教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

4月15日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
白身魚の彩り焼き
キャベツのおかか炒め
じゃが芋と生揚げの味噌汁




 今日の「おかか炒め」のおかかは「かつお」からつくっています。
「かつお」という魚は旬が2回もあるとても珍しい魚です。獲れた時期によって違った味が変化し私たちを楽しませてくれます。1回目が4月〜5月頃で、2回目が8月〜9月頃です。このうち、4月〜5月頃に獲れるかつおは「初鰹」、8月〜9月頃に獲れるかつおは「戻り鰹」と呼ばれます。たくさんのエサを食べることによって身に脂がたっぷりと乗る「戻り鰹」に対し、「初鰹」はまだ脂ののりが少ないものの、身は引き締まっており、クセが少なくあっさりとした味わいと弾力のある食感が特徴です。ちなみに「かつお節」は脂肪分が多いと完成に時間がかかり、脂が酸化して風味も落ちてしまうため脂が少ない「初鰹」をつかうことが多いそうです。

東京都教育庁からの連絡です

 東京都教育庁からの連絡です。

 令和7年度採用の東京都公立学校 教員 の採用選考の申込みが4月1日から始まりまし た 。
 申込期限は、令和6年5月8日(水)午後6時 までです 。

 興味のある方は下記リンクを参照してください!

https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/

パスワード付きのページについて

 本校では、昨年度の1月より練馬区で導入されたsigfyによる文書配信を進めております。

 紙による配付を取りやめた文書については、まだsigfyに登録されていない方に届かないこととなるため、ホームページへの掲載を進めております。

 個人情報の観点等により、そのままホームページに掲載することが妥当でない文書は、パスワードをかけております。今年度からパスワードがかかっている文書には下の図のように「(パスワード要)」とわかりやすく記述することとしました。

 なお、パスワードは学校連絡メールおよびsigfyにてお知らせいたします。

 パスワードが届かないご家庭におかれましては、担任までお問い合わせください。

画像1 画像1

生徒会入会式9

吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会入会式8

野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式7

ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会入会式6

サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式5

バドミントン部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式4

バレーボール部

興味のわいた部活動はありましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式3

女子バスケットボール部

新1年生はこれから部活動体験期間が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式2

男子バスケットボール部

華麗なシュートを披露しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式

生徒会入会式が行われました。
生徒会の仕組みや部活動の紹介がありました。

(写真上)入会式

(写真中)部活紹介のためユニホームに着替えてスタンバイする3年生

(写真下)美術部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然災害が発生した場合の対応について

保護者の皆様

 自然災害が発生した場合の対応について練馬区教育委員会からのお便りを掲載いたしましたので、確認をお願いします。

 なお、当文書はsigfyにて配信しておりますが、プリントとしては配付しておりませんのでホームページに掲載いたしました。sigfyの登録をお願いいたします。

自然災害が発生した場合の対応について

4月12日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
のりの佃煮
五目肉じゃが
茎わかめのきんぴら




 江戸時代から保存食として食べられてきた「佃煮」は、現在の東京都中央区佃周辺あった佃島にちなんで生まれた東京の名産品です。 江戸幕府始まりの時に徳川家康が、墨田川河口にある佃島に、漁師たちを移住させたことで、この地は漁業の中心的な場所となりました。漁師が江戸湾で採れた小魚や貝などを味付けして煮たものが始まりです。
佃煮にされるのは イカナゴのような小魚、アサリなどの貝類、昆布などの海藻類が用いられました。しそやごまなどを加えることもあります。
今日の給食では、海苔で「佃煮」を作りました。

4月11日(木)

画像1 画像1
ミートソーススパゲティ
牛乳
じゃこ入りサラダ






日本の「ミートソース」はスパゲッティ・ソースの定番として広く知られています。
「ミートソース」はイタリアのパスタ料理の「ボロネーゼ」が「アメリカ」に渡ったのちに、そこでアメリカンスタイルに変化したものです。「ボロネーゼ」はトマトペーストを使うのに対し、アメリカの「ミートソース」はトマトケチャップを使い、砂糖やウスターソースなどで甘みを加えることで、「ボロネーゼ」よりも甘めに仕上げています。茹でたままのパスタの上にのせて食べるのが日本スタイルです。ナス、ピーマン、きのこなどを具材に加えることも一般的です。
 給食ではケチャップだけでなく、トマトを裏ごしした加工食品の、トマトピューレも加えて、味に深みを加えています。


4月10日(水)

画像1 画像1
黄金赤飯
牛乳
鶏の照り焼き
こんにゃくと小松菜のごまみそ炒め
紅白お祝いすまし汁






 日本では古くから赤い色には邪気を祓う力があると考えられており、加えてお米が高級な食べ物であったことから、神様に赤米を炊いて供える風習があったと考えられています。 そこから災いを避ける、魔除けの意味でお祝いの席で振る舞われるようになりました。また、関東地方では小豆の代わりに「ささげ豆」が広く使われてきました。これは、皮の薄い小豆が胴の部分で真っ二つに割れる様子に「切腹」が連想される、として武士の多い関東では「縁起が悪い」と好まれなかったことに由来します。「ささげ豆」は皮が分厚いので、小豆のように簡単に割れません。この風習が現在でも色濃く残り、関東のお赤飯は「ささげ豆」を使うところが多いようです。
 今日は入学・進級お祝い献立です。「黄金赤飯」には「ささげ豆」とさつまいもが入っています。

登校初日1年生の様子

2校時 1年生学級活動の様子

(写真上)1組

(写真中)2組

(写真下)3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式5

(写真上)1組

(写真中)2組

(写真下)3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式4

(写真上中)誓いの言葉の様子

(写真下)校歌斉唱の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

(写真)3組入場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30