ようこそ。光が丘夏の雲小学校へ

6/1 運動会 6年生短距離走

6年生短距離走の様子です。
6年間の思いを乗せた力強い走りが見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 3年生表現

3年生表現「夏雲にひびけ 〜ダイナミックエイサー〜」の様子です。
みんなの息を合わせてパーランクーを響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 5年生リレー

5年生「つなげ!全員リレー」の様子です。
仲間へバトンをつなぎ全力でゴール目指して走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 2年生表現

2年生表現「ソイヤ」の様子です。
ソイヤ!ソイヤ!ソレ ソレ ソレ ソレ!活気あふれるお祭り気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 1年生玉入れ

1年生「レッツゴー!玉入れ」 の様子です。
かわいらしいチェッコリダンスを踊った後に玉入れに挑戦。1対1で引き分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 4年生表現

写真は、4年生表現「最高到達点へ with my ブラザー ♪」の様子です。
カラフルなTシャツに身にまとい、バトンを使って楽しく華やかに踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 2年生かけっこ

写真は、2年生「かけっこ」の様子です。
一人一人が自分の力を出して走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 1年生表現

写真は1年生表現「みんなでつくる なつくも ハッピー!」です。
「かわいらしさ満点」「元気いっぱい」の表現」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 4年短距離走

4年生が、80メートルを力一杯かけ抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 応援合戦

今年度の応援団も気合が入っていました。
全校皆で大声を出して盛り上がりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 準備運動

準備運動の様子です。ジンギスカンの曲に合わせて元気いっぱい運動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会 開会式

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会

晴れ渡った空のもと第15回運動会が行われました。
これより、プログラム順にホームページをアップします。
画像1 画像1

5/30 今日の給食

今日の給食は、チキンライス、キャベツのキッシュ風、ヌードルスープ、牛乳でした。
キッシュとは、フランスで生まれたパイやタルトに似た美味しい料理です。給食では、カップで作って中身がキッシュの具材、卵、チーズ、生クリームなどがいっぱい入っているキッシュ風になっています。今日はイタリアの気分で美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 運動会延期について

地域の皆様
保護者の皆様


明日5月31日(土)に予定されていた運動会ですが、気象状況や校庭の状況を勘案し、6月1日(日)に延期といたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

                        光が丘夏の雲小学校

5/30 運動会最後の練習 6年生 2

6年生表現の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会最後の練習 6年生 1

今日は、体育館にて最後の運動会の練習がなされました。
写真は、6年生の表現の様子です。小学校生活最後の運動会、子供たちは全力で練習に取り組んできました。その姿に何度も心が打たれました。

舞台の上では、1年生の子供たちが観賞し大きな拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 雨の日の休み時間

休み時間に教室を回っていると…子供たちはそれぞれ過ごしています。
1枚目…3年生の空き教室では、エイサーを踊っていました。
2枚目…折り紙を折って遊んでいます。
3枚目…係の仕事をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 授業観察 5年生道徳

写真は、5年生道徳「いこいの広場」の学習場面です。
教材文を読んで、責任ある行動について考えます。
意見交流の場では、ペアで伝え合ったり、多くの子が自分の考えを発表したりする場面が見られました。この学習を通して、今後の自分の生き方や道徳的実践力が身につくことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 運動会全体練習

本日最後の運動会全体練習をしました。
内容は、整理運動と入場、応援練習です。
特に応援練習は、赤組・白組ともに気合が入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

保教の会

今週の講話