1年 図工 「はことはこをくみあわせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な形の箱を組み合わせて、新しい形を作り出す学習をしました。

子供たちは、試しては崩し、試しては崩し、試行錯誤しながら、
動物や乗り物、建物などを作り出しました。

1年 新1年生への絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学する1年生の教室を飾る絵を描きました。

新1年生へ、「頑張ろうねの心」や「ようこその気持ち」、「仲良くなろうねの心」など、心を表す花を描きました。

色とりどりのすてきな花が、たくさんできました!

1年 6年生へのお花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が卒業式のときにくぐる、花のアーチのお花を作りました。
全校で分担して、様々な色の花を作っています。

6年生への、祝福の気持ちと、感謝の気持ちを込めて作りました。

1年 図工 「できたらいいな、こんなこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こんなことができたらいいな。」と、想像したことをクレヨンと絵の具で絵にしました。

2学期に学習した、クレヨンは絵の具をはじく性質があるという性質を生かして描きました。

クレヨンの使い方も、絵の具の使い方もとっても上手になっています。

1年 生活 昔遊び(お正月遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活では、昔遊びを体験する学習を行っています。
今回は、駒回しに挑戦しました。

経験がある子が、初めてやる子に教えてあげていました。


上手にできる子は、「手のせ」を披露してくれました。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日に、百人一首大会を行いました。

2学期に初めて百人一首について知り、少しずつ練習して覚えてきました。
大会の前には学級ごとに練習をし、大会本番は3クラス混合のグループで札を取り合いました。
上の句を読み終わる前に札を取る子もおり、練習の成果を感じられる大会になりました。

1年 生活 お正月遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
お正月遊びの一つとして、自分で絵を描いた凧を使って凧揚げを行います。

お正月らしい絵や、自分が空に揚げたいものの絵を白い凧いっぱいに描きました。

凧揚げの日が楽しみです!

1年 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日に、席書会を各クラスで行いました。

12月から練習を始め、冬休み中にも頑張って取り組んだ様子が、席書会の作品の出来栄えからよく感じられます。

初めて平仮名を習った4月から約10か月のうちに、集中して、よい字が書けるようになりました。

1年 生活 チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔が終わった植木鉢に、チューリップの球根を植えました。

花が咲くまで、何色が咲くか分かりません!
子供たちは自分のチューリップの色を楽しみに、張り切ってお世話をしています。

3月末ごろから見ごろを迎え、卒業式や入学式に花を添えてくれることと思います。

1年 書写 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の席書会に向けて、書き初めの練習がはじまりました。
毎週の書写の授業でお手本のとおりに書くことには慣れてきていますが、
書き初め用の鉛筆や、書き初め用の紙を前に
「いつもと違うぞ。」と、緊張感のある授業になりました。

1年 生活 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から夏にかけて育てていた朝顔のツルを使って、リース作りをしました。

一生懸命育てた朝顔ということもあり、子供たちには特別な思い入れがあるようで、リースも丁寧に扱いながら作っていました。

それぞれの個性が表れたすてきなリースができました。

1年 算数 「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、「かたちあそび」の学習が始まりました。
身の回りにある箱で遊びながら、形には様々な種類があることを学習します。

今日は、持ってきた箱を協力しながら積み上げていきました。
どうしたら高く、安定して積むことができるか頭を悩ませながらも、楽しく学習しました。

1年 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、お話会のみなさんが、来てくださいました。

1年生の各クラスをまわり、昔話や外国の話など、様々なお話を聞かせてくれました。
また、簡単にできる手遊びも一緒にやりました。

読み聞かせとは違い、言葉だけで物語を想像しなければならないので、1年生はみんなとても真剣にじっとお話を聞いていました。

1年 生活 どんぐりで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きせつとなかよし あき」の学習の一環として
今日はどんぐりで遊びました。

教科書を見ながら、どの種類のどんぐりなのかみんなで調べたあと、
どんぐりを使ってどのような遊びができるのかを考えました。

友達と話し合いながら、和気あいあいと活動していました。

1年 生活 校外学習 秋探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日に、生活科の校外学習に行きました。
いろいろな木がある富士見台公園で、きれいな落ち葉を集めたり、落ち葉で遊んだりして、自然と触れ合いました。

子供たちは、様々な触り心地の落ち葉があることや、表と裏で色の違う落ち葉があることなど、たくさんのことに気付くことができていました。
また、落ち葉を使って絵を描いたり、落ち葉と枝で魚釣り遊びをしたりと、豊かなアイデアでたくさんの遊びも考えていました。

1年 生活 さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に苗を植えたさつまいもを収穫しました。

大きなさつまいもがたくさんでき、子供たちは大喜び。
思った以上に掘るのは難しく、思った以上にさつまいもは重たく、
思った以上に楽しかったという感想が聞かれました。

収穫したサツマイモは、後日おうちにもって帰ります。
おいしく食べられるといいですね。

1年 音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月から、鍵盤ハーモニカの授業が始まりました。
練習を始めて約1か月。
指使いとタンギングの両方に気を付けながら吹くのは難しいですが、
ド・レ・ミの三音が出てくる曲を演奏できるようになりました。

1年 国語 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月から、漢字の学習が始まりました。
デジタル教材も使いながら、一画ずつ字の形を覚えています。

1年 国語 「くじらぐも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」の学習では、特に音読に力を入れています。
学芸会が終わったばかりの子供たちは、気持ちを込めて音読することがとても上手になっています。

1年 図工 「ふわふわゴー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いらなくなった食品トレーを使って、風で動くおもちゃをつくりました。

紐を付けてパタパタと浮かせたり、後ろから風を送って前へ進めたりする動きからイメージを膨らませ、飛行機や動物などに見えるように飾り付けをしました。

作ることも楽しそうでしたが、作ったもので友達と遊ぶ様子もとても楽しそうでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス