6月6日(金)今日の給食![]() ![]() ・さわらのごまみそ焼き ・野菜のあっさり和え ・具だくさん汁 ・牛乳 今日はさわらをすりごまとみそ、しょうゆなどの調味料で漬け込んで焼きました。ごまがたっぷり入っていてごまの味が効いていて美味しく仕上がりました。ごまには、ミネラルやビタミン、食物繊維など体に必要な栄養素がたくさん含まれています。 新体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(日)に運動会を終えたばかりで、子供たちの体力はマックスです。1,2年生は、6,5年生のサポートを受け、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈の測定をしました。3,4年生は、友達とペアーで行いました。20mシャトルラン、握力は、この後各学級で行っていきます。 6月5日(木)今日の給食![]() ![]() ・いかのリチソース ・ナムル ・春雨スープ ・牛乳 いかのチリソースは、下味をつけたいかにでん粉をつけて揚げ、手作りしたチリソースをかけています。今日はいかを揚げている香りが校庭まで届いていたようで、校庭で体力テストをしていた子供たちが給食を楽しみにしていました。 今日のいかは、いつもより厚みのあるいかを使ったのでかみ応えがあり、子供たちはいつも以上によくかんで食べていました。 不審者対応訓練![]() ![]() 子供たちは、事前に学習した通り教室のドアに鍵をかけ、バリケードを作り、中が見えないようにカーテンを閉めて、気配を感じさせないように身を潜めました。 職員室にいた職員は、さすまたや催涙しプレーなどを持って、不審者に対応しました。 万が一に備え、毎月の訓練は子供たちも職員も真剣に取り組みます。 6月4日(水)今日の給食![]() ![]() ・家常豆腐 ・茎わかめの中華和え ・くだもの(すいか) ・牛乳 今日6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。日本歯科医師会が「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していたのですが、2013年(平成25年)からは「歯と口の健康週間」となりました。今年の標語は、『歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり』です。 今日の給食では、豆腐よりかみ応えのある生揚げを使い、和えものには茎わかめを使い、よくかむメニューにしました。この期間は、よくかんで食べることを意識してみてください。 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蚕は5月下旬から桑の葉を食べるのを止め、口から吐き出す糸でまゆを作り始めました。その瞬間を見ることができた子もいます。 この日、教室で観察した時も、薄いまゆの内側で、幼虫が動いている様子が見られました。今後も目が離せません。 6月3日(火)今日の給食![]() ![]() ・スパイシーチキン ・リボンマカロニスープ ・ぶどうゼリー ・牛乳 今日のスパイシーチキンは、醤油やケチャップ、カレー粉などの調味料に鶏肉を漬け込んでオーブンで焼きました。焦げないように低温でじっくり焼いたので、柔らかくジューシーに仕上がっていました。程よい辛さで、子供たちもよく食べていました。 運動会 6年生表現「ヒストリーここから〜仲間との歩み〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 4年生表現「My way」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なぜか?退場の音楽だけがとっても茶目っ気がありました。 運動会 5年生表現「令和7年度 風林火山ソーラン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1年生表現「ツバメ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 3年生表現「晴れわたれ!鼓舞魂」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2年生表現「ポーズを決めて♪ Fanファーレ!!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|