練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

学校評議員会

年間3回、学校教育に関して、地域・学校関係者を代表した学校評議員会を開催しています。今日はその3回目、今年度最後です。
6年生を送る会をご覧いただいた後、給食を試食していただき、練三小の学校教育についてご意見をいただきました。
○学校行事が子供を育てることをあらためて実感した。 ○子供たちが明るい ○5,6年算数少人数指導の件、お骨折りありがとうございます。次年度の新たな算数の取組に期待したい。 ○かしわ学級は、練三小の宝物。 ○今後も地域として学校に協力していきたい。 ○元気な姿が嬉しい。 ○何よりも1年間大きな事故もなく終われること、実によかったです。
学校評議員のみなさま、1年間ありがとうございました。

6年生を送る会 その12

1枚目:全校児童で校歌を歌いました。
2枚目:終わりの言葉
3枚目:退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その11

校旗の引き継ぎ式。6年生、お疲れ様でした。5年生、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その10

1枚目:6年生からの贈る言葉とお礼の言葉
2枚目:6年生からのプレゼント。
3枚目:私もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その9

1枚目:4年生は風船運びリレー。4年生は、新聞の上に載せます。6年生は、手を使わずに運びます。
2,3枚目:見ている方は楽しかったです。6年生お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その8

1枚目:かしわ学級は、得意の阿波踊りで挑戦。
2枚目:手拍子をする6年生。
3枚目:6年生代表と踊りを競います。結果は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その7

いくら何でも倍の距離は、ハンディキャップがありすぎでは・・・。
さすがの6年生も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その6

3年生は雑巾がけ競争。そういえば練習していたなあ・・・。
気合いを入れる3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その6

1枚目:6年生も必死に走りましたが・・・。
2枚目:挑戦に成功し喜ぶ2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その5

1枚目:やる気満々の2年生。ピンポン玉運び。
2、3枚目:ハンディキャップが大きすぎでは・・・。それでも6年生は嬉しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その4

最後はかなりの接戦となりました。トータル2対1で1年生の挑戦成功です。
破れた6年生ですが、なんだか嬉しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

1枚目:ハンディキャップが・・・6年生は、2本回します。
2枚目:1年生がなかなか上手。6年生勝てません。
3枚目:やはり2本は、かなり高度。それでもかわいい1年生の挑戦とあらば・・・がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

1枚目:6年生がひな壇に着席
2枚目:始めのことば
3枚目:始めは1年生の挑戦を受けます。フラフープ競争
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1枚目:入場を待つ6年生
2枚目:司会、5年生代表委員の合図で拍手で迎えます。
3枚目:主役6年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練三小の自慢

出された自慢をまとめ、全校朝会で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生スタンプラリー集会 その10

1枚目:大成功させた集会委員会。委員長の最後のあいさつ、素敵でした。
2枚目:振り返り。充実感が伝わっています。
3枚目:最後は、指揮台のお片付け。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スタンプラリー集会 その9

終了。
3枚目:やり終えた感の6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スタンプラリー集会 その8

疲れていても楽しさの方が上。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スタンプラリー集会 その7

そろそろ疲れが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スタンプラリー集会 その6

6年生もたいへんそうですが、たのしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準