3年生 学力調査

4月16日(水)
3年生が全国学力・学習状況調査を行いました。この日は、「質問調査」と理科。タブレットPCをつかったオンラインによる調査です(MEXCBT)。
明日は、紙のテスト「国語」「数学」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験に向けて

4月16日(水)
2年生は、総合的な学習の時間に職場体験活動を行います。7月にスーパーや病院など近隣の40の事業所で3日間の職場体験を行う予定です。この日は、学年全体でオリエンテーションを行いました。先生の話を聞き、多くの生徒が早速やる気を高めていました。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

4月16日(水)
50メートル走の計測を行っています。体力に自信のある生徒は2回走って、記録の更新をねらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

4月16日(水)
椎名誠の小説「アイスプラネット」の読解をしています。「ぐうちゃん」「僕」「母」「父」の関係や人物像を整理しながら読み取っていきます。
画像1 画像1

2年生 技術

4月16日(水)
技術では電気の基礎について学習します。電流や電圧、電力の違いについて学んでいます。
画像1 画像1

2年生 英語

4月16日(水)
生徒のタブレットの中にデジタル教科書が入っています。デジタル教科書では、様々な機能が備わっています。先生が、英文や単語の読みを確かめたり、スピーキングを録音したりできる機能について紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

4月16日(水)
わいわいと体力テストをしています。春のこの時期には、全国の小中学生が体力テストを行います。「握力」「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」。全部で8項目あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科

4月16日(水)
第1回目の授業です。オリエンテーションを行っています。先生が「小学校まで理科がキライだったという人も苦手だったという人も一緒にがんばりましょう」と話しています。
理科の教科書の表紙に理科らしさが表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

4月16日(水)
教科書の扉の詩「朝のリレー」について学習しています。この詩では、いろんな国や町が登場します。どんな人が何をしているのか、情景を想像し、声の強弱、間のとり方、言葉の調子、声の高さを工夫して音読していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)

画像1 画像1
うぐいす揚げパン
牛乳 肉団子入り春雨スープ
フルーツヨーグルト

2年生

4月15日(火)
1組は理科。植物の体のつくりについて学んでいます。2組は英語。一人ずつ英語で自己紹介を行っています。3組は社会。日本の人口の動向について図を読み取り考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 技術

4月15日(火)
新しい教科「技術」です。この日は、キャビネット図の意味を知り、実際にかく活動に取り組んでいました。
1年生の教室の窓からは、3年生の短距離走がよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学

4月15日(火)
教科書第1回目の単元は「算数から数学へ」です。整数の性質について確かめ、整数を素因数分解することができるようにします。
この日は、九九表をもとに、いろいろなきまりを見出し互いに説明しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語

4月15日(火)
前回準備した用紙をもとに英語で自己紹介をしています。先生からはスピーキングのめあて「clear voice」「eye contact」「smile」について声がけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

4月15日(火)
百人一首について学んでいます。暗唱にもチャレンジしていました。その後、教科書の扉の詩「朝のリレー」を読みました。谷川俊太郎です。はじめには漢字の小テストもやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

4月15日(火)
50m走の計測を行っています。クラウチングスタートの仕方がさまになってきました。
これから一気に暑くなってきます。水筒を各自用意するとよいです。水筒の中身はお茶、水、スポーツドリンクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

4月15日(火)
身長や体重、視力、聴力の検査をしました。
保健室の出入りが静かで、全体がとてもスムーズでした。特に3年生は、「失礼します」「ありがとうございました」などの言葉をすすんで言うことができ大変立派に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火)

画像1 画像1
おろし豚丼 牛乳
あおさのみそ汁
春野菜のごま酢和え
   ※季節の献立

1年生 学級活動

4月14日(月)
終学活です。手紙などの配布物を受け取ったり、翌日の予定や持ち物などを確かめたりしています。

明日は身体計測です。そのため、明日も体育着登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動説明会 その4

(上)野球部
(下)陸上部
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31