10月7日(火)![]() ![]() スパゲティビーンズソース 牛乳 マセドニアサラダ りんご 今日の果物は『りんご』です。品種は秋映です。 秋映は、長野県で生まれで、シナノスイート、シナノゴールドとともに、『りんご三兄弟』と言われています。見た目は濃い赤色をしていて成熟とともに色が濃くなります。9月から10月にかけて食べることができ、甘味と酸味のバランスがよくしゃきしゃきとした食感が特徴です。 10月6日(月)![]() ![]() さつまいもご飯 牛乳 魚の麦みそ焼き けんちん汁 みたらし団子 今日は一年のうちで最も月がきれいに見える十五夜です。 昔から、秋に多く農作物が収穫できることに感謝をして、十五夜におそなえをするようなりました。芋の収穫期にあたることから、十五夜は芋名月とも言われています。 今日はさつまいもの入ったご飯と、みたらし団子を作りました。 みたらし団子は、ブックメニューでからすのおかしやさんにでてきます。ぜひ読んでみてください! 10月3日(金)![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 中華風玉子焼き 野菜のねぎソース和え わかめと野菜のスープ 中華風玉子焼きにはえびなどの具材がたっぷり入っています。 しょうゆ、砂糖、お酢にごま油を加え、鶏ガラスープで溶いた片栗粉をいれて仕上げたソースをかけて食べます。 おれいの会(地域の方へ)![]() ![]() 水遊び![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 魚の黄金焼き おひたし きのこ汁 今日から読書月間が始まりました。 今日のブックメニューは、つるばら村のレストランという本にでてくる『きのこ汁』を作りました。 汁の中には、まいたけ・えのきだけ・しめじを入れました。きのこが苦手な子が食べやすいように油揚げや豆腐、野菜をいれて具だくさんの汁にしました。 |
|