1学期間、本校の教育活動にご理解、ご協力をありがとうございました。長い夏休み期間、健康・安全に留意し、ご家族でゆっくりお過ごしください。

7/16 6年 掃除の時間

 さすが最高学年。てきぱきと短時間で掃除をしています。保健室掃除、ベッドの下まで掃除してくれているとのこと。無理しないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 3年 掃除の時間

 教室当番も、出張当番も、しっかりと掃除をしています。みんなで使う場所、みんなできれいにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 3年 給食片付け

 給食を食べ終わって、順番に片づけをしています。今日は完食したクラスが多かったようですね。ごちそうさま! おいしかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 みつば おいしい顔!

 今日は、みんなが大好きなタンタンメンとゼリー。たくさん食べてね。おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ごま豆乳担々麺
 ・華風きゅうり
 ・クランベリーゼリー

≪ランチタイム≫
 クランベリーは、甘酸っぱい果物です。肌をきれいにしてくれるビタミンCがたくさん入っています。他にも、ピロリ菌という悪い菌から、胃を守ってくれる成分も多いです。すっぱくなりすぎないように、りんごジュースと合わせてゼリーにしています。

7/16 稲が育ってきました!

 バケツと田んぼに植えた稲の苗が、ずいぶん大きく育ってきました。水が枯れないよう、子供たちはしっかりと水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 2年 朝の会

 朝の支度が終わって、静かに朝の会を行っています。朝のスピーチ、先生の話、配るものの確認。しっかりと落ち着いた雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 1年 朝のしたく

 気が付けば1学期はあと3日。もくもくと朝の支度をしている1年生。声をかけると元気な「おはようございます」が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 4年 身近な安全を考えよう4

 4年生の発表。発表の仕方にも工夫がされていて、聞いている側にもよくわかります。3つの危険を回避して、楽しい夏休みにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 3年 身近な安全を考えよう3

 まとめた公園マップを、ポスターセッション形式で発表。交通安全、けがの安全、不審者安全。3つの安全をしっかり表現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 6年 大陸に学んだ国づくり

 律令政治について学んでいます。唐にならって作られた法律、天皇と貴族中心の政治、お金がない時代の税の仕組み。驚きの連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 5年 顕微鏡の使い方

 顕微鏡を使って、とにかく見たいものを見ています。メダカの赤ちゃんがセットされると長蛇の列!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 1年 タブレットクイズ

 学習のまとめで、タブレットで答える4択クイズ。答えが発表されるたびに、子供たちは大いに盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 6年 ロレンゾの友達

 犯罪を犯したロレンゾと再会する3人の友達。ロレンゾを逃がすのか、自首させるのか、通報するのか。真の友情について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 3年 カイコを育てよう2

 まゆから絹糸を取り出して巻き付けています。きれいな糸を取り出すのは大変な苦労であると同時に、命の大切さを学ぶ授業でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 中休み

 気温はそれほど高くないのですが、湿気の多い風。今日は校庭で遊ぶ子は少ないようです。水分をとって教室に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
*世界の料理 〜インドネシア〜*
 ・牛乳
 ・ナシゴレン
 ・ガドガド風サラダ
 ・たまごとトマトのスープ

≪ランチタイム≫
 「ナシゴレン」は、肉や野菜を炒めて作る、インドネシアのチャーハンです。「ガドガド」は、インドネシアに伝わる温野菜サラダのことです。本場では、甘辛いピーナッツソースをかけますが、給食では、ごまでソースを作りました。

7/15 1がっきのふりかえり2

 3組も1学期の振り返り。友達と仲良く。初めてのことに挑戦。わからないことは質問。2学期に頑張りたいことも考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(月)今日の給食

画像1 画像1

 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・海苔の佃煮
 ・高野豆腐の卵とじ
 ・豚汁

≪ランチタイム≫
 「佃煮」とは、しょうゆや砂糖で食材を甘辛く煮た料理です。江戸時代に佃島という島の人々が、漁に出られないときの保存食として、小魚を煮て作ったことが始まりと言われています。今日は海苔で佃煮を作りました。

7/15 3年 身近な安全を考えよう2

 4組もグループでマップ作り。けがの危険、交通安全の危険、不審者が潜む危険。3つの危険に子供たちは気が付いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

学校経営方針

いじめ防止基本方針

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり