光二中 図書委員会読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本は、中学生がその学年に合うように選んでくれました。本日が最後ですが、また来てほしいくらいです。 生きものとなかよし 2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カタツムリを見ていた子どもたちが 「このキュウリはたくさん食べているけど、このキュウリは食べてない」 「こっちはぬれているから、食べやすいんじゃない?」 10分後 「こっちのキュウリもぬらしてあげよう。食べるかもしれない!」 ダンゴムシを見ていた子どもたちが 「ダンゴムシは足が特別になっているから、壁を登れるのかもしれない」 「あれ?もしかして登れるものと登れないものがある?」 「いろいろ試してみよう!」 生きものについて調べているうちに「なかよしメーター」は爆上がりしていました。 社会科見学 6年![]() ![]() ![]() ![]() 光二中図書委員会 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 光二中生 書道部![]() ![]() 中学校生活もがんばっているようです。 彫刻刀の使い方 5年![]() ![]() ![]() ![]() 時にはケガをしてしまう危険な道具です。しかし、正しい使い方をすればケガをしません。彫刻刀の刃の先には、手を置かないようにします。板の木目によっても削りやすさが違うようです。 練習をしているうちに上手になってきていました。 自由研究の作品![]() ![]() ![]() ![]() その様子を、模型に作ってきた児童がいました。とても精巧に再現していて驚きました。 自由研究の発表 5年![]() ![]() ![]() ![]() 外国からの編入児童![]() ![]() ![]() ![]() 3日以降は、各学年の教室に行きますが、引き続き日本語についても学習していきます。 2学期始業式
9月1日(月)2学期の始業式をオンラインで行いました。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に登校してきたので安心しました。
始業式では、校長先生から今年の夏のお話がありました。校長先生からのさまざまな質問に子どもたちは各教室で手を挙げて答えていました。 2学期もいろいろな行事や学習があります。楽しく充実した毎日になるようにがんばっていきましょう。 |
|