ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

生活(2年)

5月21日(火)
 2年生は生活科の学習でそれぞれ一つ夏野菜を選び、苗を植えて育てていきます。今日の授業はクイズを通して野菜の形や旬を知り、野菜に親しみを感じたり興味をもったりすることをねらいとしています。子供たちはとても楽しそうにクイズに参加していました。「旬」という言葉の意味も知ることができました。授業の最後には、「こんなふうに私の野菜を育てていきたい」という思いを書く子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連れ去り防止

5月21日(火)
 練馬警察の方々のご指導で連れ去り防止教室を行いました。2校時は1年生、3校時は2年生が対象です。「いかのおすし」など、自分の身を守るために大切なことを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

5月21日(火)
 昨日から教育実習生が本校で学んでいます。今朝は、オンラインでその紹介がありました。4週間、よろしくお願いします。
画像1 画像1

長なわチャレンジ

5月21日(火)
 先週から「長なわチャレンジ」が始まっています。休み時間などにクラスで長なわに取り組んでいます。今朝は、運動委員会の子供たちが作った「8の字跳びのポイント」という動画を全校で見ました。
画像1 画像1

雨上がり

5月20日(月)
 昨日の夜から降り始めた雨は、中休みの時間に一度止みました。子供たちは大喜びて校庭の芝生の上で遊んでいました。
画像1 画像1

算数(2年)

5月20日(月)
 「どんな計算になるのかな」という学習です。問題場面を把握して、何算になるのかを考え、式を立て答えを求める学習です。(演算決定と立式)子供たちは答えの確かめ算までしっかりとやっていました。
画像1 画像1

理科(4年)

5月17日(金)
 電流のはたらきの学習です。モーターにつけたプロペラの回る向きが変わる理由を予想して、回路に検流計を入れて実験しました。しっかりと回路を作り、友達と協力して検流計の針が振れる向きを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(3年)

5月17日(金)
 友達と心を通わせるために「ぽかぽか言葉」のよいところを知って使ってみようとする心を育てることをねらいとした学習です。心が温まるぽかぽか言葉を集めたり、実際に使ってみたりしながら、その時の気持ちを考えて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年)

5月16日(木)
 「もっと知りたい、友だちのこと」という単元名の「話すこと、聞くこと」の学習です。必要なことを質問しながら聞き、話し手が伝えたいことや自分が聞きたいことの中心を捉え、自分の考えをもつことをねらいとしたものです。子供たちは学習の流れや話し方・聞き方のポイントをよく理解して、生き生きと話したり聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

5月16日〈木〉
 雨で延期となっていた第1回体育朝会を校庭で行いました。前半は集団行動の練習と確認をしました。後半は明るい曲に乗って全員で体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜づくり

5月15日(水」
 本校では、近隣農家の方が学習協力者として野菜づくりの指導をしてくださっています。今日は、農業クラブの子供たちが、マルチを張っていただいた中庭の花壇に夏野菜の苗を植えました。どの子も一生懸命で生き生きと活動していました。今後、正門前の学校農園で様々な学年の子供たちが栽培活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

5月15日(水)
 クラブ活動がありました。6年生を中心に4〜6年生が楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の学習2

5月15日(水)
 NGK、PTA役員、PTA環境委員の方々など、多くの方々にご協力いただき、4年生がポット苗作りをしました。中村小の夏芝〈ティフトン419)は、品種改良をして種がないので、ポットに砂を入れて苗を植えます。これを4〜5週間大切に育ててから、校庭に植えます。4年生のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の学習1

5月15日(水)
 3校時にNGKの方のご指導により4年生が芝生について学びました。中村小学校の芝生の歴史や芝生の種類をはじめ、芝生が私たちの学校生活にとても役立っていることや世話の仕方などを知ることができました。この後、ポット苗づくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年)

5月15日(水)
 「こまを楽しむ」という説明的な文章を読む学習です。この単元では、〈はじめ〉〈中〉〈おわり〉という文章全体の構成や「段落」の意味や働きについて学びます。前半は、タブレットを使って、こまの絵とこまの名前を楽しく確認しました。後半は、「大人気のこま屋さんの店員になり、おすすめのポイントを見つけて紹介しよう」という目当てに向かって教科書を読み、読み取ったことをワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年)

5月15日(水)
 漢字の音読み、訓読みについて理解を深め、短文を作る学習です。しっかりと教科書を読み、一生懸命考えて書いたり発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年)

5月14日(火)
 今まで東京都の「地形」「土地利用」「交通の広がり」について資料をもとに調べてきた子供たちは、複数の資料を関連付けて話し合ったり、グループで意見を出し合いながらタブレットを使って白地図にまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年)

5月14日(火)
 わり算の学習です。10や100のまとまりに着目して除法の計算方法を考えて説明することで思考や理解を深める学習です。子供たち一人一人がよく考えていました。実物投影機を使ってノートを見せながら考えを説明する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃2

5月14日(火)
 教室や廊下だけでなく、様々な場所を分担して清掃しています。昇降口や靴箱もその一つです。みんなが気持ちよく使えるように、一生懸命きれいにしています。
 4〜6年生は清掃が終わると昼休みです。その間、1〜3年生が清掃をしています。練馬区で一番児童数が多い本校では、全児童が半分に分かれて校庭で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃1

5月14日(火)
 給食が終わると1〜3年生が昼休み、4〜6年生は全員で手分けをして清掃をしています。「自分たちが使うところは自分たちできれいにする」ということを体験しながら学んでいます。みんな、よくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31