7月1日の給食![]() ![]() 肉豆腐 三食みそ炒め 牛乳 7月1日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が水泳で平泳ぎに挑戦していました。足のかき方が難しいのですが、少しずつできるようになってきました。クロールと平泳ぎの2つの泳ぎができると水泳が楽しくなってきます。 5年生が9日からの移動教室に向けてキャンプファイヤーの練習をしていました。火の神の登場や歌、ダンスなど楽しくキャンプファイヤーができるためには、練習も大切です。係の子供たちが中心になって進めます。思い出に残るキャンプファイヤーになることを願っています。 6月30日の給食![]() ![]() インディアンポテト ココアムース 牛乳 6月30日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ながぐつは 水たまりなんて へっちゃらさ 【2年生】 ちちの日に ひみつでかうよ プレゼント 【3年生】 カエルがね 葉っぱの下で 雨やどり 【4年生】 紫陽花や 七色光る 宝石よ 【5年生】 傘さして 雨の音に 耳すます 【6年生】 今年は暑い6月で、梅雨らしさがありませんでしたが、子供たちの俳句には、6月の季節感がよく表れています。 3年生に向けて、ふたば教室の先生から、ふたば教室でどんなことを学習しているのかを教えてもらいました。実際にふたば教室で学習しているプリントを使って、聞く学習も取り組みました。みんな真剣に取り組んでいました。 1年生の朝顔が花が咲いています。子供たちも水をあげて、朝顔の生長を喜んでいます。 2年生に転校生が入りました。早速学級では、自己紹介を兼ねたゲームをして、仲良くなる取組をしていました。 6月27日の給食![]() ![]() ししゃもの石垣揚げ 野菜と竹輪の炒め物 芋のこ汁 牛乳 6月27日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝来たら、オオスカシバが成虫になっていました。二日前も一匹成虫になっていて、今日で二匹目です。中休みの時間に成虫になったオオスカシバを放してあげました。地域の方からいただいたもので、校長室前に置いてあるので、子供たちはよく観察しています。 5年生が総合的な学習の時間で学習している稲が育ってきました。秋に実るのが楽しみです。観察を続けていきます。 6月26日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が『こころの劇場』で練馬文化センターに行きました。劇団四季のミュージカルで2時間の大作でした。「王子と少年」という劇で、歌やダンスに圧倒されました。石東小は1階の一番前の席でしたので、とても迫力がありました。とてもよい経験ができました。 6月26日の給食![]() ![]() ねりまポテトのチーズ焼き ABCスープ 牛乳 6月25日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5校時に6年生が算数の研究授業を行いました。分数÷分数で関係をつかむために数直線を活用していくという授業です。子供たちは自分で数直線をかいて、立式をしていました。その後、指導力を高めるために、先生方が研究協議会を行いました。 6月25日の給食![]() ![]() さばのみぞれ焼き 胡瓜としらすのナムル 五目汁 牛乳 6月24日の給食![]() ![]() キャベツとツナのガーリックソテー マカロニのコーンクリーム煮 牛乳 6月24日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工室前が展覧会のように作品でいっぱいです。子供たち同士で作品を見合うことも大切です。他の学年の作品を見ることができるように展示してあります。 池に蓮の花が咲きました。池は3つの区画に分かれていて、1区画は、蓮が咲いています。他の2区画はメダカを放していますので、時々子供たちが観察をしています。 6月23日の給食![]() ![]() 小ふき芋 フルーツヨーグルト 牛乳 6月23日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導も順調に行っています。WBGTが基準より高かったために中止したこともありましたが、どの学年も複数回、水泳指導が実施できています。6年生は水泳記録会に向けて、自分の挑戦する泳ぎを練習していました。 6月20日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生が水泳で音楽に乗って楽しそうに水慣れをしていました。水を怖がることなく活動できていました。 保育園の園児達が避難訓練として、本校に避難してきました。とても静かに行動できて立派でした。 6月20日の給食![]() ![]() 豆腐の真砂焼き はっと汁 牛乳 6月19日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の国語「まいごのかぎ」の学習をしていました。先生が子供たちの興味・感心をもたせるために、絵を用意して物語の世界に入るように工夫していました。 今日は石神井東中学校と富士見台小学校の3校で校区別協議会がありました。中学校の授業を参観し、卒業生がしっかりと授業を受けている姿を見ることができました。その後、教員同士でグループに分かれて、テーマごとに話し合いをもちました。 6月18日の給食![]() ![]() 花野菜のチーズバジルサラダ 牛乳 6月17日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() |
|