石神井東中学校ホームページにようこそ   本校の電話対応は、平日7時45分から18時30分までとなっております。但し、8:15〜20は打ち合わせのため、応答できません。混雑を避けるため、2,3年生は受信用携帯電話でのご連絡もご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。                

4月22日(火)の給食

今日の献立

・麦ご飯
・マーボー豆腐
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

今日は、みんな大好きマーボー豆腐!ほどよい辛味で、元気が出ますね!オレンジでさっぱりして、午後も授業がんばろう!美味しくいただきました。ご馳走様でした。
画像1 画像1

4月21日(月)の給食

今日の献立

・深川めし
・アジのつみれ汁
・きゅうりの酢みそ和え
・牛乳

先週あたりから、急に日差しが強くなってきましたね。今日も汗ばむ陽気です。今朝は生徒会・専門委員会の認証式がありました。前期の活動がスタートし、1校時は各クラスで学級討議が行われました。生徒が協力して学校をつくっていきましょう!美味しくいただきました。ご馳走様でした。

画像1 画像1

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・桜ご飯
・牛乳
・鰆の西京焼き
・菜の花のおひたし
・白玉汁

今日は食育献立の日です。
薄桃色のご飯に、菜の花の鮮やかな緑と、春のイメージが広がる献立を用意しました。
桜の塩漬けは、塩辛くならないように、十分に塩抜きをして使用しています。

4月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立

・パエリア
・牛乳
・パセリポテト
・ベーコンと野菜スープ

パエリアのエビとイカは、臭みをとるために下ゆでをしています。
ご飯の色は、ターメリックで色づけました。
パセリポテトのじゃがいもは、形が残るように調理しました。

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立

・ミルクパン
・牛乳
・野菜キッシュ
・ペンネ入りトマトスープ

野菜キッシュは、給食室の手作りです。野菜が入った具材と卵、チーズを1個ずつ均等に容器に流し入れ、スチームコンベクションオーブンで焼いています。

トマトスープは、トマト缶を使用しています。鶏ガラスープとトマトのうまみによって、薄味でもおいしくいただけるスープに仕上がっています。

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立

・ひじきご飯
・魚みそマヨ焼き
・大根と油揚げのみそ汁
・牛乳

学校給食では、混ぜご飯は炊き込まずに、炊いたご飯に調理した具を混ぜ合わせます。
色むらが出ないように、醤油を加えて炊飯しています。

今日の魚は「タラ」です。容器に1切れずつ魚を入れ、その上からマヨネーズソースをかけて焼いています。

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立

・卵入り焼き豚チャーハン
・太平燕(たいぴーえん)
・りんご
・チーズ

チャーハンは、具を調理した後で、ご飯を混ぜ合わせています。混ぜむらがないように注意しています。

太平燕(たいぴーえん)は、熊本県の郷土料理です。中華料理を日本風にアレンジした具だくさんの汁物料理です。

新入生歓迎会

入学式の翌日となる4月9日(水)、新入生歓迎会を実施しました。校章や校歌の紹介に始まり、各種委員会の活動内容を紹介した後、各部活動がそれぞれパフォーマンスを取り入れた発表を行いました。拍手喝采や大盛り上がりの中、新入生は今後の学校生活に期待を膨らませている様子でした。今後、仮入部も始まります。様々な行事や活動に全力で取り組んでいきましょう。
新入生歓迎会の様子1 新入生歓迎会の様子1 新入生歓迎会の様子2 新入生歓迎会の様子2 新入生歓迎会の様子3 新入生歓迎会の様子3

4月11日(金)の給食

今日の献立
・麦ご飯
・まさご揚げ
・白菜胡麻和え
・じゃが芋のみそ汁
・牛乳

今日は、和食メニューでした!身体計測も行われて、昨年と比べて「背が伸びた!」など成長がよくわかりましたね。たくさん食べて、今年も大きくなろう!
画像1 画像1

4月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立

・チキンカレー
・牛乳
・和風サラダ

1年生にとって中学校給食の2日目となる給食には、皆さん大好きなカレーを用意しました。
中学校の給食も、だしもルウもドレッシングも、給食室の手作りです。

第78回入学式

桜満開の中、令和7年度第78回入学式が挙行されました。新入生176名が本日から石神井東中学校の仲間に加わります。新しい制服に身を包んだ新入生が緊張と期待に満ちた表情で入学式に臨んでいました。大きな声で返事ができた新入生が多く、これからの3年間がとても楽しみです。大きく成長する中学校生活にしていきましょう。応援しています。
正門の様子 正門の様子 入学式の様子 入学式の様子 誓いの言葉の様子 誓いの言葉の様子

4月9日(水)の給食

今日の献立

・赤飯
・魚の香味焼き
・かきたま汁
・苺豆乳ゼリー

今日は、今年度最初の給食なので、お赤飯を用意しました。
お赤飯に使用している豆は、ささげです。小豆は加熱をすると皮が破けやすいので、ささげを使用しています。乾燥したささげを茹でるところから、給食室で行っています。

かきたま汁のだしは、昆布とさば節を使用しています。

お赤飯の赤に、かきたま汁の溶き玉子の黄色とほうれん草の緑の彩りが、損なわれないように調理しました。

今年度も、よろしくお願いします。

画像1 画像1

令和7年度始業式

4月7日(月)、令和7年度始業式と着任式を実施しました。昇降口前では新しいクラスの発表があり、着任式では新たな職員の方々のご紹介をしました。また、生活指導主任より、今年度の学校の決まりに関する説明を行いました。学年の先生方の顔ぶれも変わり、新体制での石神井東中学校がスタートします。今年度も宜しくお願いいたします。
新クラス発表の瞬間 新クラス発表の瞬間 着任式の様子 着任式の様子 生活指導主任の話 生活指導主任の話
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31