9月11日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低、中学年がセーフティ教室を行いました。光が丘警察の方に来ていただき、低学年は、不審者対応として「いかのおすし」中学年は「万引き」について学習しました。子供たちを意識づけるのものとして、定期的に実施しています。 5時間目は、「石東ふれあいタイム」に向けての準備を班ごとに行いました。6年生が中心になって、それぞれの学年が役割をもって準備をしていました。 9月11日の給食![]() ![]() 青椒肉絲(チンジャオロース) 粟米湯(スーミータン) 牛乳 9月10日の給食![]() ![]() ごぼうとさつまいものチップス 桃の杏仁豆腐 牛乳 9月10日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の国語「あなたなら どう言う」の学習をしていました。会話と対話の違いを学び、場面を考えて友達と対話を行いました。子供たちは場面をしっかりと理解して、友達と対話の活動を行うことができていました。この後、よりよい対話にするためにどうしたらよいかを学習していきます。 9月9日の給食![]() ![]() 海苔とひじきの佃煮 菊花しゅうまい★ 金時汁 牛乳 ★重陽の節句献立「菊花しゅうまい」 9月9日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が道徳で「ありがとうが いっぱい」を学習していました。たくさんの人に支えられながら生活していることに気付き、感謝の心を伝える意欲をもつことがねらいです。おうちの人、先生や主事さん、地域の人等、「ありがとう」と伝えたいという気持ちをもちました。おうちでも子供が「ありがとう」と言ってくれることを期待しています。私にも「授業を見に来てくれてありがとう。」と言ってくれた子がいました。 6年生が100m走のタイムを測っていました。6年生にもなると走力が高まってきます。運動会に向けて、タイムをもとにして赤白を分けていきます。 9月8日の給食![]() ![]() ししゃものマヨネーズ焼き 里芋と大根の旨煮 牛乳 9月8日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も暑い日でしたが、久しぶりに中休みに外遊びを行いました。工夫して日陰で遊んでいる子もいました。また体育館前にはミストも出しています。ミスト下にいて涼んでいる子もいました。 4年生の図書室での様子です。みんな静かに読書をしていました。 9月5日の給食![]() ![]() ムサカ★ 卵とキャベツのふわふわスープ 牛乳 ★世界の料理献立「ギリシャ」 9月5日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学びタイムでは、学級ごとに静かに取り組んでいます。4年生の漢字の学習をしていました。新出漢字の書き順、熟語などをノートや黒板に書いて覚えていました。 2年生の算数では、2桁の繰り下がりのある引き算の学習をしていました。引く数や引かれる数を分解して考えていました。この後筆算につなげていきます。 9月4日の給食![]() ![]() 豚すき煮 きんぴらごぼう 牛乳 9月4日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期も各学年で交換授業を行っています。写真は6年生の交換授業の様子です。社会、体育、国語(書写を含む)を各担任が他の学級で指導しています。子供たちからも好評です。6年生は学校公開でも一部実施します。ぜひご覧になってください。 9月3日の給食![]() ![]() 白身魚のプロバンス風 ヌードルスープ 牛乳 9月3日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生では、学級での係活動を決めていました。低学年では、係活動といっても当番活動のようなものが多いですが、高学年になると、係活動と当番活動をしっかりと分けて、子供たちの工夫で係活動に取り組んでいます。 ふたばでは、個別指導で友達の誘いやお願いごとの断り方について学習していました。相手の気持ちを考えて、話せるように学習をしていました。 9月2日の給食![]() ![]() ひじき入り卵の甘酢あんかけ 白玉汁 牛乳 9月2日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室には、夏休みに取り組んだ自由研究や自由工作が並んでいます。作品を見ると、子供たちが夏休みをどのように過ごしたかを想像することができて、とてもほのぼのした気持ちになります。保護者の皆様には、ご負担をおかけしたかもしれませんが、よい学習になったと思います。明日の保護者会の時にご覧になってください。 9月1日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式は、暑さのため体育館で実施しました。5年生が立派に発表することができました。その後、教室を回りましたら、夏休みの思い出を話している学級もありました。 9月1日の給食![]() ![]() チーズポテト トロピカルゼリー 牛乳 8月29日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の午前中は、光が丘警察、練馬区役所の方々に来校いただき、不審者対応訓練を行いました。さすまたの使い方や教室に不審者が入ってきたときの疑似訓練を行いました。もしも時に行動するためには、訓練が必要です。先生方は真剣に取り組んでいました。 午後は、学校保健委員会を行いました。校医の先生に来校いただき、Meetでもつないで配信しました。ご覧になってくださった方々ありがとうございました。学校での健康や体力面などの報告と眼科校医の先生に「子供の近視」についてのお話をいただきました。 |
|