6月2日の給食

画像1 画像1
とうきびご飯
唐草焼き
そら豆の塩ゆで(1年生がさやむきのお手伝い)
豆腐とえのきの汁物
十乳

6月2日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年の暑さを考えて、水泳指導を一週間早めて計画をしました。今日は体育館でプール開きがありました。私から、「先生の指示をしっかりと聞くこと」「落ち着いて行動すること」「目標をもつこと」の3つについて話をしました。その後、運動委員会の子供たちがバディのやり方やプールへの入り方などを見本として発表してくれました。今週水泳指導ができるといいのですが、天候次第です。

 1年生が食育として、そらまめの皮むきをしました。今日の給食のメニューとして全校に出ます。食物を大切にすることと調理員への感謝の気持ちを育みたいです。

 5年生が家庭科で、ジャガイモ料理に取り組んでいました。包丁を使って皮をむいたり、切ったりしていました。体験することが大切です。ぜひご家庭でも子供たちに調理の手伝いをさせてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

きまり・校則

いじめ防止基本方針

全校朝会の話