6年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
席書会では、お手本をよく見て、一文字一文字丁寧に書きました。
出来上がった作品は、廊下に掲示し、みんなで鑑賞していきます。

6年生 社会科見学

画像1 画像1
小学校生活最後の社会科見学に行ってきました。
教科書では学べない学習を学ぶことができました。
また、集団としてのマナーの改めて学ぶことができました。

6年生 クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーン運動では、今まで以上に富士見台小学校をきれいにしようと
学校を一生懸命、掃除しました。

6年生 防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
防災訓練では、地域の方々の協力のもと
「命を守るために必要なことを学びました。
様々な体験をすることができ、改めて防災の知識を深めることができました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に「ベーコンポテト」を作りました。
友達と協力して、準備、料理、片付けてと一生懸命行いました。
とても美味しいベーコンポテトができて、大満足でした。

6年生の音楽

画像1 画像1
6年生の音楽の授業では「春の海」を鑑賞しています。
本来は琴と尺八で演奏される楽曲ですが、
今回は木琴とユーフォニウムで演奏されている「春の海」を鑑賞しました。
2つの楽器の掛け合いが、とても面白い楽曲です。

写真は、子供たちが普段聴いているスピーカーです。
子供たちがこの音楽室で学習をするのも、残り3か月と少しとなりました。
広い音楽室で大きなスピーカーを介して
クラスみんなで音楽を楽しむ経験を大切にしていきたいです。


5・6年生 明治乳業出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
明治乳業の方が、授業をしてくださいました。
今回のテーマは「SDGs」です。
「SDGs」の内容を改めて学び、
世界のために自分たちができることを
考えました。

6年生 音楽

画像1 画像1
音楽の授業では「L−O−V−E」という曲を
合奏しています。優しく穏やかなメロディの曲を
みんなで心を一つに合奏しています。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、5つの液体の正体を探るために
液体に熱を加えて、残った物質を調べることをしました。
火を使う実験でしたが、安全に気を付けて、
学習を進めることができました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では「わたしのいいイス!」の作成を続けています。
まだ、作成中の子もいますが、
個性豊かな素敵なイスが続々と出来上がっています。

6年生 図工「私のいいイス!」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に、イス作りをしています。
電動のこぎりを使用し、丁寧に作品を作っています。
一人一人のイスの形が違うので、個性豊かな作品ができそうです。

6年生 家庭科「トートバック作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に、トートバックを作成しています。
手縫いをしたり、ミシンを使ったりしながら作品を完成させています。
昨年度よりも、裁縫道具の使い方が上達しました。

6年生 理科「顕微鏡を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に、顕微鏡を使って植物の気孔を観察しました。
薄皮を取るのに苦戦しながら、観察していました。

6年生 音楽「和太鼓」

画像1 画像1
音楽では、和太鼓について学びを深め、
実際に和太鼓を叩きました。和太鼓ならではの音色を楽しみました。

6年生 最高学年として・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まって、約2週間経ちました。
6年生のスタートは校内清掃から始まりました。
外壁工事で、汚れてしまった校内を一生懸命掃除する姿は、
とても頼もしかったです。

図工 水のりを使って 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のりと絵の具を混ぜて、富士小に咲かせたい花を描きました。
紙に付く感じがいつもの絵の具とは違い、指でスタンプのように花を描いたり、
少し分厚く絵の具を付けたりと、様々な表現方法で作品を作っていました。

あいさつ当番 6年生

画像1 画像1

今年度初のあいさつ当番は、6年生が担当しました。
全校が気持ちよく、学校に入れるように明るく元気な挨拶を心がけました。


兄弟班のカードのプレゼント 1年生・6年生

画像1 画像1
6年生が兄弟班のペアの友達に名札をプレゼントしました。
思いを込めて、ペアの友達の名前を丁寧に書いた名札は、
1年生に喜んでもらえました。
これからのにこにこタイムでもっと仲を深めたいと思ったようです。

音楽〜合奏〜  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で「キリマンジャロ」の合奏練習をしました。
休符や速さを意識して、一生懸命練習していました。
合奏はとても楽しいようで、どの子も意欲的に学習に取り組んでいました。

調理実習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習が始まりました。
調理方法や調理道具の使い方をしっかりと聞き、
友達と協力しながら、調理実習をしていました。
みんなで作った料理は、とても美味しかったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス