令和6年度がスタートしました。体調管理には十分気をつけ、学校生活を過ごしていきましょう。

2月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● わかめごはん
● ししゃもの包み揚げ
● ごま豆乳鍋
● 牛乳

今日はししゃもが見えないように
春巻きの皮で包んで揚げました。
カリッとした食感で香ばしかった
ので、ししゃもが苦手な人も食べ
やすかったのではないでしょうか?
カルシウム豊富な食材は、しっかり
食べてもらいたいので、いろいろな
工夫をして食べてもらえるように
がんばります。

世界の料理 インド 2月19日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● なん
● タンドリーチキンカレー
● マカロニと野菜のバター炒め
● せとか
● 牛乳

今日はインド料理を紹介しました。
ナンは、タンドールという釜の中で
高温で焼き上げるパンです。
タンドリーチキンは、カレー粉と
ヨーグルトで漬け込んだ鶏肉を
釜で焼いたものです。
給食では、漬けこんだ鶏肉をオーブンで
焼いてカレーにいれました。
いつもと少し違うカレーになりました。
どのクラスもほぼ残らず食べてくれました。

2月18日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 鯖の塩焼きおろしぞえ
● 人参の金平
● さつま芋の豆乳みそ汁
● 牛乳

体や、脳の健康に役立つ成分として
有名なDHAは鯖などの青魚に多く含まれて
いることは知られています。
一番DHAが豊富なのは、目の裏側
のゼリー状の部分なんだそうです。
あとは、脂にも多く含まれているので
煮物などにしたときには汁ごと
食べるようにするとしっかりDHAを
とることができます。

2月17日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 鮭ご飯
● はりはりサラダ
● せんべい汁
● りんごゼリー
● 牛乳

今日は、青森県の郷土料理
せんべい汁を作りました。200年以上前から
愛されてきた郷土料理ですが、最近は、
「八戸せんべい汁」として、全国に知られる
ようになりました。汁にいれるとモチモチ
になります。
南部せんべい餅は、鍋に入れたり、すきやき
に入れたりして使います。青森の家庭では
南部せんべい餅はつねに常備しているほど
身近な食材だそうです。
どのクラスにも人気だったようで、とても
よく食べてくれました。

2月16日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 白身魚のチリソース
● 大根とツナのサラダ
● キャベツとえのきの味噌汁
● 牛乳

今日は、ホキという白身魚を使いました。
オーストラリア南部、ニュージーランド海域
で穫れる白身の魚です。世界的に食べられている
とても身近な魚です。ホキとして魚屋さんには
並びませんが、フィッシュバーガーや、
お弁当屋さんの白身魚のフライなどは
ホキがよく使われています。くせがなく、淡泊
なのでどんな料理にでも使いやすい魚です。
今日はカラっと揚げて、チリソースでからめ
ました。甘辛い味付けがとてもおいしかったですね。

2月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● じゃこと小松菜のチャーハン
● いかシュウマイ
● 青梗菜としめじのスープ
● 牛乳

今日はいかをたっぷり使ったシュウマイでした。
いかは、高タンパク、低脂肪の優秀な食材です。
いかミンチだけで作ろうとするとまとまらず
シュウマイの型が作りにくいのですが、豚肉に
混ぜることでまとまりやすくなります。
味もしっかりイカの風味がありました。
各学年、ほとんど残さず食べてくれました。

2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ビビンパ
● トックのスープ
● 苺ミルクゼリー
● 牛乳

ビビンパは韓国料理です。
味付けした肉と野菜をご飯に乗せて
よく混ぜて食べます。給食では
配膳しやすいようにすべての具材を
混ぜて作りましたが、お肉、野菜を
別々に乗せて食べることが多い料理です。
とても食べやすく、どのクラスもしっかり
食べてくれました。
苺ミルクゼリーは初登場のメニューです。
苺はどこ??と思ったら中に入っていました。
春を感じるデザートでした。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● タコめし
● ゆず大根
● 根菜のそぼろ煮
● 牛乳

ゆず大根に使うゆずが少ししか
入荷しなかったため、今回も
園芸部のレモンをつかわせてらもい
ました。ゆずとレモンの果汁を
ミックスした「ゆずレモン大根」
です。甘すっぱい大根がタコめし
にとてもよく合っていました。

園芸部のみなさん、ありがとうございました。

食育推進事業 和牛提供の日               2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● 牛ハンバーグバーガー
● キャベツソテー
● ミニトマト
● ABCスープ
● 牛乳

今日は食育推進事業3回目の
和牛提供日でした。
1回目は 牛丼
2回目は サイコロステーキ
3回目は 牛ハンバーグバーガー
でした。今日のハンバーグは、
牛肉と、豚肉 8:2で使いました。
お肉の味がしっかりして、とても
おいしかったです。パンにも
とても合っていました。
全学年どのクラスもよく食べていました。

今日で和牛肉提供の日は最後ですが、
また機会があれば、牛肉の献立を
出してみたいと思います。

2月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ジャージャー麺
● 三種の野菜とツナのソテー
● 牛乳

今日は人気のジャージャー麺でした。
ジャージャー麺は漢字だと炸醤麺
と書きます。炸は、油で揚げること、
醤はペースト状の調味料のことを指します。
肉を炒め、味噌でからめたものを麺に
乗せて食べるということです。
人気メニューなので、どのクラスも
しっかり食べてくれました。

受験生応援献立                        2月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● 勝つ丼
● ボイルキャベツ
● 根菜汁
● いちご

