「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

4月21日(月) 1年生を迎える会

今朝は「1年生を迎える会」を、全校児童が体育館に集まり開催しました。
今年度の計画委員会の児童が司会進行したり、歓迎の言葉を堂々と発表したり、担当教員の指導のもと、しっかりと役割を果たしました。
新1年生の48人もひな壇に上がり、堂々と立って並んでいました。校歌をみんなで歌い、新1年生からの立派な言葉もあり、会を閉じました。
短い時間でしたが、新1年生の顔を早く知ってもらい、上級生にいろいろ教えてもらいながら、早く学校生活に馴染んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金)避難訓練

令和7年度、はじめての避難訓練を行いました。
日本でも世界でも、大きな地震が発生しています。
いろいろな災害に対応できるように、学校では定期的に訓練をしています。
豊二小の子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(月)全校朝会(オンライン)

今年度、最初の全校朝会をオンラインで行いました。副校長の司会で進めます、
今朝も6年生の代表児童が、朝の挨拶をしました。
今年度着任した、心のふれあい相談員の紹介を行いました。
最後に、看護当番の先生から、今週の目標についてのお話があり、全校朝会(オンライン)を閉じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(月)令和7年度 入学式

桜舞う中、本校は48名の新1年生をお迎えし、令和7年度 入学式を挙行いたしました。
在校生を代表して6年生が参加してお迎えしました。
そして、代表の児童が立派に歓迎の言葉を伝えてくれました。
PTA会長よりお祝いの言葉もいただきました。
豊二小にかかわる全ての方々お一人お一人が輝くことができるようにしていきたいと思います。
御入学おめでとうございます。

(新1年生の皆さんの画像は、掲載確認がこれからなのでお載せしておりません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(月)令和7年度 始業式

桜舞う4月7日、本日から令和7年度がいよいよ始まりました。
どの子もキラキラ輝く目で、新学年に向かっているように見えました。
校庭で全校児童、教職員が対面で行うことができた始業式。
新しく豊二小へこられた先生、職員の紹介、そして担任等の紹介をして、校長から新年度に向けて話がありました。最後に各学級で下校指導をして一日目が終わりました。
皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(金) 新6年生による入学式・始業式準備

4月4日(金)新6年生が登校し、入学式の会場準備や各教室の準備を手伝ってくれました。さすが最上級生、頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31