図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の5,6年生が、低学年に読み聞かせをしてくれました。
低学年の子たちが楽しんでくれそうな本を選び、
読み方も工夫して読んでくれました。

笑ったり、じっと聞き入ったりと、すてきな時間になりました。

1年 図工 「はことはこをくみあわせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な形の箱を組み合わせて、新しい形を作り出す学習をしました。

子供たちは、試しては崩し、試しては崩し、試行錯誤しながら、
動物や乗り物、建物などを作り出しました。

3年 図書

画像1 画像1
図書の時間の様子です。

いつも、図書館支援員の方が
読み聞かせをしてくださいます。
この日も、面白い本を紹介してくださいました。

今年度の図書の時間は残りわずかですが、
春休みもたくさんの本を読んでほしいです。

3・5年 にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度最後の
3年生と5年生のにこにこタイムがありました。

今回も、5年生が考えてくれた遊びを
グループに分かれて遊んでいました。

説明の仕方や弟学年への接し方も
回を重ねるごとに上手になっており、
兄学年としての成長を感じています。

今日の活動の最後にはお互いにありがとうカードを
交換し、1年間の感謝の気持ちを伝え合いました。

3年 練馬大根を収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた
練馬大根を収穫する日がやってきました。

周りの土を丁寧に掘ると、
観察のときには見えなかった
長く、大きな大根が顔を出しました。

足を組んでいるような面白い大根もありました!

3年 総合 富士見台小はかせになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今総合的な学習の時間で
自分が興味をもった富士見台小学校のことについて
調べ学習を行っています。

この日は、それぞれのテーマの班に分かれて
模造紙にまとめるレイアウトを考えていました。

調べたいことについてよく知っている人に
インタビューをしたり、これまでの記念誌を読んだりして
いろいろな情報を集めています。

1年 新1年生への絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学する1年生の教室を飾る絵を描きました。

新1年生へ、「頑張ろうねの心」や「ようこその気持ち」、「仲良くなろうねの心」など、心を表す花を描きました。

色とりどりのすてきな花が、たくさんできました!

1年 6年生へのお花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が卒業式のときにくぐる、花のアーチのお花を作りました。
全校で分担して、様々な色の花を作っています。

6年生への、祝福の気持ちと、感謝の気持ちを込めて作りました。

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、
「磁石の極同士を近付けるとどうなるのか」
という実験を行いました。

実験の中では、同じ極同士を近付けたときに
「磁石が逃げていく感じがした。」や
「磁石と磁石との間に見えない何かがあるみたい。」
というつぶやきが出ていました。

今日の学習を通して“しりぞけ合う”という言葉について、
「そういう意味だったのか。」と理解している子もいました。

1年 図工 「できたらいいな、こんなこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こんなことができたらいいな。」と、想像したことをクレヨンと絵の具で絵にしました。

2学期に学習した、クレヨンは絵の具をはじく性質があるという性質を生かして描きました。

クレヨンの使い方も、絵の具の使い方もとっても上手になっています。

3年 社会 まちのうつりかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
社会で「わたしたちのまちのうつりかわり」の学習しています。

この写真は昔の人々はどんな道具を使っていたのか
タブレットを使って調べている様子です。

先日の社会科見学での気付きも大切にしながら
さらに学習を深めていきます。

2年 2年生フェスティバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士見台フェスティバルの準備を
着々と進めている2年生です。

作っている中で、
お店で使う道具の壊れやすいところを補強したり
見た人が分かりやすいように遊びの説明文を考えたりと
お客さんが来たときのことを考えながら、
協力して準備を行っていました。

2年 2年生フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日火曜日に生活科の学習で、2年生フェスティバルを行いました。
1月からみんなに楽しんでもらうための計画や準備を、グループで協力して行ってきました。
当日は、全クラスを回っていろいろな遊びを体験することができました。子供たち同士でほかのクラスの良いところも見つけ、楽しい交流をすることができました。

1年 生活 昔遊び(お正月遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活では、昔遊びを体験する学習を行っています。
今回は、駒回しに挑戦しました。

経験がある子が、初めてやる子に教えてあげていました。


上手にできる子は、「手のせ」を披露してくれました。

3年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日に石神井ふるさと文化館へ
社会科見学に行ってきました。

昔の練馬区についてや昔の道具、人々の暮らし、古民家など
お話を聞いたり動画を見たり、
実際のものに触れながら学習しました。

吉羽さんや学芸員の方の話をよく聞いて
見学メモがびっしりと埋まるほど、
熱心に学んだことを記録する子供たちの姿が見られました。


3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の道徳では「風呂敷」という教材を通して、
日本に昔から伝わるものについて考えました。

後半は、実際に風呂敷で包むことを体験しました。
3つの包み方を知り、教科書や水筒、ボールなど
教室にあるいろいろなものを包んで持ってみたりしました。

風呂敷を考えた昔の人に思いを馳せたり、
日本の伝統のよさやすばらしさに触れることができました。


5年 算数「割合」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「割合」の学習の様子です。

文章を読んで、分かっていることと分からないことを
明確にすることで
式が立てやすくなることを理解していました。

数直線を活用して、自分の考えを
説明する力も伸ばしていきます。

3年 図工「たから島のぼうけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では「たから島のぼうけん」という題材で
学習をしています。

どんな島の形にしようか
宝はどこに隠そうかと考えながら
粘土を動かす子供たち。

ここからさらに、色が加わるそうです。
完成が楽しみです。


2年 2年生フェスティバルに向けて

画像1 画像1
この日は、2年生フェスティバルで
どんな遊びをするか、話し合っていました。

富士見台フェスティバルのときに
4年生が楽しませてくれたときのことを
思い出しながら、案を一生懸命出していました。

3年 国語「ことわざかるた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ことわざ・故事成語」の学習で
ことわざかるたを作りました。

この日は、皆で作ったかるたを使って
かるた遊びをしている様子です。

初めは、難しそうにしていましたが
2回目、3回目とやっていくうちに
意味を覚えてきて
速く札を取れるようになっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス