4月30日(水)![]() ![]() 丸パン 牛乳 白いんげん豆のコロッケ ボイルキャベツ 野菜スープ 今日は『コロッケ』についてです。 コロッケはじゃがいもを蒸して、つぶした後、たまねぎやにんじん、ひき肉などの具材を混ぜてから小判型に形を作り、パン粉をつけて油で揚げます。調理工程が多いので、給食で作るのが大変なメニューです。 4月28日(月)![]() ![]() たけのこごはん 牛乳 魚の西京焼き のっぺい汁 今日はたけのこについてです。 たけのこは、春になると地面から出てくる「竹」の若い芽です。歯ごたえがよくてうまみもあり、煮物、炒め物などいろいろな料理で使われます。 今日の給食では、旬のたけのこをたくさん使った『たけのこごはん』を作りました。 4月25日(金)![]() ![]() チキンライス 牛乳 ツナとポテトのオムレツ 野菜ときのこのスープ 『ツナとポテトのオムレツ』についてです。 給食のオムレツは、ツナやじゃがいも、たまねぎの具材を炒めてたまごと合わせてふんわり仕上がるようにオーブンで焼きました。最後にケチャップをトッピングして出来上がりです。 今日は約500個分のオムレツを作りました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 各学年からは、1年生に喜んでもらうために一生懸命考えた心を込めた発表がありました。元気いっぱいの1年生からも、素敵なお礼の発表がありました。 立野小の子供たちの気持ちが一つになった、とても温かい時間となりました。 4月24日(木)![]() ![]() 五目ちらし 牛乳 うすくず汁 紅白ゼリー 今日は1年生を迎える会がありました。 給食ではお祝いメニューを作りました。 『五目ちらし』は、縁起がよいとされているえびやれんこんなどの具材を炊きあがったごはんに混ぜています。 ゼリーは、アセロラジュースの赤と乳酸菌飲料の白で『紅白ゼリー』を作りました。 2年生遠足![]() ![]() 始業式・入学式(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生遠足![]() ![]() ![]() ![]() お天気に恵まれ、気持ちのよい新緑の中、3年生皆でたくさん遊ぶことができました。 鬼ごっこ、大なわ、だるまさんが転んだ、遊具遊びなどを楽しみました。 4月23日(水)![]() ![]() わかめごはん 牛乳 新じゃがのそぼろ煮 油揚げと野菜のおひたし 今日の給食は、今が旬である新じゃがいもやにんじん、たまねぎなどの野菜とひき肉を一緒に甘辛く煮たそぼろ煮です。旬の食材を味わいながらいただきましょう! 4月22日(火)![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 魚の黄金焼き 煮びたし けんちん汁 魚の黄金焼きは、みそ・マヨネーズ・みりん・砂糖を使って作ったタレを魚にぬってオーブンで焼き上げました。 お魚は白身魚のタラを使いました。タラには、ビタミンDが多く含まれています。カルシウムの吸収を促進する働きがあるため、骨や歯を丈夫にしてくれます。 4月21日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ピザトースト 牛乳 クラムチャウダー 美生柑 給食のピザトーストは、食パンの上にトマトソースで炒めた、たまねぎ・ピーマン・コーンなどの具材をパンの上にのせ、チーズをかけてオーブンで焼きあげています。 今日は約570枚のピザトーストを焼き上げました。 4月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ご飯 お好みバーグ こふきいも わかめと豆腐のみそしる 今日は『お好みバーグ』についてです。 お好みバーグは、見た目がお好み焼きのようなハンバーグです。 給食室では、ハンバーグをひとつひとつ丸めて手作りで作っています。 今日は約500個分作りました。 4月18日(金)![]() ![]() ![]() ![]() チャーハン 牛乳 春巻き わかめと野菜のスープ 春巻きは、中国の家庭料理のひとつで、春に芽を出すものを具にしていたことからこの名前がついたそうです。 また、昔の人たちは、春の野菜を巻いたものを食べて、健康を願ったと言われています。 今日の春巻きは給食室の手作りです。1本ずつ巻いて作りました。 4月16日(水)![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ 今日の給食は『麻婆豆腐』です。 給食の麻婆豆腐は、そら豆と唐辛子で作られる「トウバンジャン」という辛味のあるみそを使って作りました。立野小のみなさんがおいしく食べられるように辛さをおさえて作っています。 4月17日(木)![]() ![]() スパゲッティビーンズソース 牛乳 わかめとコーンのサラダ 清美オレンジ 今日の果物は、愛媛県産の『清美オレンジ』です。 清美オレンジは、みかんとオレンジをかけあわせて作られていて、香りがよく味が濃くて甘いのが特徴です。 4月15日(火)![]() ![]() ドライカレー 牛乳 レモンドレッシングサラダ 今日から1年生の給食が始まりました。 1年生から「今日の給食おいしかったです」と感想を聞くことができました。 4月11日(金)![]() ![]() こぎつねごはん 牛乳 ししゃものいそべ揚げ たっぷり野菜のみそ汁 今日の給食は『ししゃものいそべ揚げ』です。 いそべ揚げは、衣に青のりを混ぜて揚げた料理です。青のりの香りがよく引き立って料理の味をおいしくしてくれます。 ししゃもには、成長期に必要なカルシウムがたっぷり含まれています。頭からしっぽまで食べることができるので、よくかんでいただきましょう! 4月10日(木)![]() ![]() ご飯 ホイコーロー 白玉入り中華スープ 今日は『ホイコーロー』についてです。 ホイコーローは、中華料理の一つで、豚肉やキャベツ、ピーマンなどの野菜を炒め、トウバンジャンという辛味のあるみそなどで味つけをした料理です。 今日の給食のホイコーローには、春が旬であるキャベツをたくさん使いました。 4月9日(水)![]() ![]() ハッシュドポーク 牛乳 ツナと野菜のサラダ 今日は『ハッシュドポーク』についてです。 ハッシュドポークのハッシュとは「細かく切る」、ポークは「豚肉」という意味があります。細かく切った野菜と豚肉を炒めて煮込んだ料理です。 調理員さんが野菜のうまみを引き出せるように、たまねぎなどの野菜をよく炒め、煮込んで作ってくださいました。 4月8日(火)![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き ごまあえ 吉野汁 今日から給食が始まりました。 今学期最初の給食は、子供たちに人気の「鶏肉の照り焼き」です! 鶏肉の照り焼きは、鶏肉を甘辛い醤油ダレで味付けし、オーブンで焼きました。 |
|