今日は、受験生応援献立として
カツ丼を作りました。しっかり食べて
本番まで体調管理をしていきましょう。
受験日の前日や、当日の朝ごはんには
胃に負担がかかりやすい揚げ物は
さけたほうが良いでしょう。
当日の朝ごはんには鮭のおにぎり、豚汁、
ネギ入り卵焼き お茶
などの朝ごはんがおすすめです。


2月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 豚キムチ丼
● わかめと野菜のスープ
● 甘平(かんぺい)
● 牛乳

今日の果物は、愛媛県でしか栽培
することができない品種の「甘平(かんぺい)」
でした。皮が薄く、果汁もたっぷりで
とても甘く、シャキッとした食感が特徴
です。
今日はどのクラスも残がとても少なく
しっかり食べていました。

立春献立                           2月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 菜の花ご飯
● 鰆の西京焼き
● からし和え
● お麩入り味噌汁
● 牛乳

今日は立春です。暦の上では新年の始まり
です。立春をお祝いする今日の献立には
春にだけ食べられる「菜の花」と、魚偏
に春と書く春の魚、サワラを使いました。
これから温かくなってきますが、季節の
変わり目は体調を崩しやすいものです。
しっかり食べて免疫力は落とさないよう
にしていきましょう。

節分献立                            2月2日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 鶏の薬味焼き
● 昆布豆
● いわしのつみれ汁
●牛乳

今日は節分でした。このところ、
2月3日が節分という年が続いていましたが
今年はなんと124年ぶりに2月2日が節分
になった年なのです。
明日が立春なので、暦の上では明日から
春ということになります。
季節を分けるという意味の節分ですが、
季節の変わり目という意味もあり、
体調を崩しやすい時でもあります。
昔から、豆をまき、イワシを食べ、
邪気を払ってきました。給食では、昆布豆
で大豆を、つみれ汁でイワシを使いました。

2月1日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● チキンライス
● えびクリームシチュー
● 茹で野菜のオニオンソース
● 牛乳

今日から2月です。まだまだ寒いは
続きますが、すこしずつ確実に
春がやってきます。
今月も給食前の手洗いを徹底し、
マスクは食べる直前に外し、
給食中はおしゃべるしない、
食べ終わったらすぐにマスクを
する、という給食時間の約束
をしっかり守って感染症予防に
つとめましょう。

学校給食週間 世界の料理                   1月29日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● ルーローハン
● 厚揚げとニラのスープ
● みかん
● 牛乳

今日は台湾屋台料理の定番、ルーローハン
を作りました。豚バラ肉を甘辛いタレで煮て、
ご飯にかけて食べるものです。
台湾は屋台でとてもおいしい料理が食べられ
ますが、ルーローハンは屋台料理の中でも
とても人気があります。
本来は、八角や、五香粉などのスパイスを
入れて肉を煮込むのですが、好き嫌いの
激しい香辛料なので給食では使いませんでした。
いつの現地でスパイスの効いた
ルーローハンが食べられるといいですね。

学校給食週間 郷土料理                   1月28日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● きびご飯
● メヒカリのから揚げ
● 蒸し鶏の胡麻和え
● きりたんぽ汁
● 牛乳

今日は秋田県の郷土料理、きりたんぽ鍋
を汁にしました。きりたんぽを知らない
人も多かったようですが、これは、お米
をつぶして、杉の木の棒に付け、焼いた
ものです。汁を吸ったきりたんぽは、
モチモチしてとてもおいしいですね。
メヒカリは、深海魚なのですが、骨も身も
やわらかく、食べやすかったですね。
目が青く光っていることからメヒカリ
という名前になりました。

学校給食週間                          1月27日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● コッペパン
● いちごジャム
● カレーシチュー
● フレンチサラダ
● 牛乳

学校給食週間3日目の献立は
昭和25年ごろによく出されていた
ものです。アメリカから寄贈された
小麦粉を使い、パン、ミルク、おかず
の完全給食が始まったのもこの頃です。
その後、昭和30年代にソフト麺が登場し、
脱脂粉乳から牛乳に切り替わり、やっと
お米を使った給食へと変化していきます。
現在の給食の役割は、食育を推進するた
めの「生きた教材」としての役割を
担って

学校給食週間                             1月26日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 鮭の塩焼き
● キャベツの塩もみ
● すいとん
● 牛乳

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
全国の学校で給食に関する様々な取り組み
がされています。
今日は、明治22年に初めて提供された
給食を再現してみました。
最初の給食は、おにぎり、焼き魚、青菜の
漬物でした。すいとんは、昭和17年ごろに
よく出されていたものです。
当時、使われていた調味料が塩だけです。
現在の給食では、様々な調味料やスパイス
を使っています。その味の違いも味わって
もらえると良いと思います。

和牛肉提供の日                                      1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● 牛サイコロステーキライス
● わかめと野菜のスープ
● はれひめ
● 牛乳

今日は食育推進事業として、和牛肉を
給食で提供する日でした。開一中は、
サイコロステーキにおろしソース
をかけて提供しました。給食でサイコロ
ステーキが出るのは、初めてだと思います。
コロナウィルスの影響で在庫になってしまった
和牛肉を、給食で提供することで、おいしく
食べて助けになるなら素晴らしいことですね。
今日がどのクラスもほぼ残らず食べてくれました。

次の牛肉提供日が2月になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

年間行事予定

授業改善プラン

PTA