毎日更新中です!大変暑い日が続いています。大きめの水筒を持たせてください。お子さんと一緒にホームページを見て、学校での出来事について会話をしてみてください。

7/8 6年   図工その1

光と影の造形遊び
5・6時間目。外は真夏日ですが、図工室は夜のようです。どんなアートができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 北町小の午後の音

画像1 画像1
画像2 画像2
カチャ、カチャ、カチャ、カチャ
北町小の午後の音です。給食室では13時から下膳された約800人の食器を洗って片付けています。今日は3つの食器を使いました。3×800=2400 2400枚ものお皿を洗っています。「ごちそうさまでした。」の音ですね。

7/8 3年   給食準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して給食準備をしています。おいしい香りにお腹がすきます!

7/8 北町小まつりまであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
カウントダウンが始まっています。どの学級も準備の大詰めを迎えています。

7/8 2年   音楽

画像1 画像1
元気に歌った後は、身の回りの音に耳をすませてみます。どんな音が聞こえてくるでしょうか。鑑賞の第一歩です。

7/7 クラブ活動その2

画像1 画像1
イラストクラブは素敵な夏空を描いていました。さわやかな気分が広がります。

7/7 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントンクラブは体育館で活動しています。手芸クラブは教室で作品作りです。

6月 牛乳産地実績

6月の牛乳産地(実績)は、東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、北海道でした。

令和7年7月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】五目穴子寿司・牛乳・手巻きのり・天の川汁・くだもの(小玉すいか)
【コメント】
今日は七夕の献立です。七夕は、夏野菜や麦を収穫する時期でもあり、収穫祭として自然の恵みに感謝し、夏野菜や果物、小麦粉でできたそうめんなどをお供えしていました。今日の「天の川汁」には、天の川に見立てたそうめん、短冊のように切った大根やにんじん、星型のかまぼこを入れ、見た目でも楽しめる汁物となりました。
【主な食材の産地】
米:岩手
たまご:群馬
穴子:ペルー
鶏肉:宮崎
干ししいたけ:大分・熊本・宮崎・鹿児島
ごぼう:青森
にんじん:埼玉
かんぴょう:栃木
さやいんげん:福島
だいこん:北海道
ねぎ:茨城
こだますいか:千葉

7/7 北町小まつり準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北町小まつりまであと4日となりました。各クラスで準備や話し合いがすすんでいます。当日が楽しみです!

7/7 4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生と楽しい歌声が聞こえてきました。カードを使って質問に大きな声で答えています。

7/7 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生より
今日も熱中症警戒アラートが出ています。暑さに気を付けて過ごします。休み時間も外に出ないことが増えるかもしれないが先生の指示をよく聞いて過ごしましょう。熱中症計も新しくしました。
4月2日に桜の樹が倒れてサッカーゴールが壊れてしまいましたが、15日には新しいサッカーゴールが入ることになりました。使っていきましょう。
看護当番の先生より
水分をこまめにとり、外で遊ぶときには帽子を被って、健康に気を付けて過ごします。

令和7年7月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】きなこ豆乳トースト・牛乳・チリコンカン・ベーコンと野菜のソテー
【コメント】
今日のパンは「フレンチトースト」に似ていますが、牛乳やたまご、バターは使っていません。食パンに豆乳・きな粉・砂糖を混ぜ合わせた液に漬け込んで焼いています。しっとりとやわらかく、やさしい甘さが楽しめるトーストです。
【主な食材の産地】
じゃがいも:鹿児島
豚ひき肉:茨城
にんにく:青森
セロリ:長野
たまねぎ:兵庫
にんじん:千葉
キャベツ:群馬
こまつな:埼玉

7/4 3年 スーパーマーケットの秘密を知ろう

今回は1・4組がイオン板橋店に見学に行きました。バックヤードを見せてもらったり、質問したりして意欲的に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 1年 きせつとなかよし その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂と水の感触を存分に味わっています。いろいろなものの準備をありがとうございました。

7/4 1年 きせつとなかよし その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空き容器を使って水鉄砲を作りました。今日は実際に水を入れてやってみます。砂場では友達と一緒にトンネルを作って水を流していました。

7/4 七夕飾り

画像1 画像1
学校応援団の方々が笹を用意してくださり、七夕飾りを通用門に飾ってくださいました。「サッカー選手になれますように」「おこづかいがたくさんもらえますように」「しあわせになれますように」
・・・願い事、かないますように!

7/4 すまいる学級 カレンダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
夏のカレンダーを作っています。おいしそうなアイスのカレンダーです。

7/4 職員室前の小さな美術館

画像1 画像1
職員室前には図工で作った作品が飾られています。学校にいらしたときにはぜひご覧ください。

7/4 5年 メダカの卵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メダカの卵の観察をしています。顕微鏡で焦点を合わせて見ています。「先生も見てみますか?」顕微鏡をのぞいてみるとかわいい卵の様子が見えました。もうすぐ誕生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31