10月18日(土)は春小わくわくフェスタです!たくさんの参加を待っています!

ネット型ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の体育では、ネット型ゲームを多くの学年で実施します。ゲームの工夫や新しいゲームの紹介など、盛りだくさんでした。

図工の作品づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の研修も行いました。題材の示し方、材料の生かし方、実際の作業の仕方など、やってみてわかることがありました。

からだつくり運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年に応じて、どのような運動をしたらいいか、どのようなルールにしたらいいのかなど、東京都の研修に参加した教員が講師となり、校内でも研修を行いました。楽しい体育授業になりそうです。

座談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日常の指導に関して、工夫や悩みを交流し、より良い指導になるよう話し合いました。
話題となった板書のしかたについては、実際に板書を練習してみました。

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期以降の指導に向けて、夏休み中に先生方で研修をしています。
児童が安全に生活するために、そして楽しく学ぶために、先生方も学んでいます。

さすまたの使い方について

不審者対応シュミレーション

防犯ボールの使い方
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保教の会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

学校生活を楽しく過ごすために