1年次教諭研究授業

 本日は練馬区教育委員会教育アドバイザー中山徹先生に1年次教諭の研究授業を指導いただきました。
 理科 山田紗也教諭、社会 居山力教諭です。2人とも授業の流れ、キーワードから生徒の思考力を高めるための発問や教材の準備等の大切さを指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回ふれあい週間(1、2年生) 3年生三者面談 F組保護者面談 学習教室

 今週はタイトルのとおり、第2回ふれあい週間(1、2年生)をはじめ、各学年、F組まで面談、学習教室が始まりました。
 早いもので来月から11月です。特に3年生と3年F組は、進路面談が始まりました。進路に向けてともに全力で取組みましょう。1、2年生、1、2年F組は日頃の学校生活を振り返り次に向けてステップアップしましょう。

八校合同文化発表会(校内発表会)

 本日の6時間は、F組による八校合同文化発表会(校内発表)がありました。2年ぶりの行事です。生徒は、これまで学習してきたことを最大限、発揮していました。緊張しながらも一生懸命に取組んでいる姿は頼もしいです。当日が楽しみです。
 写真は演技終了後の課題改善の確認をしています。
画像1 画像1

全校朝礼

 本日は臨時で全校朝礼を行いました。行った理由は、SNSの使い方について注意喚起を必要としたからです。アカウントのなりすましや、インターネット上での誹謗中傷は絶対にしないこと。無断で簡単に画像をインタネット上にアップロードしないことを指導しました。
 ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。

研究会

 本日は本校が2年間行っている、ESDの研究会を学校法人自由学園最高学部特任教授成田喜一郎先生、練馬区教育委員会指導主事市川朋基先生ををお招きして行いました。
 令和4年1月28日の研究発表会に向けての最後の指導助言です。これまで本校が取組んできた研究内容の指導をいただきました。これからは、まとめに入ります。教職員一同、さらに全力で取組んでいきますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期一斉委員会

 本日は、後期の一斉委員会第一回目です。各委員会の組織づくりをしています。前期とメンバーは変わっていますので、自己紹介もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役員認証式

 本日は役員認証式がありました。毎日、暑い日が続きますが暦は秋となり、新旧役員の交代です。
 体育館では1,2年生が密にならないように広い体育館内で広がり、3年生は各教室でmeetで参加しました。
 役員の皆さんには、今後の中村中をさらに発展させていくよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難拠点訓練 お礼

 避難拠点運営連絡会、練馬消防署、練馬区防災課、消防団、第八分団、西町会、東町会、PTA役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
 生徒たちは、貴重な経験をさせていただき大変勉強になりました。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

避難拠点訓練3

 アルファ米を渡しました。最後に、第八分団による消火訓練を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難拠点訓練2

 寝袋、発電機、簡易トイレ設置の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難拠点訓練1

 本日は3年ぶりに避難拠点訓練を行いました。1年生と1年F組が対象です。
 避難拠点運営連絡会、練馬消防署、練馬区防災課、消防団、第八分団、西町会、東町会、PTA役員の皆様、保護者の皆様にご指導いただきました。
 写真は、簡易担架・応急処置、受付の訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 本日は漢字検定の日です。100名以上の生徒が受検し頑張っています。
画像1 画像1

進路説明会

 緊急事態宣言が解除されましたので、体育館で進路説明会を行いました。自己の希望進路に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1

1年次教諭研究授業(F組国語)

 次の時間の研究授業は、国語です。食品ロス削減に向けての学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年次教諭研究授業(F組体育)

 本日は、練馬区教育委員会教育アドバイザー赤木宏行先生をお招きして、有賀海斗教諭の研究授業を行いました。体育の「ボッチャ」です。生徒はボッチャを行うのが楽しいようです。
 研究授業終了後の協議会では、指導案の書き方等をご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 中学校連合音楽会

 昨日と今日は、昨年出来なかった連合音楽会が練馬文化センターで開催されています。本校の生徒たちも、夏のコンクールで金賞をとった「白墨の輪のオマージュ」と「シング シング シング」を演奏しました。迫力のあ音が、中中生から演奏され、会場も一体となって手拍子をしてくれました。本当に素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 本日は、久し振りに全校朝礼を行いました。中村の地域にお住いの西貝圭子様にご来校いただき、東京オリンピック・パラリンピック2020の聖火ランナーとしてご活躍されたお話をいただきました。
 詳細は、明日発行する学校だよりをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

進路

入学案内