイスチーズケーキ
【給食】 2025-06-26 12:21 up!