1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)
合唱曲「マイバラード」を学習しています。パートグループに分かれ、自主的に取り組んでいます。

(上)テノール
(中)ソプラノ
(下)アルト

中学は自分たちで進めなければいけないことが多い。

9月26日(金)

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳
小松菜入り卵焼き みそけんちん汁
れんこん入りきんぴら

3年修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗車。車内ではおしゃべりをしたり、ゲームをしたりして過ごします。

3年修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の修学旅行が始まりました。
東京駅に班ごとに集合し、開校式のあと、新幹線に乗り込みます。。

1年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(木)
運動と健康の関係を学んでいます。
「眠れない」「食欲がわかない」「いらいらする」「肩がこる」、、、。もし運動をしなければ、体や心にいろんな変化が現れます。週3度の体育だけでは足らないことが分かりました。

京都の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(木)
今日の献立は、京都府地方の郷土料理です。「ばら寿司」「さわらの西京焼き」「麩(ふ)のすまし汁」「抹茶ケーキ」。上品な献立でした。
修学旅行に出かけている3年生と食事でつながっています。
写真は1年生です。

栄養士はいつも工夫をこらして献立を考え、給食調理員は腕によりをかけて毎日調理しています。八坂中の給食は本当に質が高いです。

2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(木)
東海地方の地理について学んでいます。静岡、愛知、三重です。この日は、東海地方の工業について学習していました。トヨタ、ホンダ、ヤマハです。

ご家庭で東海地方に詳しい方がいたら話題にしてください。社会科は、授業外で得る知識、経験がとっても力になります。

選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(木)
生徒会役員候補者が、朝の学活の時間に教室に行き、ミニ演説を行っています。タブレットも使っています。八坂もGIGAスクールの波に乗っています。

立会演説会、投票日は10月3日(金)です。

9月25日(木)

画像1 画像1
ばら寿司 牛乳 銀さわらの西京焼き
京まり麩のすまし汁 抹茶チーズケーキ
        ※京都府の料理

練馬区中学校総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日(火)
練馬区立中学校の連合陸上大会です。練馬総合運動場公園に500人を超える中学生が集まりました。
八坂中からも14名の生徒が参加しました。多くの種目で入賞したり自己ベスト記録を出したりなど、よい成績を修めました。長い一日でしたが、どの生徒も大変よく頑張りました。他校の仲間とともに力いっぱい運動する姿が大変素敵でした。

9月24日(水)

画像1 画像1
ぶどうパン  牛乳
ロヒ・ラーティッコ
シスコン・マッケラケイト
     ※世界の料理 フィンランド

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(月)
球技「バスケットボール」の学習をしています。この日のめあては「ボールを持たないときの動き」でした。
球技では、ボールを持たないときの動きは重要な学習内容です。先生は「ボールを持たないとき!」と繰り返し声をかけ、ボールを持たない生徒が激しく運動していました。みんなA評価です。

テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(月)
先週実施した定期考査の返却を行っています。
先生方の採点は速い。

3年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(月)
出発の日、東京駅まではグループ行動です。何時の電車、バスに乗るかを確かめ、集合場所と時間をグループで決めました。寝坊は許されません。

明後日24日(水)には荷物を先に宿まで送ります。自分で準備することを願います。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(月)
生徒会役員より、先日生徒会の発案で実施した「ノーチャイムDAY」についての報告がありました。実施後、Googleでアンケートをとったのでその報告です。時間の意識が高まった、などと肯定的な感想が多かったようでした。今期の生徒会は、1学期の「SDGSウィーク」など新たな取組にチャレンジする姿勢が素敵でした。任期終了まであとわずかですが、最後までよろしくお願いします。

校長先生からは、先日行われた「イグノーベル賞」に関するお話でした。「人々を笑わせ考えさせた研究」に与えられる賞だそうです。「シマウシ」で受賞した日本人の研究に触れ、「一風変わった研究から世の中の役に立つ成果が出ることがある、3年生は今週実施する修学旅行も学習の機会ととらえて積極的に取り組みましょう」といった話を伝えました。

秋風

画像1 画像1
9月22日(月)
朝の気温がぐっと下がりました。誰も風邪をひきませんように。

9月22日(月)

画像1 画像1
揚げ鰹の生姜ご飯
牛乳 はっと汁
 ※宮城県 食育の日

定期考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
9月19日(金)
英語、社会、理科です。
写真は3年生。放送でListening中です。
来週の今頃は京都にいます。

9月19日

画像1 画像1
長崎ちゃんぽん 牛乳
秋野菜チップス ※季節の献立

定期考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(木)
教科は、国語、数学です。
写真は1年生です。

ポロシャツが少ない。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

新一年生