9/5 あいさつ集会
朝の時間は、計画委員会によるあいさつ集会が行われました。
計画委員会の皆さんがクイズや寸劇をして挨拶の大切さを伝えていました。 来週の火曜日〜木曜日はあいさつ運動です。 ご家庭でもぜひ意識して取り組んでいただけますと幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 外遊び
昼休み、雨がやみ校庭のコンディションもよかったので外遊びにしました。
久しぶりの外遊び、子供たちは思いっきり体を動かしていました。とても嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 掃除の時間 3年生
写真は、3年生の掃除の時間の様子です。
皆、モクモクと取り組んでいます。偉いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 今日の給食
今日の給食は、ハヤシライス、あさりのパリっとサラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。
今日は、あさりの話です。あさりは、カルシウム。ビタミン12多く含まれています。この栄養は、貧血予防によいので、給食にはいろいろなあさり料理が出ています。美味しい出汁が出るので、和風にも洋風のメニューにも合います。今日の「あさりのサラダ」は新メニューでした。とても美味しかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、味の一味焼き、野菜の海苔和え、具だくさん味噌汁、牛乳でした。
今日はマナーの話です。姿勢や肘をつかないなど、気を付けたいマナーがあります。周りの人も気持ちよく食事ができるよう気を付けましょう。今日の和食は最高に美味しかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 カッターを使って 2年生図画工作
写真は、2年生の図画工作の時間の様子です。
カッターの使い方を初めて教わり、実際に使ってみました。 今日の図画工作の学習には、なんと5人の大人が支援に入っていました。 安全面の配慮が行き届いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 自由研究作品展
中休みに校内を回っていると…子供から「校長先生見てください」と。
一緒について行くと、夏休みに取り組んだ自由研究について説明してくれました。 どの作品からも懸命に取り組んだ様子が伺えます。 夏雲小の子供たちはとても真面目で偉いなと…嬉しく思いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 朝読書 1年生
2学期がスタートして3日が経ちました。
写真は、1年生の朝読書の様子です。読書を通して心を落ち着かせ1日が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 自由研究展示
子供たちが夏休みに取り組んだ自由研究を、各学年フロアに展示しています。力作揃いです。展示は明日からです。詳細は以下となります。
日時…9月3日(水)〜13日(土) 時間…水曜日14:45〜16:30 月・火・木・金曜日15:30〜16:30 土曜日 9:20〜11:05 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 学級会 2年生
写真は、2年生が学級会で係活動について話し合いをしている場面です。
この学級は、司会と記録者を立てて自分たちで会を進行しています。素晴しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 今日の給食
今日の給食は、ごはん、ひじきとツナのそぼろ炒め、かめに、牛乳でした。
今日はひじきの話です。日本で古くから利用される馴染み深い海藻のひとつですで、ひじきの加工方法は主に「伊勢製法」と「房州製法」の2種類があります。カルシウムや食物繊維が多く含まれている食材です。栄養のある給食に感謝です! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 美しい日本語の話し方教室 6年生
劇団四季の俳優の皆様が、6年生の子供たちに対して「話し言葉としての日本語を明晰に美しく話す」方法について指導していただきました。劇団四季の70年を超える歴史の中から培われてきた美しい日本語の話し方。美しい日本語の話し方のポイントは母音にあるようです。
俳優の皆様が、子供たちへ話す一言一言がとても聴きやすく心地よく感じました。劇団四季の俳優の皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 読み聞かせボランティア「あさよむ」の活動日
本日は、朝早くから多くの保護者の皆様が来校されます。
なぜでしょう。それは、朝の時間、読み聞かせボランティア「よむよむ」の皆様が各学級に入って読み聞かせをしてくださるからです。20人以上のボランティアの皆様が子供たちへ本に親しむ環境を創ってくださっています。とてもありがたく感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 今日の給食
2学期が始まりました。しっかり食べて健康な体をつくりましょう。
今日の給食は、ミートソーススパゲティ、ツナサラダ、牛乳でした。 ミートソースはイタリアのボローニャ地方からきていて、ミートソースに似たミネストローゼという煮込み料理が元だそうです。スパゲティと絡めて食べるととても美味しかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 体育館遊び
この暑さで外遊びがなかなかできません。
そこで、生活指導部が中心となって、休み時間体育館で遊べる計画を立ててくれました。 今日の中休みは、2年生の割り当てです。 クーラーの聴いた効いた広い体育館で友達同士楽しく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 始業式
2学期始業式が行われました。
開始時刻の8時30分には全クラスが集合し、子供たちは、落ち着いた態度で開始を待ちます。本校の良さの一つです。 校長の講話の後は、2年生による児童代表の言葉です。2学期の目標を堂々と述べ、感心しました。その後、全員で校歌を歌いました。 2学期から新しい友達が8人増えました。転入生です。優しさ溢れる夏雲小…早く慣れるといいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 2学期スタート
いよいよ2学期がスタートします。
朝、校舎内を見回っていると… 黒板に担任から子供たちへのメッセージが記されていました。 黒板を見た子供たち。どのような思いを抱くのでしょうか。 私は、温かさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|