ようこそ。光が丘夏の雲小学校へ

10/8 武石移動教室 3日目 長野県立博物館 2

博物館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 武石移動教室 3日目 長野県立博物館 1

最後の見学先は長野県立博物館です。
ここでは、本物の縄文土器、弥生土器に触れることができました。
貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 武石移動教室 3日目 森将軍塚古墳 2

森将軍塚古墳見学の続きです。
終わりに学年写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 武石移動教室 3日目 森将軍塚古墳 1

3日目初めの見学先は、森将軍塚古墳です。
子供たちは、社会科で学習した古墳に触れ、歴史の壮大さを感じていました。

※子供たち、古墳までの道のりが大変だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 武石移動教室 3日目 閉校式

写真は閉校式の様子です。
ベルデの職員の皆様にお礼を伝えました。

ベルデの職員の皆様から多くのお褒めの言葉をいただきました。
とても嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 6年生武石移動教室おかえりなさい!

6年生が、無事に武石移動教室から帰ってきました。おかえりなさい!
沢山の経験を積み、友情を深め、一回りも二回りも大きくなって帰ってきました。
ご家庭で支えてくださったご家族の皆様ありがとうございました。
子供たちの決意も力強く、これからもがんばるぞー!!
この調子でいきましょう!!みんな、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 今日の給食

今日の給食は、ちゅうかにらたまどん、きくらげちゅうかスープ、フルーツきんとん、牛乳でした。
今日は、きんとんのお話です。きんとんは漢字で書くと「金団」と書きます。
金団は文字の通り、金色の団子や布団を意味します。富や財宝の集まりを象徴します。
きんとんの鮮やかな黄色は、黄色の輝きは小判を連想させ、豊かな一年を送れるようにと
願いがこめられています。おせち料理の定番である栗きんとんは、これらの意味あいから
新年に食べる縁起物とされています。珍しい組み合わせのフルーツきんとんを美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 武石移動教室 2日目 キャンプファイヤー 5

キャンプファイヤー続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 キャンプファイヤー 4

キャンプファイヤー続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 キャンプファイヤー 3

キャンプファイヤー続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 キャンプファイヤー 2

キャンプファイヤー続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 キャンプファイヤー 1

心待ちにしていたキャンプファイヤーの時間となりました。
リハーサルの時は、小雨が降っていましたが、本番では、子供たちの願いが叶って雨はやみました。火を囲ってダンスをしたり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

キャンプファイヤー係の皆さんが中心に楽しく思い出に残る時間となりました。

皆元気で過ごしています。
保護者の皆様ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 部屋の様子 2

続、部屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 部屋の様子 1

部屋で友達と一緒に過ごすこともとても楽しい時間です。
みな嬉しそうに過ごしています。
1枚目は担任も一緒にウノをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 美ヶ原高原美術館 お土産

美ヶ原高原美術館でお土産を買いました。
とても迷いながら嬉しそうに買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 美ヶ原高原美術館 5

3枚目は、お土産を買い終えた後の写真です。
濃霧にかわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 美ヶ原高原美術館 4

美ヶ原高原美術館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 美ヶ原高原美術館 3

美ヶ原高原美術館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 美ヶ原高原美術館 2

美ヶ原高原美術館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 武石移動教室 2日目 美ヶ原高原美術館 1

奇跡が起きました。
午後、美ヶ原高原美術館へ行きました。高原までの道のりは、濃霧で全く前が見えない状況でした。見学も難しいのかなと諦めかけていたのですが…
なんと高原間近になって薄日が差してきました。高原に着くとなんと晴天に…下を見下ろすと雲海が彼方まで広がっていました。とても素晴らしい景色に感動しました。
子供たちは晴天の中、見学ができたことがなによりも嬉しかったです。

そして、また奇跡です。
お土産の買い物を終えるとまた濃霧が…

あらためて光が丘夏の雲小学校の子供たちは何かをもっています。
普段の行いがよいからでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

保教の会

今週の講話