【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

9月5日 今日の豊渓中

おはようございます。今日の豊渓中は50分6時間授業です。今日は朝から雨ですが生徒達は授業にしっかり取り組んでいます。今月は18日19日に定期考査があります。早くから計画を立て毎日学習するように心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 今日の豊渓中

昨日までとは一転、今日は朝から曇天です。小雨も降り始めました。そんな中、教室内では、穏やかな雰囲気の中、授業が着々と進められています。”学びの秋” に入った今日の豊渓中です。
社会 社会
英語 英語
美術 美術

9月3日 今日の豊渓中

今日の豊渓中は、朝一番で隣の旭町小と連携したあいさつ運動からスタートです。係の児童・生徒がそれぞれ横一列に並び、登校してきた生徒たちを出迎えます。互いに「おはよう」と交わすことで、今日一日の元気をもらいます。その後の教室からは、熱心に授業に取り組む様子がうかがえました。
あいさつ運動 あいさつ運動
社会 社会
国語 国語

9月2日 今日の豊渓中

9月に入ったというのに、暑い日が続いています。プールの周囲は太陽の強い照り返しで眩しいくらいです。教室内での授業も、身体に負担のないよう室温に注意しながら、進められています。生徒たちは、新学期を迎え、一層授業に集中しています。体調を崩さぬよう、何とか乗り切ってほしいものです。
体育 体育
英語 英語
国語 国語

9月1日 今日の豊渓中

今日は始業式。式の終わりに、今年の吹奏楽コンクールで銀賞をとった吹奏楽部の表彰も行われました。その後は、早速2学期の授業開始です。
2学期は、9月に修学旅行、10月に文化発表会と、行事が目白押しです。互いに協力し合って、よりよいプログラムにしていきましょう。
また、9月と11月には定期考査が組まれています。何事も積み重ねが肝腎、日々を大事にし、前向きに取り組んでいきましょう。
始業式 始業式
表彰式 表彰式
授業 授業
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31