5月28日(水)の給食

画像1 画像1
★ごはん
★さばの味噌煮
★もやしとコーンのお浸し
★沢煮椀
★牛乳

さばの味噌煮は味がしっかりしみこんでいて、白いごはんにぴったりでした。

5月27日(火)の給食

画像1 画像1
★コーンピラフ
★ミネストローネ
★フルーツのヨーグルトかけ
★牛乳

今日のコーンピラフは、赤パプリカ・コーン・グリンピース等の食材を使ってカラフルに仕上げました。

5年 お米の学校

画像1 画像1
5月23日(金)の5,6時間目に「お米の学校」の学習をしました。

小さなカップの中で発芽させた稲の苗を、バケツに植え替える作業をしました。

土づくり、しろかきの作業を一人一人が行い、両手を泥だらけにしながら植え替えました。

時間と労力のいる作業でしたが、一生懸命に取り組みました。

5月26日(月)の給食

画像1 画像1
★ごはん
★豚肉の生姜炒め
★野菜の磯部和え
★味噌汁
★牛乳

今日は和食献立でした。
味噌汁はかつおのだしがよくでていました。

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
★ごはん
★魚のごまみそかけ
★野菜のからし和え
★若竹汁
★牛乳

魚のごまみそかけは白いごはんが進む味つけでした。

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
★ガーリックトースト
★ビーンズシチュー
★コールスローサラダ
★牛乳

どのクラスもよく食べていました。

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
★ごはん
★春巻き
★ナムル
★中華スープ
★牛乳

具だくさんの春巻きは、ジューシーでとても人気がありました。

5月20日(火)の給食

画像1 画像1
★ゆかりごはん
★擬製豆腐
★和風サラダ
★玉ねぎの味噌汁
★牛乳

今日の味噌汁は新玉ねぎを使用しました。
玉ねぎの甘みがよくでていました。

5月19日(月)の給食

画像1 画像1
★ドリア
★アップルドレッシングサラダ
★ABCスープ
★牛乳

ドリアもABCスープも大人気でした。
ABCスープは、ABCの形をしたマカロニを使用しています。

5月16日(金)の給食

画像1 画像1
★豚肉のコチュジャン丼
★スーミータン
★牛乳

今日は特別時程なので、盛りつけしやすく食べやすいメニューにしました。

5月15日(木)の給食

画像1 画像1
★麦ごはん
★新じゃがのカレー煮
★油揚げのサラダ
★オレンジゼリー
★牛乳

今日は旬の新じゃがを使ってカレー煮にしました。
どのクラスもよく食べていました。

5月14日(水)の給食

画像1 画像1
★ごはん
★魚の黄金焼き
★昆布和え
★さつま汁
★牛乳

さつま汁はさつまいもの甘みがよくでていました。

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
★山菜肉うどん
★大根サラダ
★抹茶ケーキ
★牛乳

今日の抹茶ケーキには、はちみつの甘みがでて
低学年にも食べやすい味になっています。

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
★ごはん
★畑のお肉マヨネーズ風味
★もやしのペッパー和え
★野菜椀
★牛乳

今日は畑のお肉シリーズのマヨネーズ風味にしました。
白いごはんによく合っていました。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
★西湖豆腐丼
★きくらげのスープ
★みかんのパンナコッタ
★牛乳

みかんのパンナコッタはアガーで固めて作りました。
どのクラスもよく食べていました。

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
★ごはん
★たけのこバーグ
★野菜ソテー
★味噌汁
★牛乳

今日は旬のたけのこが入った手作りハンバーグでした。
白いごはんによく合っていました。

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
★練馬スパゲティ
★カリカリポテトサラダ
★牛乳

練馬スパゲティもカリカリポテトサラダもよく食べていました。

セーフティ教室

本日、セーフティ教室が行われました。
1〜2年生は不審者対応について、3〜4年生は万引き防止について、6年生は薬物乱用防止について、石神井警察署の方からお話を伺いました。

※5年生は、10月に実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
★キムタクごはん
★卵焼きの甘酢あんかけ
★中華サラダ
★春雨スープ
★牛乳

キムタクごはんにキムチが入っていますが、
辛くなく、低学年からも好評でした。

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
★バターチキンカレーライス
★コーンフレーク入りキャベツサラダ
★牛乳

バターチキンカレーライス大人気でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31