個人面談が始まりました。短い時間ですが、有意義な時間となりますよう、よろしくお願いいたします。

1.20 ユニセフ募金

1月18日〜20日の朝に代表委員会がユニセフ募金の呼びかけをしました。先週の木曜日の集会では、ユニセフ募金によって助かる命がたくさんあることをイラストを用いて説明しました。募金へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.18 二中生徒会オリエンテーション

1月18日(月)5校時に光が丘第二中学校生徒会によるオリエンテーションがありました。今年はリモートで行われ、生徒会役員の先輩が分かりやすく、学校生活の流れを説明してくれました。中学校では、臨海学校やスキー教室があることや、定期考査が1学期に2回行われることなど、小学校との違いを知ることができました。光が丘第二中学校生徒会役員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ゴールボール体験

11月30日にパラリンピック金メダリストの安達阿記子選手をお招きしまし、5年生がゴールボール体験をしました。5年生の子供たちは、ボールが予想以上に重いことへの驚きや音を聞きながら動くことの面白さを感じながら取り組んでいました。この体験を通して、パラリンピック競技への関心をより高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.19 勤労感謝集会

11月19日に代表委員会による勤労感謝集会が行われました。いつもお世話になっている、保教の会の役員の方々や調理師・支援員・用務・事務のみなさんに日ごろの感謝の思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.17 3・4年ウォークラリー

11月17日に3・4年合同のウォークラリーを行いました。3・4年合同で班を編成し、4年生が3年生を率いて課題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.14 持久走大会

11月14日に持久走大会が行われました。1〜6年生の児童が目標に向かって、最後まであきらめない力強い走りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.10 5年遠足

11月10日に五年生が都立光が丘公園でウォークラリーをしました。班の友達と協力して、課題に挑戦し、ゴールを目指しました。午後には、体育館でイルミネーションファイアーをしたり、班ごとに用意した出し物を披露したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.2 小中合同挨拶運動

11月2日から6日まで光が丘第二中学校と合同で挨拶運動をしました。朝、南門と東門に分かれて登校してくる児童・生徒、地域の方々に元気な挨拶をしました。気持ちのいい1日をスタートさせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.31 開校十周年記念式典

10月31日(土)に開校十周年記念式典が挙行されました。
練馬区教育委員会教育長をはじめ、開校のためにご尽力くださった地域の皆様、歴代の校長先生、保教の会役員の方々が式典に参加してくださり、児童と共に10周年をお祝いしました。
今年度のスローガン「夢に向かって希望をもち歩み続ける春の風」の通り、10年間の歴史を基盤にして、さらによりよい学校を目指して新たな歴史を刻んでいきます
画像1 画像1
画像2 画像2

10.28 開校10周年児童集会

10月28日3校時に開校10周年児童集会を行いました。集会では、本校立ち上げから関わっていただいている西脇様をお招きし、開校当初の貴重なお話をしていただきました。また、各学年が呼びかけをしたり、集会委員会が光春小クイズを出したりして10年間を振り返りました。開校10周年の節目を児童・教職員全員でお祝いすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 5年図工

10月27日(火)図工でネームプレートづくりをしました。去年習った彫刻刀の使い方を振り返りながら、一人一人が考えたデザインや自分の名前を、木の板に彫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.14 1・2年生遠足

10月14日に1・2年生合同の遠足を行いました。都立光が丘公園に行き、学級ごとに考えた遊びをしました。時間いっぱいにたくさん遊び、子供たちのいきいきとした表情が多くみられました。昼食の時間は、友達との間隔をあけてお弁当を食べました。子供たちにとって充実した活動になりました。保護者の皆様には、持ち物やお弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 6年家庭科

9月15日に家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」の学習で、エプロンづくりをしました。5年生の学習を振り返りながら、丁寧にアイロンがけをしたり、ミシンを使ってエプロンを縫ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 リモート全校朝会

9月14日(月)にリモートでの全校朝会がありました。校長講話では、小学校を支えている保教の会や春風オヤジ会、各スポーツ団体の方々の話をしました。いつも教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

9.7 3年社会

9月7日6時間目に社会「商店の仕事」の授業をしました。以前から取り組んでいた買い物調べの結果から、練馬区のスーパーはどんな工夫をしているのかという学習問題をつくりました。子どもからは「品物をきれいに並べている」や「値段が安くて新鮮なものを仕入れている」などたくさんの予想が出ました。次の時間は、これから調べることを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.8 2年算数

9月8日に算数「計算のしかたをくふうしよう」の学習で、「42−7」の計算の工夫を考えました。子どもたちからは、「7を2と5に分ける」や「42を30と12に分ける」など、より簡単に計算するための様々な工夫が出てきました。
画像1 画像1

8.31 リモート全校朝会

8月31日に全校朝会がありました。3密を避けるために、それぞれの教室でリモートで全校朝会を行いました。職員室から校長先生が話し、各教室には、その映像と音声が流れました。どの学級も静かに聞くことができ、大変立派でした。
画像1 画像1

2学期 始業式

8月24日は始業式でした。子供たちが元気に登校し、久しぶりに会う友達と楽しそうに会話をする姿が多くみられました。コロナウイルス感染予防のために、式は放送で行いました。校長からは、コロナウイルスの感染予防や熱中症対策についての話がありました。
画像1 画像1

消毒ボランティア

6月21日(日)に保護者の方69名による消毒ボランティア(第3回)を行いました。手際よく作業をしていただき、子供たちも安全に学校生活を送ることができています。お忙しい中たくさんの保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

分散登校 手洗い指導

 6月1日(月)から分散登校が始まりました。
 1時間目は、コロナウイルス感染予防のために、全学級で手洗い指導を行いました。手洗いの歌を見たり、実際に洗い場の掲示を見ながら手を洗ったりして、正しい手洗いの方法についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

きまり・校則

音楽

課題改善カリキュラム

授業改善および補充指導