練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

通知表

一人一人、通知表所見の記述量を上回る言葉掛けをして渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その2

一人一人の高い意識を感じます。

「姿勢をよくして体幹を鍛えよう」しっかりと実践できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 終業式

終業式の様子です。

2年生代表児童は、昨日の中休みわざわざ校庭で練習したのですが、残念ながら放送での発表となってしまいました。この2年生がとても立派で感心しました。スピーチの内容も立派でしたが、それ以外の所作もしっかりしててさすが代表と感動しました。
児童代表の話が終わり、生活指導の話です。私は子供たちの様子を見るために校内を回りました。どのクラスもよい姿勢で話を聞けていて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み その3

明日の終業式で代表の言葉を言う2年生が、リハーサルをしていました。(応援団付き)

緊張するでしょうけど、頑張ってね。
画像1 画像1

中休み その2

6年生が、結束を表現した旗を見せに来てくれました。

目標とする3つの力をぜひ高めていって欲しいと思っています。
画像1 画像1

7/19 中休み

今日は、雲のおかげで外遊びができました。
1枚目:何か始まるようです。
2枚目:鬼を決めているようです。
3枚目:パーッと散らばっていきました。鬼遊びの始まり始まりー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生環境学習 その2

種々のクイズを解きながら学習がすすみました。

1:ナンバープレートの530の数字の意味は?
2:清掃車はどうして青と白?
3:手袋が2種類あるのは、どうして?

さあ、お家の人に答えを教えてあげましょう。

練馬清掃事務所の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生環境学習

練馬清掃事務所の方々が、スケルトン清掃車を見せに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

思い思いの発想で作りたいものを作ることができます。

道具を安全に正確に使う技術も学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

1枚目:2年生の学級会の様子です。話し合いのレイアウトになると気分が話し合いモードになります。
2枚目:3年生。課題が終わると今度は、自分の課題に取り組みます。
3枚目:こちらも3年生。いつも落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

6年生のこのクラス、海外からの一時帰国生2名が在籍しています。
今日はそのお別れ会のようです。漏れ聞く話では、2人にやり方や遊び方、ルール等が分かるように、説明を英語で準備してきたそうです。やるなー!

画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 暑い暑い

熱中症警戒アラートが出され、朝の時点でもう危険な状況でしたので、中休みの外遊びは中止でした。昼休みも無理そうです。
画像1 画像1

今日も中休みの様子 その3

1枚目:隠れていた2年生を見付けて、声を掛けてくれます。2年生、半分嬉しそう。遊んでくれているんじゃないからね。
2枚目:泣いてる1年生を発見。
3枚目:何と、肩車サービス。
こういう最高学年がいてくれて助かります。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も中休みの様子 その2

1枚目:何かあるとみんなが集まってきて心配してくれています。
2枚目:チャイムが鳴りました。こんな感じです。
3枚目:それでも遊びをやめられない子がいると、6年生の出番です。ブランコをやめられないでいる低学年児童を連れてきてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 今日も中休みの様子

1枚目:6年生が1年生を見守る姿がよく見られるようになりました。
2枚目:5年生と遊ぶ担任。若いからまだ余裕かな。
3枚目:屋上は空いていて、目一杯遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心の中休み その2

1枚目:チャイムが鳴りました。子供たちは遊びをやめすぐに教室に戻ります。たくさんの1年生に手を引っ張られている6年生がいました。きっとお互いに大好きなんでしょう。
屋上の5年生もお礼を言って戻っていきました。
2枚目:チャイムが鳴ってから2分後(1枚目の写真を撮ってから戻ってきたので私が時間が掛かってしまいました)の校庭です。
ほんと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 安心の中休み

今日は、全く気を遣わずに中休みを送ることができました。

2枚目:屋上に行くとやはり入り口で待っている子が・・・。
『私が来たから屋上に出ていいよ。』「やったー!!」嬉しそうに屋上に出て行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アラカルト その2

1枚目:1年生の給食
2枚目:よい頃合いで食べられるように、時差を付けてフローズンヨーグルトを給食室に取りに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アラカルト

朝からの話題は、給食の献立でした。
「校長先生、今日はナンとカレーとフローズンヨーグルトですよ。楽しみ〜!!」

1枚目:4年生はそろばんの学習をしていました。
2,3枚目:1年生の教室に見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 牛乳パック

給食で飲む牛乳のパックを洗って、干して、リサイクルしています。

トイレットペーパーに生まれ変わったことを給食室前に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

生活指導

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準