2年生 職場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から3日間、総合的な学習の時間として職場体験を行います。スーパーや飲食店、動物病院、幼稚園、お風呂屋さん、ホームセンターなど近隣の30ほどの事業所にお邪魔をして、勤労体験をします。 受け入れてくださった事業所の方々、どうもありがとうございます。 お客さんや園児が映らないよう撮影も苦慮しています。 7月1日(火)![]() ![]() じゃこかかふりかけ いわしの筒煮 田舎汁 6月30日(月)![]() ![]() ABCスープ 抹茶のババロア 定期考査3日目![]() ![]() ![]() ![]() 3日目「理科」「国語」「美術」です。 写真は3年生です。3年生は、6月30日(月)5教科の学力テストを行います。こちらもベストをつくしましょう。結果は7月の三者面談でお渡しする予定です。 6月27日(金)![]() ![]() オカシナお菓子な目玉焼き 定期考査2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目です。「社会」「技家」「音楽」です。家庭科では、衣服のコーディネートを考えるという素敵な問題が出ました。 明日27日(金)は最終日。もうひと頑張りです。 明日は給食があります。ラーメンです。下校は13時です。「選挙管理委員」「美化委員」「体育係」の生徒は放課後に活動があります。 定期考査1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初日。「数学」「英語」「保体」です。英語はリスニングもやりました。 写真は1年生です。とっても集中して取り組んでいます。 「英単語を書くのが難しかった」「数学の魔方陣の問題が分からなかった」「体育のラジオ体操で動きが言葉で書いてあるところが分からなかった」と謙虚な感想を聞かせてくれました。 明日は「社会」「技家」「音楽」です。 6月24日(火)![]() ![]() のりのつくだ煮 白身魚の野菜あんかけ 新じゃがいもの煮つけ ※練馬区 じゃがいもの日 小学6年生からのお手紙![]() ![]() 八坂小の6年生が書いてくれた運動会の感想のお手紙を掲示しています。「小学校にはない競技があっておもしろかった」「中学生は思ったより足が速くてびっくりしました」「来年は自分もできるのが楽しみ」「ぼくたちも小学校のリーダーとして頑張ります」などうれしい感想がたくさんあります。 多くの生徒が見られるよう、2階職員室前に掲示しています。 2年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランプの製作です。機械の大きな音が響いています。 明日は定期考査1日目です。「数学」「英語」「保体」です。給食はありません。 3年生 音楽![]() ![]() 秋の文化発表会で学習する曲を選んでいます。選択肢10曲ほどを全部聞いています。 学年課題曲は「あなたへ」です。 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 1組は理科でテスト範囲の自習でした。2組は地理で練馬区の地形図を読み取っていました。ともに担任の授業でした。 明後日から定期考査です。とりわけ3年生にとっては、受験につながる大きなテストとなります。3年生の連絡ノート「スクログ」の記録からは、この週末は合計10時間以上勉強した生徒が多いことが分かりました。中には20時間勉強したという生徒もいました。体調第一で頑張ってほしいと思います。 6月23日(月)![]() ![]() 鶏肉の唐揚げ わかめと新たまねぎの味噌汁 きんぴらごぼう ※季節の献立 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は国語で竹取物語、2組は音楽でビバルディ「四季」について学んでいました。 窓の外は曇り空です。 来週は定期考査です。 6月25日(水)数学・英語・保体 6月26日(木)社会・技家・音楽 6月27日(金)理科・国語・美術 1年生は初めてです。 テストの際の持ち物に気を付けてください。 水、木曜日は給食がありません。12時前には下校します。 図書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館司書が、学年毎にお勧めの本を出してくれています。学年の学習内容や行事に関係する本を図書室から選び、生徒が手に取りやすいよう各階の廊下に並べています。 6月20日(金)![]() ![]() わかめとツナのサラダ 果物(さくらんぼ) ※夏至の献立 うどんのお礼![]() ![]() 6月6日(金)のうどん作りでお世話になった青少年育成第五地区委員会の方に、1年生がお礼のお手紙を書きました。今日、管理職が第五地区委員会の方に渡してきました。大変喜んでおられました。表紙も素敵です。 2年生 数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「連立方程式」です。少人数学習です。補助の先生もつきます。 数学は初日です。連立方程式は相当な割合で出題される模様です。 高校情報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のフロアには、高校の情報をたくさん出しています。毎日のように高校の先生が見えて学校の案内を届けてくださっています。郵便もほぼ毎日届きます。 高校では、これから夏にかけて中学3年生を対象にした取組がたくさんあります。「学校説明会(見学会)」「部活動体験」「個別相談」「文化祭」、、、。無料ですのでたくさんお出かけください。 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は音楽で「カリブ 夢の旅」。2組は英語でALTへの英語の質問をグループで考えています。 窓の外は3年生の野球です。 |
|